電車男ブーム。


2005年07月03日(日)
電車男...。
もう知らないヒトはいないんじゃないの?って程の
有名な言葉になりましたよね〜。
書店での第一次のブームは発売当時。
酷い目にあいましたよ...中々入ってこなくて...。
うちの店はこの手の本が非常によく売れるので
わー来るかも...って思うまもなくキマシタね。

書籍の新刊配本って泣きたくなるほど少ないの
有ります。
え?これは嫌がらせ!?みたいな感じで...。
文芸書の配本は文庫の売れ行きで決まる!
ミタイナ出版社もあるし...。
そういえばこの前の完全版コミックの話でかいた
封神演義は初回配本「6冊」とか言う喧嘩売ってるとしか
思えない数がついててデシタ...。

わーーーーーん。嫌がらせ!??
チェーン店中一番完全版コミックが売れる店なのに〜〜
絶対足りないですから〜〜〜〜!!!

(ノ-o-)ノ"⌒ ┫:・’.::・

...しくり...。

泣いてもいられないので支店に追加をかけて
出版社に「お客様分です」って嘘ついて(おぃ)
こうして日々商品をかき集めてる訳ですよ...。
明日も頑張ろう...。

話が脱線しました...。

で。電車男デスガ。
第2次ブームは映画化の波に乗ってやってきましたね。
まぁそれまでもそこそこ売れてたんですけども。
今回も商品不足を心配したんですけれども。
日販さんのシステムのおかげで非常に取りやすくなってて。
美笛たちは希望数「ドカン!」と積めてます。嬉しいデス。
ので。物凄い積んでます。
関連商品も纏めて積んでます。
2チャンネルのイラストでも書こうか!位の勢いです(は?)
で。そこそこ売れてるんですけれども。

...気になることが...。

...。

......2、3冊纏め買いするヒトがいるのは何故なんでしょう...?

よく読みようと保存用で2冊買うヒトっているじゃないですか。
そういうパターンなんでしょうか...?

...近年文芸書のそういう買い方する人って
あまり見かけなくなってたので衝撃でした...。
電車男...。侮れず...。


↑エンピツ投票ボタン
My追加