事務所の水槽にサソリがいますが、現在1匹が生き残っています。 バッタやコオロギなどの小さな昆虫を入れるとハサミで器用に捕まえて食べています。
ただサソリにも好みがあるようで、一番好きなのはコオロギのようです。 バッタの方が残る事が多いので、最初はピョンピョン飛ぶから捕まえづらいのかなと思っていたのですが、サソリの行動をよく観察しているとそれだけが理由でないように思えてきました。
サソリの捕食行動は、じっと動かないで待ち構えていて、バッタやコオロギが目の前にやってくると素早く動いてハサミで捕まえます。よく観察すると、コオロギの場合は自分から少し動いて捕らえようとする感じですが、バッタの場合はそれほど積極的でないように見えます。
偶然なのかもしれませんが、固い皮が多いようなバッタよりもコオロギのほうが食べ応えがあるのかもしれませんね。サソリもグルメだったか。 しかしコオロギは見つけるのが難しいのよ。
昨日の夕食メニュー
メインディッシュ…メンチカツ 小鉢物…厚揚げ(ダイコンおろしかけ)、ピーマンとニンジンの炒め物 スープ…味噌汁(お麩、アサリ入り)
厚揚げが揚がり過ぎていたのか中身がとても固くて美味しくなかったです。 向かいで一緒に食べていた人も、一口食べて顔をしかめておりました。 メンチカツは相変わらずの俵型ですが、こちらの味は好きですね。
|