日常妄想
外界へ戻る|下層へ転移|上層へ転移
| 2005年10月08日(土) |
『新しい朝がきた』のこと。 |
きっぼ〜ぉのあーさ〜がッ♪ <懐
+一週間近くぶりですね。石に囲まれてウハウハしながらどっこい生きてるミァハですおはようございます ( ̄▽ ̄)* 今日は早起きです。というか、健康的だか何だかわかりません。昨日は通院+整体院で疲れてしまったのか21時半頃就寝、いつも寝るあたりの2時半過ぎに厠に起きる(笑) それから1時間ぐらいパソコン立ち上げてからまた1時間半ぐらいうたた寝みたいな感じで寝て、再び熟睡できないまま朝6時起床。
タイトルは新しいんですけど、曇ってるし、熟睡できた気がしないので実際あんましあたらしくないんですけどもorz やー、しかし曇ってるのに東京の今日の最高気温は29度ですって? 蒸 し 暑 そ う 。まぁ、予報変わってるかもだが。そして明日は雨で寒いとか……寒暖の差が激しいと体調を崩す人が多くなるのでみなさんご自愛くださいまし。つーか自分も既に鼻水出るのでヤバいのかどうなのか。最近、整体終わった後は鼻水が出ることがわかりますた。部屋が涼しいのもあるのだが。あとは、ホコリ……掃除とかするともうズルズルで、くさめ連発です。
ヤフオク、始めました。
入札はもう長いですが出品を。新しいIDで、できている分のアクセサリ、これまでのIDで家の要らなくなったものを出品。液晶モニタが自分の予想に反して結構キてます。ウハウハ。だって壊れてないからね……TVチューナ内蔵だし。15インチだけど。薄型で形もカコイイし。もとからのIDで出品しているものはもー、ラインナップが何が何だかよくわかりません。これでコミックスだの文庫本だの出し始めたら余計わからなくなりますな ( ̄▽ ̄) 今は辛うじてパソコン関係のものが多いですが。
地球にもお財布にもやさしいので、リサイクルというか、買い取ってもらえるのは嬉しいですな。>送料は着払いのみOKと書いても入札があった。 まぁ、自分の作ったアクセサリのほうが入札付いてほしいわけですが(苦笑) 出品者側は、出品しているものにどれだけのアクセスがあったか、どれくらいの人がウォッチリストに入れたかの数字が見られるんですな。で、ウォッチリストにも入ってないわけですよ……orz 浸透するまで(知ってもらうまで)しばらくは仕方無いと思っているのですが。サイト制作とおんなじでorz
それにしても、デジカメが使えないのが痛いです。Windows XPにはビューアソフトが対応しているので、バーチャルくんで操作だ!! と思ったのですが大きな落とし穴が……クレードルとパソコンをつなぐUSBコードが混沌のなかに……(_△_) これではカメラから撮った写真をパソコンに読み込めません。壊れてないのにぃ〜!! ウキー!!!! というわけで、デジカメ写真です。しょぼい。しょぼ過ぎる。ここに載せる写真と同サイズの小さめにして画質を保つしか無く。モニタはそれでも入札入ったけど……
やっぱりアクセサリはパッと見もそうだけど、細部も大事じゃないですが。特にピアスなんか、こっちは細かい鎖繋いだりとか一生懸命やっているのに、色合いとか細部が細かくてよくわかんないんだよ兄さん(つд`) 今はまだ比較的普通のものが出てますが、ぼちぼち天眼石ものも出しているので、こちらもよくわからないラインナップになっていくと思います(笑) でも、これはパーツだけれど、中国のボーセレン(陶器製)ビーズが可愛いんだよー(つд`)
今は出品しているものより素材のほうが何倍も多いので、モリモリ作らねばと思っている次第です。おそろいでつけられる系の品にするためにまだ出品していないものも数点ありますが…… まだまだ初心者コースでお恥ずかしいのですが、そんなことを言っていると入札してくれた人が居た場合に失礼なので、あんまりこういうことは言わないようにしたいものです。職人としてタマシイ的に。デジカメ写真ですがよろしければ覗いてみてください。この先もいろいろ増えます。ファンシー系からチベタンまで(笑)
 で、チベタンといえば、ヒマラヤ水晶の最高峰、ガネーシュ・ヒマール……ヒマラヤ水晶にハマったことからこのあたりのものにも興味を持ち始めているわけですが、もともとチベットのポタラ宮の造形がものすごく好きだったりね。人生ってわかりませんね。ニンニン。
あ、あと昨日の毎日新聞(ウェブ)の記事にこんなのがありましたよ! →→→→→チベット3姉妹:全編日本語デビュー曲披露 すごい声量らしい。音圧を感じる声だとか! そうだよねぇ、あんな標高の高いところで日々歌ってるんだもん、肺活量は並大抵のものではないだろう。チベットブームこないかなぁ? そしたらわたくし、少し時代の流れに乗れているかも(笑) 天眼石ブームとかさぁ(…) そういや先日、ペンダントヘッドになっているチベットの古い法具で、エナメルみたいだったけど水色のターコイズのはまった蒼い斧が出品されてたんですよ!! Σ( ̄△ ̄;) トゥールですかと。落としたかったけどビンボなんで駄目だったorz
さてここ数日ヤフオクの準備だのなんだので作業をしていないので、今日は何か作らなければ。デジカメを買うどころか、銀行口座にも手元にもお金が無くて引き落とし日に入金が間に合いませんorz そんな生活ですが、来週末になるだろうなぁ、身請けされて行ったMacちゃんの査定額が振り込まれたり、もうちょっと経てばモニタの落札金が入って来たりするのでなんとかなりそうな…… 結局習い事関係は一切お休み状態、ギリギリ人生です。でも、ここまで堕ちたらこれ以上は堕ちないだろうという変な開き直りがあります。大丈夫。なんとかしてみせるさ。
更にもうちょっと経てば失業手当が出るし…… うっ、ハロワ行って検索か相談かセミナー参加しなければッ。あと1回行かないと駄目なんだよなぁ。2回何かしないと駄目なので。学校のことを相談しに行こうかなぁ。どのみち連休中だから全ては休み明けなんだけどね……っつーか、東京三菱の今月の引き落とし日が11日なんですよ奥さん。今日の夜から10日の朝までATMだのネットサービスだのをUFJとの合併準備のために停止するくせに、もってくものはしっかりもってくんですな(…) 休み明けってよしてほしいよねぇ…… わたしはどのみち振り込むにもモノが無いわけですがorz
要らないものを売るには限界があるので、この先もそんなことをやっているわけにはいきません。だもんで、わたしは人に喜んでもらえるものを作ることのできる職人にならなければ。アクセサリにしろサイトにしろ、ね。サイトというか、個人でやって行くにはやっぱり勉強しないと難しいよ。見積りの相場もわからないんじゃ話にならん。それをパソコンわからない人に説明しなきゃ行けないというのは難しいですな。今回やってみてよくわかりました。チラシというか院内に置く価格表を作るにしても「高いですヨ」と言われたしな……自分もそうは思ったけど(苦笑) 綺麗にできたし、もともとはサービスで作ってあげようと思っていたところを「幾らですか」と聞くものだからorz サイト制作代安く見積もり過ぎたしね。
インクジェットプリンタで打ち出したものなんか、製版前のサンプルみたいなものだから、安くてもしょうがないんだけども。下書きみたいなものというかね…… で、先生は、自分でも今後年賀状とかのために自分でプリンター買って病院に置く、と仰ってたけど、それは誰がドライバ入れたりするんですかとかちょっと意地悪く思ったり(苦笑) 知識の無いわたしに非があるのは当然としても、もうちょっと物を1から作ること、作る側のことを考えてほしいと思った。知ることの大切さを痛感した仕事だった。
アクセスアップに繋げるため(次の仕事に繋がるかもしれなかったし)、至れり尽くせりな感じで、日本語の読み書きやパソコンが不得意な先生のために、区のコミュニティサイトや整体院のコミュニティサイトにも医院のサイトをわたしが登録したのだが、前者は年間6万払わなければ写真や自サイトのURLものせられない。後者は登録希望者が多く、登録が完了するまでに1〜2ヶ月はみてくださいとのこと。をいをい。前者は6万払う代わりに、自分の店舗の紹介ラインに写真を載せたり、フレームが決められているようなペラい紹介サイトを作ることができる。
近くのエステサロンは自サイトが在るのか無いのか知らないが、お金払って写真とか乗っけてたけど、先生は、ホームページもあるし、このままでいいですとのことで。本当ならわたしの作ったサイト自体がそれくらいの値段したかなぐらいだったんですけどね(苦笑) オリジナルドメイン取ったりとか、そのへんからしているわけだし。実際には、サイトを制作する以外のお金がかかっているのであって。日本で開業している中国企業の広告は、サイト制作費が2万5千円と書いてあったが、でそこまでできるんだろうか? 内容で変動するものじゃないの?(…)
わたしが気が抜けたように疲れていたのは、たぶんこのへんのせいなんだろうなぁ。いいさ。次が在れば次の糧にするし。相場は、ネットをあちこち調べたり、会社に勤めてないとわからないものなのかなぁ。会社に居てもわからなかったけどね、わたしは(苦笑) いきなり幾らでできるかと聞かれても、社内でも基準がわからないので上手く応えられない。で、結局前にやったサイトは幾らでしたよと経理のわかる子に教えてもらったりするわけですが、それでも上手く見積もれなくてね(苦笑) ことあるごとに知識と技能が欲しいと思った。最も、わたしはそれを得るための努力をしていなかったのだろうけれども。
整体院は、次回で回数券が終わるので、何ヶ月か、あるいはもう行かなくなるかも知れない。何故って? フッフッフッ。このジャン・ジャック(以下略)<じまんぐで。つーか、回数券代が払えないからです。 行ったとしても、もしかしたら違う先生になっているかもしれない。もう何年も帰っていないので、中国のお正月にあたる2月にひと月ぐらいは一度帰りたい、というようなことを仰っていたので。
ああ。眠いなぁorz
後には戻れないから、頑張るしかないのだけど。
教室をしばらく休まざるを得なくなったと連絡したら、先生がたは、それぞれ対照的な反応を示した……これはお人柄なのか、多対1、1対1との差なのか……また教室に行ける日が来るのだろうか。
ひさびさにカトリオーナ・マッケイのアルバムを聴いたら、ウィッスル講座でいたく気に入った曲が入っていた。"The Swan 'LK243'" という曲。この曲、ウィッスルで吹くのを聴くと(アドバンスドの人しか練習してないので譜面は持ってない)、なんか、姫神を連想するんだよねぇ……特に後半。タラララ〜ラララ〜♪<わかんないから(笑) 旋律が、切なく懐かしいような気持ちになるのだ。
あー。この人のハープは音が固い。弦の張りが強そう。ゲームとかの電子音ぽい感じもするなぁ……あと、琴? 艶っぽく響かないからガット弦かも知れない。スコティッシュだから? ヘッドフォンで聴くとまた印象が違うかもしれんが。曲は同じだけど、音がウィッスルと似ていなくてよかった。好きな曲だけに、泣けてきた。ローウィッスルで吹くパートに、繰り返しからフィドルが入ってる。
ハァ……なんかしないと…… <をい段々消極的になってるぞ!!
(051008 09:50 UP)
|