日常妄想
外界へ戻る下層へ転移上層へ転移

2001年08月30日(木) 『珍しく大活躍!!』のこと。

+昨日は、わたしにしては珍しく、いろいろなことをした一日だった。(今日はなんもしてません・笑) 大江戸線乗りまくり。通算で、あの路線二週ぐらいした気分。

家→ハローワークへGO(飯田橋)→銀行と郵便局へ行く(築地市場)→新宿へ出る(西新宿)→帰宅

…書き出すとそうでもないか(笑) とにかく、結構乗っていたのだった。開通前、名称を公募してた際、『ひしゃく線』『おたまじゃくし線』などといったユニークな投書があったのだが、大江戸線の路線は、そんな感じ…投げ縄のような形をしている。シッポ部分にあたる、光が丘方面へ行くのは別として、山手線とおなじように(と言ってもいいのだろうか)、ほぼ環状になっているので、行きと帰りでおなじ方向の電車に乗れたりもする。なんかわかりにくくなってきたなぁ(苦笑) ともかく、おなじ駅を何度も通り過ぎたりとか、したわけなのである。ぐるぐる。

+ハローワークへは、第一回目の失業認定を受けに、銀行には引き出し&記帳&書類に証明印をもらいに、郵便局には、このあいだ請求された『区民税・都民税』を振り込みに行った。わざわざ築地まで出てこないで、新宿には飯田橋から直行したほうが格段に近いのだが、下ろさなければお金が無いのと、税金の振り込み期限が31日であること、証明印の要る書類の送付期限もあまり日が無く、9月3日であることなどから、もたもたしてると遅れるんで、出掛けたついでに、いっぺんに用事を済ましてしまおうというわけで、行き慣れていて、口座の有る銀行と郵便局が近くに在る築地に出てから、新宿へ向かった。飯田橋から築地、そして、その先新宿には、六本木方面を回り、都庁前で逆方向の電車に乗り換えて一駅、西新宿で降りたので、この時点で、すでに一周半ぐらいはしている。
切符は、ハローワークの帰りに、一日乗車券(Geafta Liathにも書いたが、サマーワンデーパス、という名前がついていた)をGetしていたので、乗ったり降りたりしてもOK。本当は、朝、ハローワークに向かう時点で買うつもりでいたのだが、うちの最寄り駅では、通勤時間ぐらいしか窓口に駅員さんが居ないため、買えなかったのだ。ああ…ここでGetできていたら、もっと得をしていたのに(笑) 一日乗車券を有効活用しまくった一日でもありました( ̄▽ ̄)

+ハローワークの手続きは、実にあっけなかった。窓口で書類を出し、代わりに、次回の認定日に提出する用のもらって、それだけで終わりだった。わたしはてっきり、ひとりずつ面接みたいなことをして、失業生活の状況を聞かれたり、こちらの希望に合った募集先を提示されたりするんだとばかり思っていたのだが、考えてみると、行ったフロアは、求職者のためのフロアとは別のところであり、もろもろの手続き用のところだったので、書類を出すだけというのも納得、である。
わたしは去年、パソコンスクールに通うにあたって、『教育訓練給付金』を受けたのだったが、その手続きをしたのと、おんなじ窓口なのである。失業してから、離職票を持って、はじめて訪れたのも、ここだった。認定もここなんだぁ、と思いつつ、なんだか親しみが沸いたりして(笑) 窓口の様子は去年と変わらなかったが、求職用のパソコンが導入されていた。求職者のためのフロアにあるのとおなじ、仕事検索用のパソである。ついでなので(…ついでなのかよ…)、検索してみたりする。思っていたより、いろいろなところがあったが(地元にも以外と)、実際に紹介してもらうとなると、また違うのだろう。募集人数はたいがいひとりなので(もちろん複数のところもあるが)、大変そうだ。やはり、経験者希望、というのも目立つ。

+ハローワークを出、築地で用事を済ませたあと、空腹と疲れで具合悪くなりそうだったので(けっこう暑かったしね)、新宿に出てすぐ、マックで栄養補給。メキシカン、うまし。この時点で、時間はまだ一時半すぎだったので、ひさしぶりに、カラオケに行くことにした。ひとりで行くのは、二回目。いつものお店だ。ここは、時間につき部屋代がいくら、というところなので、単身で行くと高くなるのだったが、曲数がダントツに多いし、やはり慣れているところのほうが入り易いので、迷わず決定。

三時間歌ってました。ほぼノンストップで。

二時間で入ったのだったが、まだ歌いたいノリだったので、一時間延長。四時間2000円というフリータイム制で入ればよかったと、ちょっと後悔。ちなみに、一時間1000円。二時間以上歌うなら、断然こちらがお得なのである。この点は失敗したと考えつつも、すっきり気分でお会計をすると、2000円+ドリンク代のみ。フリータイム扱いにしてくれたようだ。嬉しいvv そして、それならもう一時間歌うんだったと思うわたくし(笑) それにしても、ひとりで三時間、5分と間を空けないで歌えるのって、わたしってなんかスゴイかも!?( ̄□ ̄;) もちろん、声は掠れません。喉も痛くならなかったので、調子もよかったのかも。リラックスできてて、喉がよく開いてたのかな。好きでも、まわりにひとが居ると、どうしても多少の緊張はあるしね。

+その後は、さくらやでパソ関連の本を何冊も買い(うう…笑)、続いて、ヤク屋(=薬屋。ちなみにカラオケ屋はオケ屋と呼んでいたりする)と、西武新宿線の駅ビルの本屋で買い物をして、帰途についた。家に着いたのは7時。そんなわけで、珍しくよく動いたこの日のわたしは、珍しくニ時前に眠ったのでした。本読みながら寝ちゃうんだもの。起きていても意味ナッシングなので(笑)
高密度な一日でした。カラオケは、お財布に余裕が無いときは歌広場だな…昼間、一時間180円!! 安いよなー(笑) 昨日活躍した代わりに(?)、今日はテレビ観て、買った本読んだだけでした…


(20010831 5:00 UP)


書いてる人:ミァハ(双星たかはる)
[ 運営サイト | 灰色森灰十字mail ]




マイエンピツに追加