日常妄想
外界へ戻る|下層へ転移|上層へ転移
| 2005年09月11日(日) |
『みちゆき』のこと。 |
+これ書いてる日付的には昨日ですが、本日はまた天王洲アイルにあるアイリッシュパブ、ラウンドストーンに行って来ました。イリアンパイプスの生演奏聴いた……モノホン……(*´д`*)ハァハァ 今回はこの前の生演奏時よりも楽器が多く、アイリッシュダンスも見られました。イリアンパイプス、アコーディオン、コンサンティーナ。
本日も前回同様素敵姉妹様とご一緒し。ハサミと眉切りばさみで作ったオレっちお手製のピアスを、1種類ずつプレゼーンツ!! したのだが、ふたりともピアス穴をまだ開けてませんでしたという罠(笑) 開けようとは思っていたそうなので、そのまま受け取ってもらえました。道具揃えたんで、今後はもっと上手くできると思います〜orz
音楽はいいですな。特に生演奏の臨場感というのかなぁ、あの独特の振動というか波動に、タマシイが満たされる感じがするのです。それこそ、欠落が補完される、みたいな。だから心身の状態が思わしくないと音楽も聴きたくなくなってしまうのだろうか。心地のいい高揚感と音、場の雰囲気や、おいしい料理にお酒を友人と共にすることは、とても満たされる。だけれど、満たされるのは事実なのだが、その時は本物でも、恐らく一時的な補完なのだ。だからわたしは治らない。結局、自分のことは自分で修繕せねばならぬということだろう。
ハープはというと、今月はお休みをいただいています。ウィッスルも続ける程どんどん面白くなって来ていて、ハープと同様、人に聴いてもらえるような、それなりの腕まで上手くなりたいと思っているのだけども、やっぱり気負いかたが違うのね…… なんかメンタリティと直結している感じ。絵も似ているのだが。メンタリティが下降線だったりぐるぐるしたり疲れていると、好きなぶん好きなだけ、触れなくなってしまうことにこのところ気づいたのだった。
まるで、自分の心から目を逸らすようだ。現実から目を背けるようだ。 ケースに入ったままのハープは、現状から抜け出せない自分自身のようだ。
駄目なんだなぁ。わたしはまだなにも解決できていないし、たいして回復できていないんだなぁと思う。仕事に摩耗したというだけではないので、いろいろ根深いのだろう。整体院の先生に、また痩せたと言われたけれど、肉体的に調子が悪いところがあるわけではないので、たぶん健康的というか、痩せるべくして痩せたのだろう。無理なダイエットとかしたり、ストレスかかると、女人はデリケートだからすぐ来るものが止まっちゃうでしょ。わたしは逆に、自分のペースが戻りつつあるからのう。
音楽も聴くようになってきたしね。VT値少なかったり、生活のリズムも原因でもあるのだが、薬飲んでもときどき寝つき悪かったりとかもあるけどね……駄目なりに快方には向かってるのかも、と思う。ハロワにも行ってようやく事を進められたし、今回作ったサイトで集客の効果があれば、前の先生もわたしにサイト制作を依頼してくださるらしいッ。まぁね……サイトはいろいろやらないとアクセス数とかそこから集客数伸ばすのすぐには難しいけどね……まだまだザンス。
で、このところヤフオクに異様にハマっていて、水晶が複数集まったのだが、全てとてもいいお取引ができて大満足。産地にこだわって、みんなおなじところで取れたものです。ガネーシュ・ヒマール産のヒマラヤ水晶。ヒマラヤ水晶は標高の高いところで採掘されるものなので、それだけ天に近いことから、パワーストーン的見地から見ると、とても浄化再生能力の高い、パワフルな水晶なのだとか。
指輪とか買う時とおなじで(それもヤフオクなわけだが。新品のやつ、時にルースを買ってオーダーメイドですよん)、なんか妙に惹かれたのが、ガネーシュ・ヒマールという言葉と、水晶そのものの美しさだったのでした。基本的には他の水晶と同じく透明。だけど、緑泥石を多く含んで緑色の結晶に見えるほどのものや、草や、木のサバサバ(わかってくれッ!! トゲ刺さりそうなあの状態)ように力強いルチルを内包していたり、某蒼い人(Not告死)のおっしゃってた "まりも" 現象が見られたりと、見飽きません。
見れば見るほどハマるというか……本当に見飽きないですね。集め始めると深みにハマってしまうのがよくわかる…… コレクターさんて、みなさんそうなんだろうなぁ。もともと天然石ものアクセサリ好きですが、わたしも今やすっかり水晶コレクター…… ( ̄▽ ̄) 出品者さんにも恵まれ、売ってて(出品してて)もおかしくないぐらいのおまけをいただいたりとか、ヒマラヤ水晶に関しては、妙についてるのです。難なく(金も無いが・笑)あっという間に集まったという感じが。
ちなみに、何万とかするようなやつではないです。手頃でピンときたやつ。単結晶状態のものもあり、それは結構デカイので、手に持ちながらマキャフリイの『クリスタルシンガー』に想いを馳せたりして(笑) ガネーシュ・ヒマールは、チベットとの国境近くに位置する山だそうで、思わずマニ車型の指輪を買ってしまった(笑)
マニ車っていうのは、経典の書いてある鐘みたいなやつや、デンデン太鼓みたいなハンディタイプもあるアレです。祈りながら回すことで経典を読むのと同じ意味になるというやつ。指輪には流石に経典の言葉が1行しか書かれていないのだけれど、回せるんですよー♪ 手元に届いたら、浄化を兼ねて、とりあえず水晶のポイントにはめようと思います (* ̄▽ ̄*) 故郷が近いもの同士、相性がいいかな、なんて。
で、近頃エスカレートしていたヤフオクウォッチングと天然石好き、そしてピアス作りの楽しさが高じて、副業というか、趣味にアクセサリ制作加えてみることにしたのでした。簡単な工具はそろえたのだけど、テグスやワイヤーが現時点で未入手なので、まだ何も作っていません。どんなの作ろうか考えながら材料を物色して行くのが楽しい(笑)<素材としては、天然石を主に、たまにスワロな感じ。 買い物依存症気味が加速してるだけな感じもするが(…)
初めは大変だけど、それは何でもおなじだし、ある程度素材が揃って作業にも慣れて来たらもともと手作業系は好きなのでハマると思われ。自分も身につけたいと思うようなものが作れたらなぁと思います。超初心者なので、初めはやはりピアス作りから……(笑) あとは、ワイヤーを使ったチョーカーが目標。IDは、出品のために新しいものを作る予定です。今のIDはお買い物用ということでッ。
まぁ、求職中の身なわけですが、折角時間があるので、違うことを始めてみるのもいいかなぁ、と。結局わたしは、自分の身の振り方を決めかねているのです。会社勤めは不安だし、SOHOで個人事業者としてやっていくにも、会社在勤中から変わらない不安ですが、自分のレベルでは自信が無い。だから、職業訓練校のことをハロワに相談してみようかと。時期を見ねばならないし、入学するには試験も必要なのですが……どうしよう、数学なんか元々わかんないのにもう全く思い出せないよ兄さん!!orz
すちんぐさんに応募したいッ。だがしかし、サイトには新しいオリジナル作品の展示が無いしなぁ。この手の仕事はハードなことがわかっているので、今の自分ではついて行ける自信が無い。でも、採用されたらビョーキになるほど思い詰めていたスキル云々……教えを乞えるおなじ職種の先輩の居る環境、という問題は解決するなぁ。好きで興味のあることだから、もりもりやれそうな気もする。うつだの何だの言ってる暇もなさそうだしなぁ。とりあえず、不採用なら不採用でも、就職活動したことになって、失業認定の用紙に書けるッッ!!!! ヽ(゜д゜) をい
どうすればいいのか、まだわからない。 仕事はしなくてはいけないし、お金にもそれはもう大変困っているので(苦笑)、早めにしっかりと考えねばならない。でも、わからない。
自信が無い、体力とか精神力の。不安が回復できる根拠も努力も無いしなぁ……orz なら努力すればいいじゃん、て話になってくるわけですがね(苦笑) 現時点では、何をどう努力すればいいのかわからない。なんか昨日だかおとといだか、細○数子の番組で、名言を集めるのが趣味というゲストの噺家がいくつか紹介したもののなかに、『楽をしようとする奴はノイローゼになる。』という言葉があって、ひとりで激しく納得してたんだけど、誰の言葉なのかなぁ。気になる。
現実逃避なのかも知れない。わたしはまた間違えた方向へ進もうとしているのかもしれない。けれど、自分のできそうなことからやっていくしかないから、それなら少しでもお金の入る3ヶ月間だけでも、変わったことにチャレンジしてみるのもいいのではなかろうか。イベントで自分も自分なりのマルクトアクセ出品できるかもしれないし(笑) 某お姉様とはまた別の種類で、こう……ひっそり(笑)
また手紙のお返事とか止めている訳ですが(すみません・汗)、どうもステータス錯乱気味。現状では本代出せるかしらという感じなのでなぁ……や、でも今回こそ絶対出すんだよ告死本をッ!! <今やすっかり "告死本" に(笑) バロッキュもなー。今だにめろりんキューなので、前回みたいなSSのコピー本でなくて、漫画描けたらなぁ…… お友達に頼んでまで本を買ってくださった某Kさんには、足を向けて寝られません(つд`)*+
相変わらずサヴァイヴァリーなミァハさんorz ど〜なーあてーえ〜♪ しまうんだーろーおー♪
ああ……オケ屋にも行きたいな…… 楽園パレードがもう来週だぁ!! わーい。
生き延びるぞー。ライブにしても、楽園パレードに続いてラルクがあるし、12月には、抽選結果がまだ未確定だけど、まさよしがッ!! 当ッたれェッ、オレのコスモ!!!! <コスモを当ててどうする。
寝ます(…) テンション低いんだか高いんだかわからん奴めッ。
(050912 04:03)
|