scribble*砧もやし


2006年07月11日(火)

お墓参りに行ってきました〜
暑いからお花あげたら帰るといわれていたのだけど、
そうちょくちょく来てるわけじゃないし、ウチ以外は手入れしないからと
刈り込みバサミをお借りして、伸びてきた植木を切ったら気持ちいいー!
ヒバの香りはホントにいいものです。
前回は独りで刈り込みと掃き掃除したら大変だったけど、今日は妹が掃いてくれて助かったなー!

帰りに魚屋路でゴハン。
回転寿司は新メニューに力を入れてるとこが多くて、あれこれ食べてみるのも楽しくてよいものです。
もちろん当たり外れもあるけど(笑!

帰路で母を病院に送りつつ、向かいの珈琲大使館が目に留まったので、入ってみる。
サンドイッチがおいしそうだったけど、お昼食べた後なのでコーヒーだけで我慢〜。
酸味の少ないのを尋ねて、コスタリカを注文。
結構濃いめにしっかり入ってて、飲みごたえあるなぁ。
喫茶店らしい雰囲気があって、でも明るくて、近所にあったらいいのに!

妹と食材買ってきて、夕飯調理ー。
ワタシは先日買っておいた豚ヒレとミックスビーンズのカレー、妹は鯵の南蛮漬け。
カレーは塩気弱くて足したら、今度は入れすぎたっぽい〜。
家人はみなしょっぱくないけど辛いという感想でした。
辛さはS&Bの缶入りカレー粉より辛いといわれたカレーパウダーだから!
ワタシにはちょうどいい感じ。<まだもう1段階辛いのもあったけど
たぶんチャツネを入れなかったおかげで、今回はバラバラな甘さは無く出来たみたい。
ゴハンは半分発芽玄米、さらにアマランサスと押麦と粟を入れ、
ターメリックパウダーとホールのクミンと塩を入れて硬めに炊きました。
以前よりおいしくできたとは思うけど、これもやっぱりちょっと塩味控えるべきだなー。
ないと物足りないんだけど。
甘味が足りないのは塩気が多いせいだと思うわけで。
あとクミンも入れすぎた(笑!
でもでも、食後に身体がほてっていい感じ〜。

それとねばねば野菜。
先日食べたモロヘイヤ+オクラが気に入ったので、
さらにツルムラサキとシメジと納豆を入れて、うまたれで食べたのだけど
これはワタシ以外は食べないので、丼いっぱいできて多すぎ・・・半分は明日の朝食だー。
うまたれは酸っぱくないポン酢に近いので、ゆであげの野菜にはちょっと合わないかもだけど、
食べられないことはないのでキニシナイ(笑。
ツルムラサキの茎がボリュームありすぎなので、覚えておこうっと。

カレーはルー不使用で、最初の炒めで使った油分だけだから、脂質少なめで健康的!
といいつつ、妹が作った鯵の南蛮漬けを食べて摂取してるのでした・・・
揚げ方がイマイチで骨っぽく、タマネギのスライスの仕方とタイミングもイマイチだったけど、
結構いい感じにできてました、ワタシにはタレの酸味が足りなくて1尾でごちそうさまでしたけど。
下処理も覚えたみたいだし、負けないっ(笑!
でも揚げ物ってカロリーもあるし、暑いし面倒だしで、
なかなかやる気にならないんだけど、そこを挑戦するってえらいなー。

なんだか体調がイマイチで不服ばかり口に出てきていけません
お風呂に浸かってリフレッシュだー!
今晩は満月だから、塩風呂にするといいみたい。やってみる!
明日からまた元気で一層よい1日を過ごしていきたいものです。



BACK   NEXT
目次ページ