|
|
今日、フランス語の答案が返ってきたときに思ったんですが、 みんな、頭いいんだな・・・。 と。 正直言ってたいしたことない人だと思ってた人でも(酷)かなりいい点取ってるみたいだったし。 自分の大学って実はレベル高いのかな〜なんて感じてしまったり。 今まで心の中でヘボい大学だと思ってたので(ごめんなさい〜)、ちょっと見直しました。 よく考えてみれば、周りの人は日大付属の特進やらお茶の水付属やら県内トップの進学校出身の人たくさんいるし、早稲田やら慶応やらICUやら併願で普通に受けたって言うし、すごいです。 田舎の成績不振な進学校出身なんて私くらいのもんでしょう(爆)。
そして、今までの考えを改めさせられました。 私はなんて狭い視野を持っていたんだ、と。 大学の名前がすべてじゃないなんて絶対に嘘だ〜って思ってたんですけど、 (もちろんすべてだとまでは考えてませんでしたけど) このフレーズはあながち間違ってもないのかもな。 東大(京大)に入れてもその後で遊んでいる人よりは、うちの大学でがんばってる人のほうがよっぽど勉強できるし、最終的にいい仕事を得られるのかも。 自分の大学よりいいところに行ってる人を妬むヒマがあるくらいなら、自分が今受けてる講義を一生懸命聞いて、テストでいい点取れるように勉強する方がずっと効果的なはず。 一番大事なのは、ブランドじゃなくて、自分の心構えなのですね。
このまま続けようと思えば長くなるのでこの辺で。 いろいろと反省した1日でした。
あ、昨日の問題の答えは今日中に付け足します。
|
|
|
|