scribble*砧もやし


2006年05月04日(木)

朝食食べてから亀戸へ。
食べられるときに納豆食べておかないと、チャンスないからね!

12時集合なのに、時刻提案したなみこが遅れたので
IT'S DEMOを見てたら帽子衝動買い〜。
でも欲しかった形で(ハンチング帽っていうのらしい)、いい具合のピンクなので満足!

なみこ・ぴろと合流してゴハン食べに亀戸大根「升本」へ。
お昼時なので10組以上、1時間くらい待ったかなぁ。
大根あさり鍋を注文。
たっぷりのあさり、大根、きしめんなんかが入った味噌汁が鍋にどーん!
おひつの麦飯にかけていただきました。
サラサラ食べ口がよくて、結構胃に入ってしまう。
練り物の揚げ物は半分食べたらもう満足で、年取ったのかなぁ(苦笑。
大根がしっかりしてておいしかったな。

ブルー・りへと亀戸天神で合流。
人混みに体調不良が重なったとのことで、そのまま二人は外で待機。
3人でお参りして、お守り買って、おみくじひいてきました。
今日は心落ち着けてちゃんと念じてからひいたせいか、大吉!
いつになく文言が身にしみる・・・お財布に入れて持ち歩くことに。
浅草寺と鶴岡八幡宮の吉のおみくじが入ったままだけど(笑。

その後、船橋屋本店でくずもちイートイン。
作りたてなのかなぁ、普段買ってきて当日食べるのよりもっちりでちょっとびっくり。
ブルーが食べきれない分まで食べちゃって、満足ー!
うしし、ごちそうさま!

錦糸町まで歩いて、バスで上野広小路へ。
そこからまた歩いて根津神社のつつじまつりへ。
拝観時間ギリギリで、つつじも遠くから眺めたくらいだったけど、
なかなか楽しかったなぁ!
300年ものの建物の貫禄。

行きに通りすがった焼き鳥屋さんで夕飯〜。実質飲み会。
2003年のどっちの料理ショーに出たらしく(トイレの張り紙より)、
その五目釜めしがものっすごくおいしー!
白レバーのお刺身もおいしかったし、満足!

それからまた上野まで歩く歩く。
怪談ぽい話をしつつ、下町の暗くて古い建物が並んでいるところを歩くのは、
流石にちょっとドキドキしてしまう。
霊感は無いけど、霊魂はあると思ってるからなぁ。
しかし幽霊よりも、上野博物館脇にあるクジラの大きな像が一番怖かった。
あの大きさ、原寸なんだと思うけど、脅威を感じるね。
動物園で普段目にしない形の生き物が、普通に自然の中で生きてるのを想像した時の不思議な感覚も同梱で。
その感覚は、自然なことなんだと思うけど。
そんな中、ブルーの「幽霊は夏の夜以外は出ない」みたいな発言には笑ったなぁ。

上野のスタバでお茶ー。
タゾチャイラテを悩んだ結果、豆乳じゃなくて無脂肪乳で。
甘くて後悔したなぁ・・・注文後に、スマイルキャンペーン中のおねえさんが
大変笑顔で、
甘くないのが良ければ次回はタゾティーをどうぞと勧めてくれたので、覚えておこうっと。
バカスカシナモンをかけ、シナモン嫌いのなみこの隣に着席し、大変顰蹙をかいました(苦笑。
あの残ったダマを口に含んだ時のほのかな甘みとかステキなんだよう。
レモンケーキは、すりガラスみたいなステキで恐ろしい砂糖がけだったのだけど、
なかなかいい感じじゃないの。

スタバはびっくりするほど固形物がおいしくない!(申し訳ないながら本音
ぴろとなみこのオーダーしたケーキは冷凍感たっぷりで、完食したのが偉いと思えるほどだったしな。
はちみつやらミルクやら、好きに追加トッピングができるのは魅力だけど、
つい行きたくなるっていう感じじゃないのは、それが原因だと思う。
値段も一因だけどな。
その点ドトールはトースターで温めたりして手を加えたパン類がおいしくて、安心感とまた行きたい感がスタバより強い。
あとはシナモン、はちみつ、ココアあたりをスタバ同様好きに入れられるシステムだったら、もう他に目もくれずここに通うのになぁ。
ホットミルクにシナモンとはちみつとか入れたいし、無脂肪乳・豆乳の選択が出来たらもう言うことないんだけどな。

好みの問題ではあると心得ているけれど、これもワタシの好みの話、ね。

眠気MAXでうつぶせになってしまったので、解散ー。

たくさん歩けて楽しかったな!
ぴろ、お粉ありがとー!
ブルー、痩せたの気づいてくれてありがとー!



BACK   NEXT
目次ページ