scribble*砧もやし


2006年07月31日(月)

お昼の食後にたっぷり中国語2時間くらい教わってきました
今日は月とか曜日とかを教わりつつ、それでもおしゃべりしつつなので
いい具合にスローペースです(笑
あれこれ学びたいことはあるんだけど、いっぺんにやっても覚えられないし
ストレス溜まるから(←彼女曰く)、セーブしてくれててありがたいなー!

彼女がラジオのことを「ラージョ」っていうから「とうがらし(辛椒)?」って突っ込んだり、
今度はワタシが「一個月」の「個」を「ゴウ」ってテキトーに読んだので
「犬?」って返されたりして楽しかったな!
ほぼアルファベットなピンインを見てるとなかなかスムーズに思い出せないとか、
日本語の読みのイメージが先行してるとかあるけど、あとは慣れだなきっと。
ウムラウトついてるUなんてドイツ語以来だ(笑。<といいつつドイツ語読みも思い出せない

数字の「二」と「両」の使い分けも、番号なのか数えるのかで違ったり
慣用句的に違ったりするみたいで、これも慣れるまで時間がかかりそう。
工場長曰く、日本語で5日のことを「ごにち」って言ったらおかしくて
「いつか」が正しいっていうのと同じだから覚えるしかないって。納得〜。

でももうちょっと顔晴れば、もうちょっとで少し会話が出来そうな気がするのですヨ
まだ「お茶をもう一杯ください」しか言えないのです!お茶とお酒だけ(笑。


帰り道におためし価格で買ってきた雑穀パンが
マノスのパンに近い香りで大変美味しくて
つまみ食いどころか200g(食パン3枚分強・・・)食べちゃいました
代わりに夕飯の炭水化物を抜いて調整〜。

今月月末目標体重達成できなかったので、来月に繰り越し!
という意気込みで久しぶりに散歩に行ってきました
涼しくて、それでも汗かいて、気持ちいいー
蓮のつぼみも見つけたけど、流石に夜は咲いてないね


9月にまた福岡行き決定!ちょっと長めで不安もあるけど(恒例の喧嘩がね!)、
旅行に対するモチベーションのギャップがしんどいなーって思う
・・・ってことは向こうもそうなんだろうなー(汗。
付き合っててもお互いが同じくらいに好意を持ってるとは限らないので
(むしろ異なってる方が圧倒的だし、別々の個体の意識だから当然のことなのだ)
ワタシがもうちょっと抑え目になれるといいな。
たぶん8月中の予定ラッシュで紛れる予感がするから大丈夫だ。
それって勿論ベストな理想の形じゃないけど、それでもベターになることは歓迎すべきだ。

ううん理屈っぽくなってる。そういう時期みたい。寝よう。



BACK   NEXT
目次ページ