key & others
key



 白鳥飛来の里



お天気が あまり良くないにもかかわらず、
写真のI先生に教えていただいた 本埜(もとのと
読むらしい)に出かけた。
白鳥の飛来地として有名。
印旛沼を過ぎて だいぶ行ったところに、本埜とあった。
小さい看板で見落としそうになりながら、駐車場に
車を停め、あぜ道を歩くこと5分。
800羽近くの白鳥が 水を張った田圃に群れていた。
壮観! 

最初は7,8羽から 始まったらしい。
えづけをして(1日2回 朝夕)今ではこの数。
「あそこに行くと 毎日エサがもらえるらしいヨ」との
ニュースが 白鳥仲間を飛び交った結果、怠け者の
白鳥が800羽も集まってしまった。
今年生まれたらしい グレイのきたならしい子供が
何羽も混じっていた。きっと 真っ白になって
渡っていくのだろう。「いっぱい食べて 体力を
つけないと・・ね」写真を撮りながら、つい励まして
しまった。本当にやさしい顔をしていた。

帰りに 宗吾霊堂に寄る。改装して新しくきれい。
歴史のある建物に 古さを求めてしまうのは
今時はやらないのかな?

先日のリベンジとばかり(モカによると リベンジとは
繰り返すこと らしいが・・Moca's diary参照)
成田山参道のいつも行くうなぎやさんで いつもの
鰻重を食べた。少々油っこかった。
きもすいは 少々塩辛かった。
文句ばっかり。やはり リベンジか? 
ウナギは ○仙が一番!
味がさっぱりしていて、私は好きだ。

うちに帰ってみると 開けて出たはずの台所のドアが
開いていない。犬達は かわいそうに 1時頃から6時まで
閉じこめられていたため、顔を見て大騒ぎ。
トイレよりお腹がすいたほうが 参ったらしい。
いつもにまして ガツガツ食べた。

成田でフィルムを現像しておいたので、帰ってすぐに
スキャナーしてPCに取り込み 修正した。
お天気が悪かったため(実力のなさは勿論)あまり
きれいな写真は撮れていなかった。
又 機会があったら、お天気の良い日に 行ってみたい。
青い空を飛翔する白鳥・・なんて、いいじゃん!?

2005年01月24日(月)
初日 最新 目次 HOME

-->