++ワタシノココロ++
index|コレマデ|コレカラ
今日、やすくんはお泊まりでいない。 3月付けで転勤になったところの、歓迎会。 本当は、引っ越しもしなきゃ行けないのにしてない私たち。 私の仕事が一段落してからかな。
子どもの時、あることをきっかけにして学んだことがある。 それは、 「直接自分が見たこと、聞いたこと以外は簡単に信用しない」 っていうこと。 うわさ話や想像や憶測でモノを言うことで 良いことなんて一つもないと思うから。
もともと想像力豊かな私は、 ちょっとでも不安なことについて考え始めると 悪い方へ悪い方へ想像が膨らんでしまい、 もう一人じゃどうにもならなくなってしまうことが多い。 変なうわさ話を聞いたりしたら、もう最悪。 頭の中でどんどん話を展開させて、 気づけば挨拶すら交わしたことのない人の人格を勝手に作ってしまい 「私のことも、きっとこんな風に思ってるんだ」とか ものすごく悲しくなったりしてしまう時がある。
だから、 たまに勝手に想像を膨らませて悲しくなってしまったり よくないうわさを聞いて悲しくなってしまったりしても 「ま、でも実際に見た訳じゃないんだし」って 何度も心の中で唱えれば落ち込まなくても済む。
そうそうそれに、夜はあまり悪いことは考えないようにしている。 夜は、一度考え始めちゃうとどんどん悪い方へ転がっちゃって とどまることがないらしいから。
今でもこうして一人で夜を迎えていると 「あるコトないコト」じゃなくて 「ないコトないコト」ばかりを考えて不安になりそうになる。 そういうときは、 やすくんが私に言ってくれたいろんなコトバや 楽しい出来事をたくさん思い出して 「不安なこと考えたって、実際そうだって言うわけじゃないし」 「やすくんが言ってくれたことが真実だから」って 思えば、一人で眠るのも怖くない。
おやすみなさい。
|