 |
 |
■■■
■■
■ 不要物廃棄

今日は 11月最後の日曜日。あと2日で 12月。 去年は すっかり忘れてしまったから、今年は早めに クリスマスの飾り付けをしよう。 庭の木に 電線を絡ませ、ツリー替わりにピカピカ光らせる。 あとは 100円ショップで買ってきた 飾りを家の あちこちに。 ドイツで買った飾りも まだ健在。 11月だったのに ドイツでは お店や教会や市場に クリスマス用の飾りが あふれていた。 バンクーバーの教会も ナイトクラブか、と思うくらい 派手な装飾だった。(冒頭の写真参照)
別にクリスチャンというわけではない・・というより 宗教に関しては かかわりたくない、というのが 本音。 日本人には 日本人なりの 行動規範があり、それが 儒教からよってくるものであれ、すでにDNAに 組み込まれているのだから、その上に新たな規範を もうけようとするのは 負担でしかない、と思うのだ。
なら なんでクリスマスに 大騒ぎをするのか? 楽しいから。きれいに ライトアップした町を そぞろ歩くだけでも 楽しいし、この時とばかりに 売り出しで賑やかな 商店をひやかすのも 楽しい。 普段 あまり食べることもないターキー(大体は 鶏で代用)を食べたり、ケーキを焼いてみたり、 飲めないくせに シャンペンを買ってみたり・・。 プレゼントをする、という習慣だけは 身に付かなかった!
海外のクリスマスは 日本のお正月と同じで、実家にかえり、 家族そろって ご馳走を食べ お祝いをするそうだ。 だから 商店は閉まり、会社も休み 学校も休みなのだろう。 お祭り騒ぎで 公然と酔っぱらいがフラフラできる日本とは 大違い。クリスマスという名の、祭日。 天皇誕生日のおかげで 冬休みが早まったようだし、 小学生達にとっは 楽しい冬休みの幕開け。
私も 19日で仕事は終わり。何年ぶりかで 家具移動などの 大掃除をしよう、と思っている。 Mr.Kにも 要らなくなった物を 捨ててくれるように 頼むつもり。2階の2部屋の利用法を 再考。
現役を退いてから 身軽に生活するつもりが、 荷物が だんだん増えている。大きな物はない、とはいえ 大人二人 大型犬二頭が暮らすには 相当なスペースが必要。
歩くたびに トドを踏んづけそうになるのは いただけない。 かといって 椅子の取り合いもいやだし。
大決心をもって 不要物廃棄断行! (あ、ブルーとモカと悟朗とMr.Kを除く)
2004年11月28日(日)
|
|
 |