☆今日も今日とて・・・戯言ざんす☆

2001年11月27日(火) 「私はこう思うから…」っていうのはね…

このセリフを言われると、その人の世界観が分かるよね。

ども、うづきです。

今日は……

人の振り見て我が振りなおせの巻き!


「私がそうだからさあ、あなたも嫌かなあと思って」
「でも、私は○○なんだもの」
誰かと会話していてこんなセリフを聞かない?
あるいは言ってませんか?
言うのがいけないというわけでも、自分が言っていないと言うのでもない。
自分の意見を主張するのは決して悪いことじゃない。
時々「あれ?」と思う時がある。

そう、あくまでも自分の意見だと言いつつ、
相手にも当てはまるだろうと勝手に見当をつけて話している人がいる。
こっちが思ってもいないことを考えられている時ってないっすか?
私もできるだけ注意はしていますが、
時と場合によって、とてもこのセリフは相手を困らせるんじゃないかと。

たま〜に私の周りでもそういう人がいて、
「いや、そんなこと言われても返答できんがな」と思う時がある。
こういう人って、これは場の空気が読めない人が多いかもしれない。

私は人見知りするところもあるが、打ち解けてしまうとかなり喋る。
うるさいかもしれない。
受けるととことん笑わさないと気がすまない。そんなところがある。
ただ、小心者なので、まず相手がどう思うだろうということは
いつも頭の中に置いているとは思うのだが。

それを超えるのが↑のセリフを言う人たちだ。
私の思慮が浅いと言えばそれまでだが、これはなかなか見当がつかない。
しかもそのセリフを言う時、相手はちょっと自分が攻められているような
気がしているのか「だって」とか「いいじゃない」とか言ってくる。
こちらがそんなこと思ってもいないのに…。

コミュニケーションがあまり上手くないのかなあとも思う。
誰も相手の気持ちが100%分かるわけじゃない。
自分はその人じゃないんだから。
いま自分が思っている相手像はもしかしたらまったく見当はずれかもしれない。
おしゃべりの中で私はそれを探ったりしてるが、
何せ、薄い人生経験しかないまま年を重ねたので(笑)
しばしば見当違いのことをしてしまうようだ。

ちょっと疲れることもあるけど、それが人との出会いの楽しさでもあるんだよね。
う〜んまとまりのない日記だ。
とにかく、狭い世界観を相手に押し付けないよう心がけたいと思うのであった。


 < 過去  INDEX  未来 >


うづき青樹 [掲示板] [SMAPページ] [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加