日常妄想
外界へ戻る下層へ転移上層へ転移

2005年08月19日(金) 『いしのちから』のこと。

+今日も今日とてVTが無駄に減り気味なミァハですこんにちはorz これ書いたら早々に寝ます。目標としては24時かな……あと45分。季節の移り変わりに在るんだろうか、満月だからか、調子悪いです。なぜなの? なぜなのよ──────!!!! <あらまりさんで S堂さ〜ん、もう少しでオケ屋に入りますね。ウフフ、ウフフフフフ(壊) あれ? "恋人を射ち堕とした日" が先でしたっけ? 弓がーしなり〜はーじーけーたーほーのお〜♪ <元気そうじゃねェか

今回の整体はひさびさに途中で落ちてたっぽいです。初めからウトウト状態でしたが、記憶が切れ切れになってますorz 今週はずっとこんな感じでした。ハロワに行こうとようやく決心したらしたで書類にミスが(苦笑) だもんでハロワは来週ですな。来週は忙しいんだけどなぁ(泣笑) どうしよう。通院の前に行ってるつもりだったのにな…… なんでわたしのときだけこんなトラブル続きなんだろう。思わず他の人の時はどうだったのか尋ねてしまったよ。

日曜はウィッスル、火曜デジコン、で、今回木曜が通院日なわけですが、それまでに整体院のサイトを完成させねばなりません。本当は今週おおかた仕上がってる予定だったのですが、文字入力もまだだよ…… ( ̄▽ ̄)  一応正直に、作業が遅れていると報告はしましたが。10万枚だかすげぇ枚数刷ったチラシ(しかも今回から2色刷り)にURL載せてあるので、25日には見られる形にしておかねばなりません。原稿も写真もあるので、あとは作るだけ何だけどー。どー。どー……orz

やっぱりわたしにはまだ仕事するの無理なのかもしれないとか思いつつ、受けたものはしっかりやらねば。もー借金増えるかもだがハロワはそのあとでいい。どうせもう週末だしね。今自分の手にかかっている仕事のほうをしっかりやるよ兄さん…… 前に会社の男の子が休職した際、復帰に関しての話題が出た時に、過去にうつで同期の女の子が休職の末に辞め、既にうつに関して自分にも疑惑を持っていて、サイトをいくつか見ていたわたしは「某さんうつっぽいので、復職したにしても半年は無理だと思いますよ」と言ったのだったが、その通りじゃん自分(笑)

というか、傾向として、うちの職場ではうつで休職した人は100%退職してしまう。まぁ、自分も同じようなもんだけどね(…) いい人ばかりだから、対人関係に問題が起こるわけでなし、やりがいのある環境だと思うのだけど、いかんせん慢性人手不足なのと仕事柄締め切りがタイトになりがちなので、ハードなんですな。まず初心者には向いてない。フローや企画書を書くのの手伝いをしながらウェブ作ったり携帯案件のデバッグやったりとか、大変だと思う。よっぽど精神的にタフでないとキツいと思われ。

携帯アプリの仕組みを知らない人間がフロー書いたりとか、社内で開発した独自ツールの説明書を書くように言われても、まぁ、習うより慣れよとは言うけれど、最低限の基礎が無いと……と思うのです。部外者になった人間が言うのもなんですが…… 質問しyようにも何がわからないのか、何がどうわからないのかっていうレベルから取りかかる場合が多いからね…… 忙しいのはいいことだけれど、忙しくて、次代を担うような新人を教育するような環境でないと思う。ある程度人数のいるような大きい会社だと新人研修とかもあるんだろうけども。

せっかくレベルの高い人材の集まりで固められた会社なのに、もったいないことこのうえない。独自言語作ったり、ブラウザ作ってたり、某プロバイダの立ち上げに参加してたり、携帯アプリを初めて開発したりとかした人が集まってるんですよ? まったく、携帯アプリなんか、ぷよぷよにおけるゲーム界の米光さんみたいなもんですよ、と思うんですが。あとから雨後のタケノコみたいな後続者が〜みたいな。焼き回しが〜みたいな。


あ、24時だわ!
カボチャの(以下略)


入社して、仕事や会社そのものが楽しくて仕方がなかった頃、「魔法の塔だ」と書いていたことがありましたが。素人目には、本当にそんな感じでね(笑) マジックマスターが集ってるかのよーな、スゴい塔なんですよ。それだけに、経験無し、または浅い経験で入った人が自分で勉強しながら経験を積んでいくのは、大変なんだと思います。プログラマの男の子は、それで潰れちゃった。「自分はこんなレベルについていけない」って。誰だって初めはシロウトで、まわりの人は、あなたより経験値が高いんだよ。ついていけなくて当たり前、あなたは順を追って経験を積んでいけばよかったんだよ……なんてね……思うけど。

毎月数日は熱出したり風邪引いたりで休んでいたので、体が弱いのかな、疲れがたまってるのかなとか思っていたのだったが、ある日から精神的な体調不良で会社に出てこられなくなったので、上司が尋ねていって直接どうしたのかと話を聞いたら、「ついていけない」という旨の答えが返って来たので、上司もその子に、「その道のプロを何年もやっている人にすぐに追いつけないのは当然なんだから、あなたなりに頑張っていけばいいんだよ」、みたいなことを言ったようなのだが、駄目だった。仕事以外にも悩みは有ったとメールで言っていたが、よっぽど前から悩みを抱え込んでいたのだろうと思う。

わたしの場合は、こんな哀しいことを言いたくないけど、結局のところ、自分の居るべき環境を間違えていたのかな、と思いながら仕事をしていた。晩年は外注のデザイナさんの出入りも有ったし、わたしの後輩というポジションらしい、ウェブ担当の子も入って来たが、わたしは身の置き所を終始探していたように思う。だから不安だったし、シロウトあがりで自分に自信が持てるようなものも無かったし、教えを乞える人も居なかった。開発系の会社だから、仕方無いっちゃ仕方無いし、それは面接時から説明を受けていたことだったので、そのときに自分の立場がこの先どうなるのか、早々に気づけばよかったのかも知れない。

それでも会社の選択について後悔しなかったし、会社のみんなが好きだった。だから、自分が頑張ればよかったんだと思った。自分は、自分のできるウェブで頑張っていって、居場所を構築して事業も進められるようになっていけばいいんだ、だからもっといろいろなことが知りたい、基礎から勉強したい、自信が持てるようなスキルを身につけたい、と思った。それは、会社のためにもなることなのだと信じていた。でも、駄目だった。自分で勝手に思い込み、背負い込んでただけだった。実際、実力も追いついていなかった。

気がつくと、わたしのモチベーションの下降線は、低迷しているのがデフォルトになっていて、けれど、それをなかなかわかってもらえなかった。「もう疲れた」と言ってもどうしようもなかったし、通院を始めたことを上司に話して、まぁ、上司以外には表現はぼかしたが、ほかのメンバーにも通院のことを言って(毎週とか隔週で通院の必要があったし)、でも、気を遣ってもらってたのだろうと感じるが、やはりなにも変わらず、変えられずでどうしようもなくて。で、それなら遅刻のストレスも無くなるし環境を変えてみればまた違うのかもしれないと思って在宅になってみたが、それも駄目で(苦笑)


人生の大きな選択を間違ったんだろうな、とわたしが感じる岐路は、2カ所ある。それは、高校卒業後、デザイン系専門学校ではなく、通信での勉強と熱意だけで、英語が苦手なくせに翻訳専門のスクールに行くことを決めたとき、そして、再就職も大人しくDTP関連の会社の面接を受けているべきだったのかな、と。印刷会社時代、パソコンスクールではパソコンの基本操作とイラレ、フォトショ、そして応用講座はDTPのコースだったので、クオークを習っていたからだ。要するに、後悔はしてないと言いつつも、就職活動の方向性を、やはりここでも熱意で決めてしまったので、それがいけなかったんだろうな、と。若くはないけど、若気の至り(苦笑)

もう一歩早くバロックにハマっていたら、パソコンスクールの応用講座も、DTPではなくウェブに関する講座を選んでいたとも思う ( ̄▽ ̄)  あのころは、ちょうどバロックにハマり始めたころだったんだよね…… で、自分ではまだパソコン持っていなくて、ネットに繋げられるワープロでサイト見てたんで(笑)、スクールのパソコンから見たバロックのコンテンツが綺麗でねー……

過去のことだし、自分で決めたことだし、これらの積み重ねで今の自分や、いろいろな人との出会いが有ったりしているので(今の自分かぁ。ある意味激しく落ち込むが orz)、後悔はしていない。でも、間違ってたんだね、と感じる。後から身を以て知るパターンですな。わたしは思い込み激しい人なんで、多分見た目に反して情熱系、熱血系なんでしょうな ( ̄▽ ̄)  傾向として、それで選択を誤っているから(…)

よく、"あと10年遅く生まれたかった" とか思うのも、このへんの理由からでしょう。間違いを身に染みて感じてて、やり直したいと思っているからなんですな。でも、そんなこと思い始めると切りが無いし、またへこんでぐるぐるするから、基本的には思わないことにする(苦笑) 楽しいこともあったから。それも自分の過去だから。自分を構成しているもののひとつだからね。目を背けちゃいけない。過去からも、現実からも。


で……もう26時近いわけですが……(笑)


絵を描くのが好きだった。でも翻訳も好きだった。
ウェブ制作が好きだった。あの会社が好きだった。

いいじゃんそれでさ。なんて思おうとする自分もいる。選択を間違えたのも事実だろうが、これらも偽りの無い事実だからだ。いいじゃん。何事もうまく行く人生なんか無いよな。な! <誰にともなく

なんつーか。
好きだったからこそ、いろいろ苦しむ自分がいるわけですが。
生きていくって難しーね。自分に願望が有れば有るほど。
失敗が無きゃ成功は無い。過去が無きゃ今も無い。それでも。

もっと気楽に生きようぜ? >自分
失敗も、糧とか教訓にできれば無駄にはならんだろ。
いらんことまで考えるから病気になるんだよ。orz


あー。なんか今週は疲れたよ兄さん。
整体のとき腰のところが痛いんだ……

わたしは太ってても、太腿は太いけど尻には肉がついてないという、女らしい体型では無かったのだけど、ここんとこ痩せたので、余計にシリの肉が減ったもよう。整体でシリまわり(骨盤と言えよッ!・笑)を押されると骨にジャストミートで痛くてな……(苦笑) 脂肪はヤだから筋肉つけよう筋肉。筋力落ちてるだろうから、基礎体力からどうにかしたいってもんデス。

てゆーか、チチがッ。オレのチチがッ。← Not『俺の父』
チチがコンパクトになった気がします(;´д`)あうう チチバンドが緩くなっt(ry
わたくし、自分の体のなかで、血色のいい爪の色と、程よいサイズと形を兼ねたチチが密かに自慢だったんだけどなー(…)

まぁ、程よいって自分の感覚でですが。絵を描く時はムチムチプリンが楽しーけど(をい)。もっとも、このへんは程よい筋肉が好きなのと一緒で、バランスの問題なわけですがッ。


そうそう。先日ヤフオクで頼んだルチルクオーツの指輪とチャロアイトのブレスレットが届いたのですが、チャロアイトは、精神、肉体、感情のバランスを整えてくれる石だそうですよ奥さん……三大ヒーリングストーンのひとつらしいす。だいぶ前に指輪をひとつ買ってるのだが、その時は調べなかったので全然知らなかった。引き合ったのかなーとか思いますた…… お手頃価格のものだったので、チャロアイトの特徴である、紫のなかに白い羽根を閉じ込めたような繊維状の模様の部分は少なくて、黒い部分が多く、質はいいとは言えないんだけど、大切にしようと思ったですよ。

似たような石でセラフィナイトというのがあって、こちらは薄墨みたいなグレーに白い羽根を閉じ込めたような模様のある石なんだけど、指輪が無くてなー…… バングルとか、大きなペンダントヘッドが多いのが残念。ブースのオーナー曰く、人気の石なので手に入りにくいのだそうです。

金欠だの借金だのと言いつつ、天然石ものはちょこちょこ買っている(苦笑) 高いものでも、ルースを買って指輪にしてもらっても8,000円前後ぐらい。当然石の種類とグレードによってお値段も違いますが。お安いものだと琥珀やブルームーンストーン(分類上では、正確に言うと透明度の高いラブラドライトらしい)の、1,000円前後の指輪もあるですよ。アジアン系のデザインもまた好みでいのだ! だからついポチッと……いろいろあって目移りするしね…… orz


では、そんな感じでorz


(050820 03:03 UP)


書いてる人:ミァハ(双星たかはる)
[ 運営サイト | 灰色森灰十字mail ]




マイエンピツに追加