scribble*砧もやし


2006年08月29日(火)

庭に芝刈り機かけて、お茶一口含んだ程度で浅草へ。
東洋館の招待券を新聞屋さんからもらったのが回ってきたので、母のお供で。
浅草駅から現地へ向かう途中、昨晩スイーツSweetsに出ていたパティスリーナナンに立ち寄る。
梅のゼリーの「金魚」を中心に、色とりどりのケーキが並んでてときめく〜(笑!

それで、12時から16時半まで、いろもの寄席を鑑賞。
ワタシとしては、まぁまぁだったけど、今度は落語寄席がいいなぁ。
母は大笑いでそこそこ満足したようで。
鑑賞直前にいなりずし2個と柿の種をテキトウに口にしました。

その後梅むらで豆かん食べたい!と勇んで行ったのだけど、夏期休暇で達成ならず。残念。
かわりにどこでお茶しようかと仲見世の方へ戻ってきたのだけど、
探す気力も果て、ちょっと嫌な記憶が甦りつつも、目の前の梅園へ。
お店に入ったら、血糖値下がりすぎたっぽくて体調悪化。
びっくりするくらい汗が出てきたのは初めてだ。
まもなく手足が震えてきて、注文が供されるのが待てず、飴を噛み砕く。
ようやく出されたのは完食できないくらい甘い抹茶あんみつ。
血糖値あげるには最適かもしれないけど(苦笑。

あまりの甘さに、早く退店して仲見世の煎餅を齧りたい衝動に駆られる。
げんこつを購入、3つ4つ口にして、ようやく一安心。
でも体調悪化の都合で不本意なものを口にしたので、気分がローに。うう。
ひきこもってる休日ならまだしも、庭作業して、外出歩いてるからなぁ。
食事って難しいと同時に大事だなーと思いました。
歩いてると危機感紛れちゃってなお良くないね。

それから祖母のところへ。
ゴハン食べにいくタイミングを量っている間に、隅田川のほとりを散歩。
夕焼けグラデーションが綺麗。
桜橋のところで、何かの撮影をしていたので、橋の上からしばし眺めてました。

母と祖母との3人で、グリル佐久良で晩御飯。
おいしかったけど、おなかいっぱい過ぎ!
ビーフシチューとガーリックライスに、アスパラサラダ3人で取り分けたのだけど。
満足!



BACK   NEXT
目次ページ