2002年11月24日(日) |
2002年11月分(5) 一時保管 |
2002,11,24 ダシヌキを久しぶりに見る。やっぱり、品川くんがいいな〜。 今回のテーマは、リフォームの実態だった。 品川くん「リフォームしようと思ってる」と言う。って事は、マンション買ったの!? ちなみに、庄司くんもリフォームをしたが、思いっきり悪徳リフォームだったそうだ。 品庄って、どれぐらい稼いでるんだろう?
今日、友達から恋愛相談された。相談されても、いい答えは出ないぞ!と 言ったけど、聞いてるだけでいいらしい。 その子の相談は、『前に好きだった人が忘れられない』だった。 あら、誰かさんみたいな・・・ 人間って、どうして我慢するんだろう? その子もかなり我慢してた。彼女がいるので奪え!とまでは言わないけど、 (一度告白してダメだったので、無理はできないのだろう) 会いたいなら行けば?と思う。 もし、明日死んでも、後悔しないのか? 会いたかったって思いながら死んでいくなんて悲しすぎないか? 会えない事情があるのはわかるけど、会う気持ちがあるのに会えない方が辛い。 その人がこの世にいる限りは会える。 恋愛って難しい。結局、いいアドバイスは出来なかった。もっと自己中になればいいのに。
ホームページ巡り、竹若さんの日記にイベントがあると、いつも書かれている。 「ご来場ありがとうございました。来れなかった方、次こそは是非!」 この言葉をイベントがある度に毎回と言っていいぐらいに書いてるんだけど、 この言葉が結構好きだったりする。次こそは是非って言うのが、竹若さんの人柄が 出ている気がして、何となく好きな言葉だ。
調べ物をしていて、ふと思い立ち、あるサイトを見てみる。 すると、衝撃的なことが分かった。書けないけど。 ヤバイ!確実に会ってしまう!何で知多半島内で活動してるのさ! 絶対に気付かれないという自信はあるけど、大人しくしておこう。 でも、尊敬できる人だ。そういう所が好きだった。 (自分だけに理解できる内容ですいません。)
BSハイビジョンを召し上がれを見る。中川家が出ているので、一応。 土曜スタジオパークで「ネタもやってる」と言ってたけど、漫才ではなかったのね・・・ 通販番組のように、NHKの番組を商品と見立てて紹介する番組。 少し面白かった。中川家のわざとらしい演技が面白かった。 明日もやるらしい。見てみようかな。
MTVビデオミュージックアウォード2002をビデオで見る。 去年はレッチリが出たんだよなぁ〜、と思いつつ見ていたら、 出演者の中にアンソニー(レッチリのボーカル)の名前があった。 えっ??と思ったら、プレゼンターで登場していた。お茶目さんだな〜。面白かった。 ハイヴスというバンドがなかなかいい音をしていたので、チェックしようと思っていたら、 演奏で出演していた。パンクバンドらしい。そうか?という感じ。 (私の中でのパンクの印象がおかしいのかな?) 「変なバンド〜」をテレビの前で連呼した。本当、変わったバンドだった。 ザ・ヴァインズ、音楽は好きな感じではないけど、ボーカルさんがなかなか男前だった。 若く見えたけど、何歳なんだろう?まだ新人バンドらしい。 ガンズも出演していた。曲は聴いたことあるけど、演奏姿は初めて見た。 服装に統一感が一切ないのが笑えた。ギターの人が仮面をかぶっていたのも印象的。 う〜む、それにしても若いわ。
そして、エミネムも出ていた。3つぐらい賞をもらってたような・・・。 私は、ラップは大嫌いだけど、エミネムのラップだけはかっこいいと思える。 歌ってる内容はさておき、かっこいいと思った。 バンド以外でかっこいいと思うのは、正直珍しいのだ。 今日もエミネムはかっこよかった。歌ってる内容はさておき、ね。(強調) フジモン、キングギドラよりもエミネムの方が数段怖いよ〜。でも、かっこいい。 去年に引き続き見れて、なかなか嬉しかった。 最近、音楽の発掘してないな〜。たまには発掘しないとなぁ。だから、飽きちゃうんだ。
オンバトサマースペシャルのビデオを見ていて、ふと気付いた。 ダンディを救え!で、増田さんが考えたギャグをダンディは使っていたのだ。 そう、この間オンエアされた時に!! わぁ〜、増田さんからもらったんだ〜、本当に使ってたんだ〜とビックリした。 増田さんって、すごい芸人だ。
2002,11,25 ホームページ強化作成週間。進みが悪い!ネットをやっている時間を とにかくホームページ作成に費やす。 少しずつだけど出来ていくのが嬉しい。楽しもう。それが一番大事だ。
内村プロデュース、今日は品庄・ホムチ・ダンディが出るので見る。 ダンディが「ケッツ!」をやっていた。そう、オンバトスペシャルで 増田さんがやっていたギャグである。ダンディ、あんた・・・。 内容的にはイマイチが多かったけど、ダンディが一番面白かったのには驚いた。 相撲対決では、ダンディの体は完全におっさん体型だった。若手じゃない。 「10年に1人」「紅一点」と言い出すダンディにハマるハマる。 なかでも一番ゾクゾクしたのが(変態気質)、今日のレッドと今日のダンディ対決。 やっぱり、レッドさんが好きだ〜!と思ったのと同時に、ダンディも最高だった。 それにしても、品庄とホムチ。ネタが面白いだけじゃダメだぞ!
マルガリ〜タ、おぎやはぎが出ているのでチラ見。矢作さん、男前だよな〜。
ギリギリでオフバト。危ないところだった・・・。 月に1度なので、ハリガネロックが出てくる前は少しドキドキする。 登場して、ユウキロックにガツンとやられる。 髪型がストライクゾーンど真ん中だった。か、かっこいい。前髪〜〜♪とドキドキ。 はぁ〜、いい男だわ〜。(ハイ、アホです。) 今回は、学園祭の模様も流れた。ネタの部分が流れたので、ハリガネ2人は安心していた。 一体何をしていたの?? 福田哲平、もう少し見たかった!音ネタは、結構好き。 スマイリーキクチ、面白かったのにな〜。皮肉なこと言うし、好きか嫌いかで言ったら 嫌いだけど、ネタは面白いと思う。私は面白かったらそれでいいのに。 コンビ解散についての話の時、ユウキロックが 「今までに4回解散してる。大上が最後とは限らない。」と冗談めいて言っていた。 オイオイ、こらこら〜!大上さんが最後でしょ。 また来月・・・。
2002,11,26 さんま御殿にテツandトモが出ていた。 テツさんが話している時、関西弁になっていた。テツさんの関西弁、初めて聞いたかも。 なんでだろ〜熱唱バージョンも披露。面白かった。
えみちゃんねるには陣くん。こんなに髪の毛黒かったっけ?という感じ。 陣くんのトークは、面白かった。陣くんのまばたきの癖も発見。 バルサン話では、天然っぷりを炸裂している話が聞けた。天然、大好き♪ 細木先生の占いでは、陣くんが運気が良い人に選ばれていた。 これから伸びるらしい。だらしないところと、人に構い過ぎるところを気をつけて、と 言われていた。ますおかが当たったからなぁ・・・。陣くんも売れるかな?
ブラチュー、小杉さんの夢にはよっさんが出てくるという話から、 なぜか今日の夢の中で2人で会おうという話になった。
よっさん「3時頃寝るから、4時にオアシス21で会おうや。」 小杉さん「ええけど、遅刻してもギャンギャン言うなよ。」 よっさん「楽しみやな〜。何やったら俺、寝んとこかな!?」 小杉さん「何でや!俺、一人で待っとらなあかんやん!」
ちょっとイタイ恋人同士みたいで面白い会話だった。結局、会えたのかな?
ニュース23では、衝撃的な事実が判明した。 関西若手芸人K(ヘイヘイ男)のニュースの時、小杉さんが 「ヘイヘイ、オーライ、〜〜ペロペロ」と言った。ペロペロって何? よっさんもつっこむ。と、「若干、舐めマンなので…」と発言。 よっさん「おまえの人気がどうなっても知らんで!」 小杉さん「ええわ!それでもついてくる奴は面倒見たる!」と、なぜかキレてる。 よっさん「おぉ〜」 ラジオの前で、私も「おぉ〜」と言っていた。(笑) こっすー、私はそういう人(行為じゃなくてね)好きや!面倒見てくれ! こっすー、最高!爆笑した。
0時を回り、告知があるので先々週ぐらいからB'zの『いつかのメリークリスマス』が流れる。 と、それを一緒に歌う小杉さん。よっさん、怒る。 実は、先週も歌い、よっさんに「何で歌うねん?!0時回ってすぐにおまえの歌声なんて 聞きたないわ!絶対、今日ええ事ないわ〜」と怒られた。 で、今日も歌った。「先週も歌いましたっけ?」と小杉さん。歌ったよ〜。 私もラジオの前で「歌わないで。本当にやめてー。いい曲なんだから。」と 怒っているのだ。もぉー。勘弁してくれ。
小杉苑、広瀬隆さんが登場。先週の宿題だった歌詞を披露。
『恋人達を包むイルミネーション 君は誰と歩くの 光降るこの街で 君と会いたい 2人だけのクリスマス』
この歌詞を、広瀬さんに褒められた!確かに、ちょっといいな〜。 3股してる人が書いたとは思えない。(冗談) 小説の頃のようにパクってはいないだろうし、大丈夫だろう。 広瀬さんが早くもメロディをつけて歌っていた。いい曲になりそう。 本番で小杉さんが歌うことを考えると心配になるけど、なかなかいいかも。 「才能ある!」と広瀬さんに言われ、喜ぶ小杉さん。広瀬さんって、煽て上手だわ。 小杉さん、木に登っちゃうかもな・・・。(愛情愛情) 広瀬さんの高度な話に惹かれる小杉さん。「俺が女やったら持って帰られるやろな〜。」 よっさんが「持って帰られて何するん?」と聞くと、小杉さんは「ペロペロと・・・ 何言わすねん!若手や!」とつっこんでいた。若手というツッコミが面白かった。
ごきげんブランニュ、町の特集で會原さんが道端でお弁当を食べている映像があった。 「絶対、売れへんわ」と全員が言う。ほんと・・・。 黒田さんは、風呂上がりはカルピスを飲むらしい。カルピスをストローで飲むと 金持ちの気分が味わえるそうだ。あの・・・夢を売っている職業では? あ、チャルピス、まだ試してないな〜。 (アメザリ柳原さんは、カルピスにお茶を入れて飲むそう。後味すっきり!とか)
BSハイビジョンを召し上がれ、まったり感が好きだな〜。 その中で中川家の小ボケ。いい感じ。明日もあるらしい。マジかいな。
2002,11,27 久しぶりに歌の大辞典を見る。(ガッテンやってないんだもん!) 最近の曲にまったくついていけてない自分がいた。 何だったら、昭和51年の方がわかるかも!?ってぐらいだった。 ヤバイ、ついていかねば!
ワンナイ、ゴリエちゃんのひたむきさにはホロリとくる。 今日は、轟さんのバイト先(精肉店)を訪れていた。 轟さんのフリフリエプロンがやけに可愛かった。好きなキャラだな〜。 バックステージ、面白かった。でも、何で平畠さんは出てないの? ワンナイメンバーでしょ〜?
BSハイビジョンを召し上がれ、5.1chシステムについて説明していた。 でも、よくわからん。ユウキロックの買ったホームシアターとは違うのか? 機器にはとことん弱い。確か品川くんが5.1ch持ってるんだよな〜。 臨場感、味わってみたいわ。品川くん家に行きたい。(無理)
BBぱいん、柳原さんが鶴瓶さんと平井さんに潰されていた。 右上には『ガンバレ 柳原!!』という文字が出ていた。 鶴瓶さんって、アメザリの時はボケまくるよな〜。(後ほど検証) ますおか、岡田さんはまた前と同じような服を着ていた。 新大阪のおいしい弁当をますおか2人共が気に入ってるらしい。 ほぉ〜、食べてみたいなぁ。お店名は『鶏太郎』。 増田さんは、やきとり重が好き。岡田さんは、ステーキ重。
コント、テーマは『バス停の5人』。 増田さんがまたもや「お兄ちゃん」と柳さんに向かって言っていた。 (増田さんが柳原さんのことを「柳」って呼ぶから、最近、柳さんと呼んでいる・・・変?) 鶴瓶さんも増田さんの真似をし、岡田さんに向かって「お母ちゃん」と言う。 柳さんが「英(増田さんのこと)、あれ、同じクラスの学くんちゃうか?」と聞く。 なのに、鶴瓶さんは女の子役になっていた。話、聞け〜〜! そして、岡田おかんは感じ悪かった。鶴瓶さんは「お父ちゃん!」と平井さんにまで 言っていた。暗転当番は平井さん。鶴瓶さんが設定作ってどうすんの! ハチャメチャコントでどつき合いになっていた。 コント終わり後、柳さんが「勝手にお兄ちゃんにするのやめてー」と増田さんに言う。と、 「そろそろ、この番組もキャラいるぞ」と増田さん。増田さんは、子供キャラでいくの? 結構好きだけど、英ちゃん。 それにしても、岡田さんと鶴瓶さんって、人の話聞かないなぁ。 柳さんが平井さんに向かって「オチ出来た時に笑った」と言っていたので、ビデオを 見返してみたら、本当に笑ってた。さすがコンビだなぁ。 お粗末さんは平井さん。「しゃべらなくてもいいじゃない。それがキャラだもん!」 と言っていた。まあ、、、今回って平井さんがお粗末さんかなぁ。
ここ連日、BBぱいんのビデオを見返してるんだけど、成長したな〜と思う。 鶴瓶さんって、どうしてアメザリのトークの時にボケまくるんだろう?と考えてみた。 やっぱり、柳さんのツッコミがあるからかな? 前の『占い好きの5人』コントの時、増田さんが柳さんは「2のボケでも7ぐらいでつっこむ。 相方喜んでる」と言っていたけど、ボケる人にとっては柳さんのツッコミって 嬉しいのかもしれない。 鶴瓶さんと平井さんがボケまくり、柳さんが巧みにつっこむ。 さてはて、ますおかの時には?と考えてみたら、岡田さんは・・・天然っぽいからなぁ。 勿論つっこむんだけど・・・。
それぞれの特性が少しずつわかってきた。 増田さんは、頭脳派ボケ。ボケを常に探して、計算してボケる。(極稀に天然) 柳さんは、頭脳派ツッコミ。ボケを的確に判断して、とことんつっこむ。 岡田さんと平井さんは、あまり深く考えてないように思えるんだけど・・・ まだまだ考察中。 増田さんと柳さんが組んだら、すごい頭脳派漫才になるのかなぁ。 増田さんの柳さんにつっこまれた時の顔が嬉しそうなのは事実。 BBぱいんの今後の成長が楽しみだ。
神様のいたずら、夜中に見るドラマはハマるな〜。 好きな人を自分の手で幸せにできない悔しさ。誰も傷つかない恋愛はないのかなぁ。 切ないドラマだ。そろそろ最終回かな?
2002,11,28 東海ウォーカーを見る。 12月13日〜15日までポートメッセなごやであるイベントで、 15日にアメザリ・オーケイ・Over Driveが出るようだ。 うっ、15日は無理だな〜。アメザリとオーケイ、見たかったかも。 (アメザリが出た学祭は行かなかったくせに!) 名古屋で、ますおかとアメザリとオーケイで合同ライブでもやらないかなぁ。
SABOTENが載っている記事があった。何と、星野くんは今もバイトしてるようだ。 マジでかー!名古屋芸人にチャンスをあげてくれー!!
CBCのオアシス21イベントのことをHPで見てみたら、 各出演者のプロフィールがUPされていた。 ブロードキャスト、『名古屋唯一のキレイなタレント』と書いてあった。 ちょっと待て〜〜!他の名古屋芸人が汚いってこと? 少し失礼なプロフィールだった。面白かったからいいけど。
飛石連休の藤井さんの日記を読んでいたら、こちらも衝撃的なことが書いてあった。 藤井さんもバイトをしていた・・・マジでかーー!! 飛石連休って、結構活躍してるんじゃないの?ギャラ、幾らなの?! 芸人の世界って厳しいんだ、売れなくちゃダメなんだ、と改めて知った。 そして、12月に放送されるBS寄席についても書かれていたんだけど・・・凹んでた。 予想以上に客の年齢層が高かったとか。国立劇場だからなぁ。(偏見?) 「放送日は教えない。自分で調べなさいよっ!ふんっ!」と拗ねていた。可愛いなぁ。 12月5日です。皆さん、見てください。(意地悪) ハリガネロックはどうだったんだろう?
GLAY公式サイトにテレビ朝日系の北京ライブドキュメンタリー番組情報がUPされていた。 少しだけ予想した通り、名古屋はなかった。 そんな事するから、GLAY離れになるんだよ。ビデオも買わないからね。 ライブ&CD以外では、本当にファンなのか?と言われるぐらいの離れ具合。 でも、GLAYとはこの距離が一番楽だ。 しかし、そのせいで悲しい現実もある。 長年、手紙交換してきた友達と離れ気味になってきているのだ。 私は、お笑いにハマり、他の人も違うものにハマっていく。 時間が経てば気持ちが変わるのは当然だし、仕方がないとは思っていても寂しい。 なるべく、こっちから連絡を取るようにして頑張ってはいるけど、 それもどうなんだろう?と思うようになってきた。 私が連絡を取らなければ途絶えてしまうなら、それは何で繋がっていたんだろう?と思う。 所詮は好きなものが同じだけだったのかもしれない。
会ったことのない人もいる。5年以上付き合いがあるのに会ったことがない。 離れた所に住んでいるので仕方がないとは言え、私は遠征もしていたし、 会おうと思えば会えたかもしれない。でも、どちらからも会おうとは言い出さなかった。 私自身、メルトモや文通相手と会うのは苦手。 というのも、今まで会ってきた人ほとんどが連絡をくれなくなった。 私は人見知りが激しいので、生で会ってみてつまらなかったんだろう。 でも、連絡を取らずに逃げていくのは、すごくずるいと思う。恋愛もそう。 「生で会ったけど合わなかったみたい」と言われたら凹むとは言え、 涙を流す理由にはなる。自然消滅でどうして泣かなければいけないのか? その事が積み重なって、顔を合わせるのが嫌になった。(自分にも非はあるけど) 実際に会っても、付き合いが続いていく人もいる。 それはそれですごく嬉しいし、私の中では貴重な存在。勿論、大切にしたい。 (愛情には最大の愛情を、悪意には最大の悪意を、タイプ。嫌なタイプだ。) 何だか色々考えた夜だった。
|