2002年04月11日(木) |
2002年4月分(2) 一時保管 |
2002,4,11 今日も病院へ。 雨が降っている中、徒歩で。だって、車の免許ないんだもん。 今日の愛犬は大人しい。 病院へ着いてからも待合室では静かに待っている。 が、診察室へ入った途端に震え出し声を出す。 口輪をされただけで悲鳴を上げている。は、恥ずかしい・・・。 今日は注射のみ。すぐに終わった。 しかし、また土曜日に行くことになった。大変。 帰りも徒歩で。昨日はヘラヘラだった愛犬も、今日は麻酔もしていないので元気。 帰って来て、ご飯を食べさせて薬を飲ませたらまたもどしてしまった。 薬のせいなんだろうか。でも、いつも通り怒るようになった。元気だよな。
今日は、5月のSUPER base名古屋のチケット発売日だった。 私は並べなかったので、友達が取ってくれた。ありがとう! 出演メンバーを見て、行こうかどうしようか悩むっていうのは嫌なもんだな。 FUJIWARA、名古屋来てよ〜!劇場でFUJIWARAが見たい!
CDTVのエンディングをチェック。4月からエンディングテーマが Sound Scheduleの『幼なじみ』という曲だから。 土曜日に大阪で見たけれど、ビデオにおさめたかったので見る。 大石くんが歌ってる姿、初めて見た・・・。ごめん、大石くん。 可愛いかっこいいなぁ。うっとり。 「笑いの巨人」をチェック。先週から名古屋でも放送されるように なったんだけど、これって確か$10か誰かが出たことあるよなぁ〜と 思ってたんだけど、今日は誰も・・・。この番組って一体何なんだろう?
チャンネルを変えていたら、「WWF」の文字が。 プロレス好きなbase芸人さんからよく聞くアメリカのプロレス団体だ。 前からテレビ欄で見て、気になってはいたがなかなか見る機会がなかった。 いきなり、ザ・ロックが出ていた。ロック様!名台詞も聞けた。 「ロック、ロック」と言われるのでつい反応してしまう・・・ 初めて見たけど、何か不思議な感じ・・・。エンターティメントだなぁ、と感じた。 『レッスルマニア』という言葉を聞いて、マンザイマニアもここから取ったのかなぁ?と ふと思う。影響受けまくってるな〜、ユウキロック。
人間マンダラ最終回をビデオで見る。11年の歴史はすごいわ。 最後はしんみり。 でも、来週からの「紳助ファンど」が異常に楽しみ♪ ますだおかだが週に2回見れるっていうのも嬉しいもんだ。
2002,4,12 のりスタ2回目。 さかさま団のダイノジ、やっぱり可愛いな〜。 でも、子供の反応はイマイチ。これから、これから!
色々調べていたら、東京NSC6期生のロシアンモンキーという コンビがいて、そのコンビの「尊敬する芸人さん」に「FUJIWARAさん」と書いてあった。 正直言って、初めて聞いたコンビだけど嬉しかった。 東京NSCということは東京芸人さん?と思いきや、出身は大阪だった。
今日から東海地方で「穴ねのね」という番組が放送されるようになった。 一応見てみる。が、関西で昨年10月に放送されたものだった。 おいおい・・・。
「めちゃイケ」の加藤ストーリーのスペシャルをやっと見る。 加藤さん、奥さんのこと大好きなんだろうな〜。 色々暴露されそうになった時、 「あっちでチョウチョでも追いかけてきな」という言葉が面白かった。 それにしても、芸人の嫁さんって大変なんだなぁ。 テツandトモも出ていた。テツandトモandタカ・・・なかなか。 陣痛がくる直前のところまで見た。早く続きが見たい!
2002,4,13 今日も動物病院へ。まさに通っている・・・通院だ。 今日は診察の間、待合室で待っていたんだけど、愛犬の悲鳴がすごい。 尋常ではない鳴き方。待合室で思わず恥ずかしくなってしまった。 大して何もされてないのに・・・。
家へ帰って来たら、B-Oneからハガキがきていた。 まさか・・・と思い見てみると、やっぱり!! 4月28日の会員限定イベント「base最高!野音で大集合!!」に当たってしまった! 当たるなんて思ってもいなかったのでビックリ。 応募する前は行くのに迷っていたが、FUJIWARA単独が終わってから迷いがなくなったので 行くけど、チケットが会場引き換えにテンション下がる。 当日でも大丈夫だからいいけど、、、何時に行こうかなぁ。結構早く出なければ。 初野音。なかなか楽しみ。その前に、振込みをしっかりしよう。
オンバト、お風呂に入っていた為に18KINのネタが見れず。 華丸・大吉がまた落ちてしまった・・・(涙)
プチドルという番組にたむけんが出ていた。 しかも、メイクバッチリ。
マネーの虎、絶対にこの番組は好きになれない気がする。 ゴールデンに出たらダメな気がするんだけどなぁ。
めちゃイケ、逃げろ100万円。めちゃめちゃ面白い。 しかも、名古屋来てたのか〜!やられた。 「手数料高い」という岡村くんの言葉を聞いて、ユウキロックを思い出した・・・。 それにしても、ポスターや立て看板など怖すぎる。 めちゃイケが本気出せば指名手配犯、絶対に捕まるんじゃないか? 岡村くん、近鉄乗ってるし!うぅ。でも、来週も楽しみ。
加藤ストーリーの続きも。 小羽ちゃんが生まれて感動。加藤さんも泣いていた。 いい話だ・・・。
今日、頭の中を駆け巡っていた曲。 「コケカキキ、三瓶です!」(三瓶の曲) 「空飛ぶ萬田久子〜空飛ぶ萬田久子〜♪」(ペナルティのネタより)
2002,4,14 スマステーションの慎吾くんを見た時に言った一言。 「あ、髪切った?」 母に「タモリさんかっ!」とつっこまれた。
石原都知事、喋りすぎ。 もうちょっとテレビの事とか段取りとか考えてやってよ。 舘さんにもっと話してほしかったなぁ。
お風呂に入っている時、見事にB SUNDAYを聞き逃したことに気付く。 全然思い出さなかった・・・やっぱり、時間が中途半端! 深夜に戻してほしいと密かに思った。 ごめん、私にとっては『出世』じゃないの。
笑う犬、今日は感じるジャッカルのメンバーが出るってことで見る。 初めは拒否反応を起こし、思いっきり引く。 関西のお笑い番組はすんなり受け入れられるけど、 関東のお笑い番組はどうしても1回拒否をしてしまう。 でも、慣れると面白くなったりする。 中川家を見てちょっとガッカリ。完全にレベル下がってる。 でも、モノマネショーにはウケた。ちょっとずるいけど。 しかし、一番ウケたのはTIMゴルゴさんの「エスカルゴ!」だった。 あぁ、私もまだまだだ・・・。 それにしても、こういう番組にいつかはハリガネロックも出るのだろうか。 その時は面白くしてね・・・。
今日、頭を駆け巡って離れなかった曲。 「好きな人が〜♪」(『ザ☆ピース!』baseメンバーバージョン)
別に毎日書く訳じゃないけど、最近色々な曲が駆け巡る・・・。
2002,4,15 今日から月9のドラマが始まった。 第一話目からいきなり井川遙と木村拓哉のキスシーン。 いや、別にいいけど。 まだ面白いのかどうかわからない。でも、続きは気になる・・・。
上方漫才大賞の話を聞いて、ちょっとムカッ。 いや、喜ぶ方が先なのに。おめでとうございます。 スポニチお笑いてんこモリの記事を読んで、ちょっと悩む。 うーん、見たいな、ネタ。 知りたくなかった新人賞の結果も知ってしまった。どうせ放送されないからいいけど。
お風呂に入ってからも考え込む。 新聞にも載ってたので書いてしまおう。 上方漫才大賞の結果を知りたくない人は読まないでください。
大賞はますだおかだが取りました。おめでとうございます。 そして、奨励賞は中川家だったんだけど、会社の意向で辞退したそうで。 その理由というのが、 「M-1でグランプリを取ったコンビが2位というのは納得できない。 奨励賞を貰うとM-1を否定することになる」 ということらしいんだけど、、、何言ってんだ、吉本よ。 M-1ってそんなにすごいか〜?日本一の漫才コンビを決めた訳じゃないのに。 上方漫才大賞の規定があるのかとかわからないことが多いので 勝手なことは言えないけど、中川家は本当に納得したの? ここで辞退したということは、今後1位以外は取れないってことになるのに。 それって中川家にとってはどうなんだろう?よくわからん。 M-1のグランプリをすごいと言うならば、10年という規定をなくすべき。 そして、漫才をやっているコンビは絶対参加にするべき。 それで初めて「日本一の漫才コンビ」を決めることになると思う。 たまの2位があるから1位が映える。やっさんの言葉! M-1でそんな事態になってしまうなら、グランプリなんて取ってほしくない。 私の中では、上方漫才大賞の方がでかいよ。例え、奨励賞でも。 自分達の会社の芸人の芽を摘み取るようなことをしないでください。すごく嫌な気分。
オンバトチャンピオン大会のビデオをやっと見る。 一通り見て、やっぱり私の中では陣くんが一番面白かった。 もう甘やかさない!自分の気持ちに正直に! でも、セミファイナルでは、私は陣くんのネタが全くダメだった。 ここまで笑えないのも初めてだってくらい。 逆に、ハリガネロックのネタには笑えたので、ま〜いいか〜って感じ。 プラスマイナスゼロってことで。(ひどい言い方…) 第一回目のチャンピオンがDONDOKODONっていうのは知らなかった! そして、球が転がってる時の大上さん、カメラ目線で笑顔だったのはなぜ?(笑) それにしても、かなりカットされてたな〜。 レポを書かないと。
2002,4,16 ユウキロック、ハッピーバースディ! 生まれてくれてありがとう。 芸人になってくれてありがとう。 素敵な年にしてください。
baseウォーカー、原西さんがヤバイッ! もう、猫ちゃんが可愛いのはわかるけど、ちょっとヤバイ! 最近、猫ちゃんばっかり。単独でもあったし・・・。 原西さ〜ん、親バカも程ほどにしてください・・・。 ?マジっすか!のロザンロケ、楽しそうだなぁ。仲良し♪ 「菅ちゃんがウジに飛び蹴り!」っていうのが好きです。
ロンドンハーツ、芸能人一斉捜査だけ見る。スペシャルで見て面白かったから。 坂上忍さんが捕まってたんだけど、「渡辺徹罪」にウケてしまった。 ニセ関西弁。何でやねーん、何でやねん。
ジャングルTV、井筒監督などがゲストってことで 岸和田少年愚連隊の映像が出てたんだけど、ふじもんがっ! 「ふじもん…?ふじも〜ん!」とテレビに寄ってしまった。 関根さんが「FUJIWARAがいる」って言ってくれた。嬉しかった♪
ブラックチューズデー、小杉さんが意外にもボンボンであることがわかった。 ボンボンかぁ、いいなぁ〜と目をキラキラさせた自分もどうかと思うが。 ダイエット、またもや失敗。0.4kg増加していた。 小杉さん!痩せる気ないでしょ?! 「デビルじゃなくてデブル小杉やな。」とよっさんが言っていた。 ほんとだよ・・・言い訳はいいから痩せなさい! それにしても、ラジオを聞く度にちょっとず〜つ小杉さんに ハマっていくような・・・何か・・・可愛らしいから。 危ない、危ない。気をつけよう。 今日、最初の方でメールを読まれた。嬉しいなぁ。
ごきげんブランニュ!が、今日から名古屋でも始まった。 一応見てみたら、メッセンジャーが出てた。知らなかった〜! base芸人さんも出てくれないかな。
ドラマ、先週「ふざけすぎ」と書いた『春ランマン』に ハマってしまった・・・いや、セリフが・・・。 誰かさんもあんなようなこと言ってたなぁ。ちょっと違うけど。 「俺が惚れた女は、皆いい女だ」思い出してしまった。
中日・阪神戦、中日が勝った!へへ〜ん、だ。 星野さんは好きでも、敵は敵。明日も勝ってくれーー。
2002,4,17 日記をまたまたまた変えました。 というか、戻しました。私の理想は大谷さんのような日記なんですけど。 度々ごめんなさい。もうこれで決まりです!
メールチェックをしたら・・・カードが届けられました!!ときていた。 説明しますと、ユウキロックの誕生日にプレゼントが間に合わず、 でも、16日にお祝いを言いたいな、と思いまして web上で見れるカードを贈ったんでございます。 それで、その相手がカードを見たらメールが届くようにしてたので、、、 要するに、ユウキロックがカードを見たってことなんですよ。 心臓が・・・。普段からメールは送ってたけど、見てるっていう実感は どうしてもなくて、そのせいでメールを送れてた部分があったんですが、 本当に見てるんだな、と実感させられてしまったので、緊張しています。 そりゃ、敬語にもなりますよ。は〜、ビックリした。 プレゼント贈らないと・・・その前に買わないと。何にしよう。(まだその段階)
今日は嬉しい日、パート2! 今日から三重テレビで「太っ腹!紳助ファンど」が始まるので見る。 ユウキロック、何か変じゃないか?いつもと違う・・・と考える。 「あっ!髪がちんちくりんなんだ!」 失礼・・・。 この番組は、そのコンビの営業力が見れる感じ。プレゼンが上手か下手か。 内容自体は・・・うーん、ウケるかなぁ。
今日は嬉しい日、パート3!! 今日から名古屋で「BAN!BOO!ぱいん!!」が放送されるので見る。 ますだおかだ、アメザリ、鶴瓶さんの番組。前説はせんたくばさみ。 何かいいな〜、この番組。スジナシのトーク&コントバージョンって感じかな。 増田さん、酒もタバコもやらないと聞いてビックリ。そういう人って どこでストレス発散してるんだろ?野球で? そして、いきなり体も見せる。本当にいい体・・・。 コント見てて、ふと思う。増田さんって人をかなり観察してる? あの目のせいか?ものすごい観察力で頭の中で分析して、自分がどう出るかを 考えてるような・・・そんな感じがした。 そして、私は増田さんを見すぎ・・・。
ビデオを見たくなったのでビデオ。 スピルバーガー最終回、これって百万馬力だったのか・・・。 そして、ハリガネロックが出てた。これ見た頃はファンじゃなかったんだな、きっと。 覚えてないから。ビデオもらったのが去年の5〜6月頃だったからなぁ。 超合金最終回、何回見ても泣ける。それにしても、客がうるさい。 baseってマナーが悪くなったとか聞くけど、元々悪かったんじゃないの? だって、この当時からうるさいから。 でも、実際に私が行ったライブでそんなに悪い状況にぶち当たったことがない。 カメラはあったけど・・・ランディーズの名古屋ライブでさえ、ものすご〜く マナー良かったもんなぁ。キャーもなかったし。それは意外だった。 SUPER base名古屋とかではあったけど。 もうちょっと大人しくなってほしいかなぁ。
これから毎週水曜日が楽しみ。今日は嬉しいこと続きだった。 あ、中日・阪神戦、またもや中日勝利!ハッハッハッ、ごめんなさいね〜。
|