日常妄想
外界へ戻る|下層へ転移|上層へ転移
| 2005年08月29日(月) |
『やっぱり』のこと。 |
+本日も眠いミァハですこんにちは。寝たいす(つー`) 昨日観たハガレン映画の感想→ 超展開/人死に/流血/アル可愛い/パパン……/師匠……/指パッチンで(ピー)を浮かす大佐/スカー(笑) 動きが凄かったし、OP・EDともにラルクの曲で(テーマ曲だけかと思ってた)カッコよく、「おお!」と思ったし、アニメを1話から知っている立場上、内容にも取り立てて苦情というか文句無かったのですが、ひとつだけ。えんびーとグラトニーが浮かばれないと思った。救いが無いじゃんあれじゃ。アルの、鎧に定着に絡めた映画設定には感心した。上手いと思ったです。
さて。本日は整体院の日だったわけですが。行きの電車で、向かいの席に親子連れが座ってて、子供は3人兄弟、男の子×2、ママンに寄りかかって寝ている女の子1、というメンバーだったのだが、お子様しゃべるしゃべる。始終しゃべりまくり。途中、見かねたのか母親が兄弟に飴を食わせてた(笑) 怒鳴るより上手い手だと思って見てますた。案の定、飴作戦は保ちませんでしたが ( ̄▽ ̄)
周囲に迷惑をかけていたり、悪いことをしたのであれば大人は子供に注意したり、叱ったりというのはマナーや教育として当然のことだけど、近年は、人前でも妙にヒステリックに自分の子を叱り飛ばす母親って居るよね。あれって、核家族化の弊害だの旦那との関係だの、そのへんのストレスで育児に疲れてる人なんだろうなと思う。追いつめられている声に聴こえる。側に居て不快になる。そうじゃないだろう、と。子供のことを考えてない。自分のことばかり。ああいう母親は、子供嫌いか精神的に余裕が無いのだろうと考える。
うちの団地にも、隣の棟にそんな感じらしき人が居るもよう。上のほうの階っぽいのだが、チャリンコくんで出かける際、地上まで怒鳴り声が聴こえたことがあった。「早くしろよ、お前に割いてる時間なんか無いんだよ!!」的な。小さい子の母親の台詞じゃないのかもしれなくて、関係のうまく行ってないグズ男の旦那か彼氏に向けた言葉なのかもしれないし、兄弟に言ってたのかもしれんのだが、わたしには若い母親が自分の子供に向けて怒鳴ってるように聴こえて、怒鳴り主に対して心密かにムカついた。
確かに子供には無駄な動きや言葉が多い(笑) 落ち着かないし、同じこと何度も言ってたり、声が高いから余計ウルサい ( ̄▽ ̄) 何度も言うように小さい子の扱いがわからないというか苦手というか、わたしは子供が苦手なわけだが、甥っ子があまりに落ち着きが無いのでADHDとかアスペルガーなんじゃ? と心配したこともあったのだが(苦笑)、おなじような年頃の子供を観察してみると、割と傾向が似ていて、ああ、こういうもんなのかと思った。
で、電車で遭遇した推定小学校1〜2年の兄弟の会話。カブトムシが飛んでいる形状のフィギュアを双方持っている。ムシキングを絡めているらしい話題が白熱している。下記、よくわからんのでかいつまんで印象深かったとこだけ。
「シャキーン、ビュッ、シャキ−ン!!」<当然ゼスチャー付き 「(難しい洋名1)と(難しい洋名2)で戦って」<オレはヘラクレスしか知らん 「こいつらはじつは兄弟でケッソクして」<難しい言葉知ってんな 「クヌギの木にされてたんじゃないの?」<どんな設定だッ 「かいぬしがあらわれて(云々)」<虫だけじゃないんかッ 「シュー!!(飛行音)」<音効さんかッ 「ミヤマクワガタが」 「ミヤマクワガタじゃなくて」 「ミヤマクワガタ」<ミヤマミヤマゆーなッヽ(`д´)
ウルサいが、時折よく聞いてると面白い。なんじゃそら、みたいな(笑) 自分も幼少時代は兄弟揃うとウルサかったので、こんな感じだったんだろうなぁと生温かい目で見守ったり振り返ってみたりという気持ちorz 兄弟はやっぱり居るほうがいいよ。一人っ子じゃたぶんこういうのわからないし、言葉の発達とか自分の親以外の人間との付き合い方とか情操面で、かなり違うと思われ。
で、一家はわたしの降りる駅のひとつ前で降りていったんだけど、離れた席から微笑ましげに兄弟を見守るリーマンが居て、珍しいなぁ、と。こういうのってわりと孫を持ってるぐらいの中年女性に多いんだけどなぁ。<オレデータの統計による(笑) 男性って露骨にヤな顔したりとかすることが多いと思うんですが。中年はあからさまにイライラしだしたり。一般的に夏休み最後の週だから、お休みムードというか、電車も空いててマッタリモードなのかな。それとも自分にも子供が居るとか、子供好きとか?<他人について一方的に広がる妄想(笑)
眠いと言いつつ、今回も長文日記……orz
サイト制作……先生に今回のは特別料金ですと言っておかねばな……絶対安過ぎ。先生は代金を整体院の経費として落とせるわけでさ……仕事を取るのも大事だけど、自分が無理するのはよくないよ。死活問題っつーかorz 相場をよく勉強しない自分もじぶんなわけだが。サイト制作費はピンキリなんで、決めの問題な部分もあるのだが。料金表の作成も頼まれたりとかな……まぁ、これぐらいはイラレでさっくり作ってプリンタで2〜3枚打ち出すだけだから別料金とか取らないけど。
お金が無くて分割払いにしていただいてた回数券の残額を支払ったら、今回の稼ぎの残高が3,000円しか無くなった。しょんぼりorz しかも、回数券は既に半分消費している(…) 9月下旬には失業手当が入るけど、回数券買うの正直キツい。貯金は既に底をついているのでね……(泣笑) 仕事以外では行けなくなる予感。とゆーかな……ハガキ制作とか回数券制作の話もいただけそうな雰囲気だったのだが、先のことだし、どうなることやら。時期的にいうと、年賀状からかなー、みたいな。今後どうしよう。
内容によっても当然違ってくるけど、会社を通すと10万20万が当たり前の世界だったのがウン万だからな(苦笑) 前にもこぼしたが、一体サイト幾つ作れば生活できるんだよという世界orz 厳しいなぁ。というか、ふらっすとか勉強したいな…… 自信の持てるようなスキルを身につけたいものだ。わたしのうつは、仕事面においての自信の無さも原因だったからね。自分でやっていくにも、再就職するにも、何かウリになるものが欲しいのです。
ハロワで求人情報を検索したら、わたしの歳でも意外にも引く手あまただった。説明会の日までにハロワのパソコンから自分で希望する職を検索して打ち出したものを1枚用意しといて、説明会にしおりと一緒に持参することになってたので(説明用だろうけど)、出直すの億劫だからその日のうちに早速検索して探りを入れてみたのだけど、わたしはまだ会社勤めする自信無いしね(苦笑) 職業訓練校系に行きたいんだけど(学費が無料どころか、通学期間中は失業手当を支給されるし、学割も利くようになる)、時期が合わんのですよ。前にも書いてるけどもorz
働かざるもの食うべからずっつーか、お金が無いと何もできんし、何もできんとお金ももらえないんだよねー。当たり前だけど、これが現実という名の恐ろしいスパイラル。息苦しい世の中だ。嫌いじゃないけど、決して両想いになれない。切ないねェorz 社会に出て以来、何年も一生懸命仕事をしてきたけれど、何も残ってないや。お金も、自信もスキルも。得たのは病だけ(…) 自分の視野の狭さや怠慢を棚に上げるつもりは無いが、要領が悪い真面目人間て哀しいね。こういう人って、大概運も無い。身につまされたというか(苦笑)
VTの無さは相変わらず。先のことを考えると、またぐるぐるしてくるし。 生きていることの証明でもあるわけだが、メンタリティも相変わらず安定しない。
今週修行なんだけどなぁ。練習しなきゃ〜なんだけど、何故か修行の週に限って必ずと言っていい程落ち込み周期だ。謎。今、趣味を取り上げられたら、わたしは生きる支えを殆ど失う。趣味に生きてるかんね ( ̄▽ ̄) ハロワの失業認定日が木曜になってしまった。5週ある9月以外、修行のある週と重なっている(苦笑) 朝出頭、夜に修行じゃ、一度帰宅するか、何時間もどこかで時間を潰すことになる。とりあえず、朝から晩まで出ずっぱりになるのは避けたいので、師に曜日変更の相談をしなければ。
あー。寝よっと…… 落ち込むと余計疲れる人体の不思議。 病は気からなのかな、兄さん…… 等価k(ry <それだと違う兄さんだからッ
ではまた。
(050830 01:20 UP)
|