|
|
午後は学校に出かけてサークルのポスター(っていうほどでもないけど)を各学群棟に貼りに行っていました。 ・・・各群棟って言っても、医専とかには貼ってないけどさ(笑
特に、第三学群棟はほとんど行く機会がないのでさんざん迷いました。 いつの間にか基礎工学系のとことかに行ってたし(^^; こんな所に貼っても誰も興味持つ人いないってば(サークルの内容からして) しばらくしてやっと国際総合学類棟を見つけて、フリーの掲示板にペタペタ(?)。 っていうか国際の人入って欲しいなぁ・・・。
あとは同じく三学の学生用掲示板に許可をもらった方のを貼って、 次は第二学群棟の掲示板へ向かう。 二学でうちのサークルに興味持つ人っているんかな〜(汗)と思いながらも、自転車に乗って人社棟(←院生のいるところ)をいとしげに見つめながら第一学群棟の方へ。 一学は自分がいつもいる所とだけあって、どういうところに貼ればいいかはわりと思いつきやすいかな。 一年生は必修の英語で必ず週一回はB棟に行くはずだから・・・と踏んで、C棟とB棟をつなぐ廊下の掲示板にペタリ。
で、今は次の週のサークルのレジュメを作っていたのだけれど、なかなか難航してます。 発表って自分が本当にわかってないとできないもんなんだな〜。 去年のあの人が作ったレジュメを引っ張り出してきて見てみたりもしましたが。 ん〜、さすが。よくわかってる。というか、よく勉強してる。
関係ないけど、 ふとこの前の、先輩の研究室で話してた時のことを思い出しました。 なんかよくわからないけど、なぜかあの人、あたしに民法のゼミをしきりに薦める(これで4回目くらいだったような)(笑 あたしが「ん〜、民法のゼミはちょっと・・・^^;」と言うと、 「俺の班に入れば楽だから大丈夫(^^)」 ・・・いや、そういう問題じゃなくて(汗笑)。 「ゼミって3,4年からですよね?あたしまだ2年だし・・・」 「大丈夫だよ。俺だって2年から取ってたし。めざせ飛び級♪(笑顔)」 む〜。あたしを自分の後に続かせようとでも?(笑
幸せな時間でした。 少なくとも、その時はそう感じました。
あたしもがんばらなきゃ、ね。
|
|
|
|