日常妄想
外界へ戻る|下層へ転移|上層へ転移
| 2006年04月19日(水) |
『but there the rainbow above you』のこと。 |
+たまにCMとか番組のBGMとかで使われてますね〜。わたしの好きなカーペンターズ版じゃなく、男声版が。>タイトル曲『デスペラード』 また寝る時間だし、眠いんですが何となく書きたいので書いているミァハですこんにちは(_△_) 雨が急に激しく窓を打ったと思ったら、収まったみたい?
今週は眠気が酷い。やはり陽気のせいなのか、心身共に体調が思わしくない。とにかくダルダルなのねん(苦笑) で、またヘルペーちゃんがorz こんな短期間で3つもできたのはさすがに初めてです。位置的には、鼻の下から唇(真ん中)、右の上唇、左の上唇。左右のやつはさいわい軽いのですぐに治りそうなのですが(右のはほとんど治った)、なんかひと月も前にできた真ん中のデカイやつが治りきってなかったみたいで、赤みがまだ引かないし、鼻の下のくぼみに沿って、また治りかけみたいなガサガサが復活してきました。なんなんだ(;´3`)
病院は内科も兼ねているところなので、来週の通院日に先生に言ってみよう……orz 体質だから仕方ないのだろうか。うーん眠い。<寝ろよ!(笑) たまたま毎回合唱のある週に当たってるんだよね、ヘルペーちゃんができるのが。いっつも口になにかこさえてる人だと思われちゃうぢゃん!! オレっちにもそれなりにヲトメゴコロがあるので、嫌なんだよー(つд`)
前回から練習してる『タンホイザー』の曲、いいっすよ!! 曲は知ってたんだけどタイトルと結びつかなくて。「あ、タンホイザーってこれなんだ!」みたいな。CMで使われているのを聴いて、好きだなぁと思ってたんだけど、タイトルがわからなかったんだよね……それが今回わかってスッキリです。CMの曲と言えば、こっちは逆に曲を忘れたんだけど(…)、最近聴かない『小鳥のワルツ』も好きだ。
楽譜は、男声パートに『騎士』、女声パートに『貴婦人』とか書いてあって面白いです。もともとはドイツ語の曲なんですが、今回は日本語のほうで歌うことに。<ブログにも書きましたが……あ、パート練習用のCDをまだ聴いてない。ぴーんち。 笑えるほど平熱だったんですが、喉がちょっとおかしいので風邪っぽいのかなと。気をつけないと引くよ〜というヘルペーちゃんのお告げなのか(…) 合唱で声がちゃんと出るか心配だ。
お金がヤバいといいつつ、いまだにヤフオクを覗いているわたくしですが、石の浄化のためと、自分の興味のために(笑)、ティンシャというチベットの法具を買いました。検索したら安いところが出てきたのでそこで落札をば。そこは即落なうえに、まぁサイズの違いもあるんですがお安かったので。
元々入札していたところでほかに入札者がついちゃって、ほかにも同ブース内で出品されていることに気づいたのでしょう、金額あげるだけあげて、そっちに行かれちゃいまして。そんな折、検索してみたら、他にも出品があるじゃないですか。これだけチベットものをいろいろ見てきたのに、ここへきて初めて目にしたものだったので飛びついちゃったんだけど、探してみるもんですな。
もともと入札をしていたブースのかたには申し訳ないのですが、自分が他で安く入手したいばっかりに、他に入札者がつかないかなーとドキドキしながら終了を待ち……(苦笑) 他のかたが落札をされたので結果オーライ *o( ̄▽ ̄)
で、チベット密教の法具が何故石の浄化にいいのかと申しますと、ティンシャはシンバル状の、音を鳴らすものだからです。法具だけど楽器なんです。やほーに出ているものを見てみると、サイズが大77mm・中65mm・小47mmと3種類あるのですが、わたしが入手したのは中サイズのやつです。革紐で2枚が繋がっていて、小さいけど結構重いです。
音を鳴らすことで浄化の役目を果たす法具は、ティンシャのほかに、シィンギングボールというのと、ガンダーというのがある、と封入されていた説明書にありました。前者はお仏壇にある鐘のようなボール状のもの、後者は執事やボーイを呼ぶベルみたいな形をしていて、どちらも口というか回りを棒状のもので撫でると摩擦音が響き、その音で周囲のものを浄化するそうです。
そんなわけで、ティンシャは石の浄化にもいいらしいのでした。で、居間に親が居たので遠慮気味にならしてみたのですが、高い澄んだ音がする。お仏壇のチ〜ン……や、シンバルのジャ〜ン!! とも違う。金属に厚みがあるのでどちらかというとお仏壇のチンなんだけど、高さが違うのねん。サイズと深みの関係かな。とてもいい音。自分も癒される感じです。
楽器の演奏とかに取り入れたら面白いかも…… 響きかたはそう、ハンドベルに似てるかも。すごく響いて、余韻が心地いいです。ヒーリングになるのがわかる気がします。ハープをそばに置いたら、弦が共鳴しそうだ。
お仕事は、ぼちぼちという感じで進んでいます。というか、やっと本格的に進められるー、という感じ…… 本日素材を送っていただいたので、ようやくお店がどんなところかわかり、サイトのデザインも固まってきました。何かしらのテーマ、キーワードみたいなものが無いと、こういうののデザインはしづらいのです。自分だけのオリジナル作品だったら思うままにやればいいけど、クライアントのためのサイトだから、クライアントに合わせてデザインを考える必要がある。
次に繋がればいいなぁ……あと、応募のほうでもいただけるといいのだけど。ブログでも言っているが、よほど大規模なサイトか有名なデザイナの仕事でない限り、ひと月に1サイトでは生活できません。サイドビジネスにはなるかもだけどね(苦笑)
そういや、先日夏コミの申し込み受け付けました通知が来ましたが、合否っていつわかるんでしたか……今回は今回で嫌な思いをしそうで嫌だな(苦笑) 自分が悪いんだけども。人様にかけてしまった迷惑と自責の念と、酷く残念で寂しい気持ちがあって、なんかいたたまれないです。金銭的にもまだまだ仕事を始めたばかりの危なっかしい状態だしなぁ。正直、お会いしたい人は居るけど落ちたい気持ち。苦しいよ兄さん……
あー。また考え始めると沈むから寝たほうがいいですな。 カラオケに行きたい……
あ……バロックのウェブリング閉鎖になるんだ…… ウェブリングジャパンとかで作る人居ないかなぁ。 てか、誰もいないんなら作るよ? 的な(笑) 無くなっちゃうの嫌だよ……
(060420 02:12 UP)
|