|
|
今日は2限の授業の教室に行ったことがなかったので場所を確認しようと思い、 早めに部屋を出ました。 教室を見つけた後、再び自転車に乗って第一学群棟へ。
1時間目は民法IB。 専門科目なので熱心に授業を聞く。
2時間目は生産デザイン概論。 芸術専門学群の授業です(笑)。 単位が楽にとれると聞いたので今学期からとってみました。 朝確認した教室に迷うことなく行く。 平和に授業が終わる。
お昼ごはんのあと、3時間目は空き時間なので図書館へ。 パソコンにログインして、掲示板のカキコにレスする。 PCを離れてからは英検の教本に目を通していたものの、目が半分閉まってそのまま睡眠(爆)。
4時間目は日本思想。 今学期は一発目なので気合をいれて(?)教室に入る。 授業開始のチャイムがなる。 5分後。先生がこない。でもこれは筑波では当たり前。 10分後。まだこない。おそいなあ。 15分後。まだこない(汗)。 20分後。それでもこない(大汗)。教室を出る人が増えてくる。 25分後。机の上に広げた教科書類をカバンにしまう。 30分後。教室を出る(爆)。
(休講の掲示なんか出てなかったのに、おかしいなあ・・・?) と思いながら5時間目のフランス語の教室に向かう。 しばらくしてフラ語読本開始。 なぜか30分で終了(爆爆)。
6時間目はドイツ文学史。 少し時間があったのでサークルで使う本を部屋にとりに帰る。 その足で第二学群棟に直行。 (あれ?教室はどこだっけ・・・? あ、そうそう、2B412だっけな。) 学外の方のために説明すると、2B412っていうのは第二学群B棟の4階の412教室を意味します。 すなわち、4階まで上がらなければいけないってこと。 まあ、エレベーターは一応あるみたいだけどね。 いつものように上る。 4階に到着する頃には息切れ(核爆)。
授業はなんとなく聞いてるうちに終了。
放課後はサークル。 サークルと言っても、法律の勉強会だけど。 今日は憲法でした。
こんな感じでした。 日記らしい日記ですね(笑)。
でも、ここで終わらないのがAtlie's Gardenのあとりーの日記(何)♪ さて、今日も問題です。 昨日よりは簡単です。
常に嘘をつく嘘つき2人と、いつも正直な正直2人とに遭遇した。 そのうちの1人Aに「君は正直かね?」と尋ねたが、声が小さく聞き取れなかった。すると、Bは「彼は自分は嘘つきではないと言ったのだ」と教えてくれ、 Cは「Bは正直だよ」と言ってくれた。 ところがDが「Cは嘘つきだ」と言う。 嘘つきの2人は誰と誰か。
さあ、考えてみましょう。
あ、もうひとつ。 掲示板にもチラッと書きましたが、キリ番について。 キリ番の定義は500単位or1000単位+ゾロメにしようかな〜 と考えています。 ちゃんとした定義はまた作ると思いますが。 更に、その中で5000HITか10000HIT単位のキリ番ゲッターさんには 何かプレゼントしたいと思っています。 プレゼントっていっても、郵送したりはしませんけどね(笑)。 普通は絵とか小説とかが多いですよね。 私もそういうのが得意な人だったらいいんですが・・・(^^; 何をプレゼントするかは未定です。
|
|
|
|
|