昨日の漏水を止める作業をした仮排水路トンネルへ午前中状況を見にいきましたが、無事にほとんど漏水は止まっていました。
いやー自分の役目は終わったと喜んでいたら、午後から課長と一緒にコンクリートの打設に立ち会うようになってしまいました。 まあ止めた水の具合やコンクリートが十分に填充されるかを確認するのも大切なので、トンネルサウナで汗をいっぱいかいてきましたよ。
注入用や冷却用のパイプが配管されて狭いところへ、太いコンクリートのパイプが配管されて更に狭くなってしまっています。正面がコンクリートの型枠で、この向こうにコンクリートが充填されます。 扇風機が回っていますが、やはり暑くて汗だらけになりますね。
型枠の向こうはこのようにコンクリートが流し込まれています。天井までコンクリートを充填しなければなりませんので、コンプレッサーで圧力をかけたエアでコンクリートを押し込んだりしますが、狭いので苦労しています。
暑い上に高さも狭くてしゃがみ続けているのが大変ですね。たまに表に出て休憩をしますが、立って歩ける場所に出たら足がガクガクしましたよ。 まあでもコンクリートが詰まるなどのトラブルもなく完了したのは良かったですね。
昨日の夕食メニュー
メインディッシュ…オムライス 小鉢物…厚揚げと鶏肉とゆで卵のシナモン煮、春雨の炒め物 スープ…トムヤムクン(エビ抜き)
今日のシナモン煮などはタイ料理のようですが、シナモン煮だけは香りや味が薬臭くてどうしようもなく私にはダメでした。他の人も食べない人がほとんどでしたね。コックに何ていう料理だと聞いたら、タイから来たこのシナモンソースのパッケージを見ながら作ったそうです。どうも厚揚げは写真だとクルトンっぽいのを見て厚揚げで代用したみたいです。 このメニューはやめてくれー。
|