ちいはんの衣装室。
心の奥に眠るホントの気持ち

2002年06月22日(土) 予選通過なんです!(あと、「した」の感想)

19日に、放送部の県大会がありました。
県大会の予選ですね。
今までは「テープ予選」ってのがあって、
それは自分の読みをテープに録音して大会に提出して
予選審査だったんですけど、今年から
予選も会場で読むとか言うことになっちゃって
「えぇ!!」みたいな。
だって、テープ予選なら何回も撮り直しきくけど、
会場で読んだら一発勝負じゃん!っておもったのね。
あたしのうけた「アナウンス部門」ってのは
予選で53人いたの。いつもならそれから30人くらいを選ぶんだけど
今年は22人しかえらばれなくて、
「絶対落ちるにきまってるやん!」とか、思ってたのですよ。
だって、ここ1ヶ月、練習どころか発声練習もろくに
やってなかったし、原稿なんてまじで、書いてからいったい何回読んだだろう
って思うくらいに読んでなくって。
本番にアナは午後からだったから、同じアナを受ける子と、
何回か読んで終わり(汗)他の学校は何回も読んだりしてたけど
うちらは「眠いな〜」っていって寝てたから(死)
けど、うかってよかった〜☆
次は県大会決勝!しかも明日。またもや何もやってません(爆死)
この県大会で上位6人に選ばれたら次は東京の全国大会です!
まぁ、むりやろうけど。。。
けど、もしも!全国いけたら、紅白で野猿が踊った
あの!NHKホールの舞台に立てるのだ!野猿と一緒〜(嬉)
その為にがんばる!!!!!!!
ちなみに相方は、長いこと体調崩してたせいもあって、
予選通過はなりませんでした。
けど、もし体調崩してなかったら絶対通過してた!
だって、あたしより全然その子のがうまいもん!!!
ホント、全国出場経験者の先輩が推薦したくらいだから・・・
まぁ、明日、頑張ります。

そして、「した」のミニ感想。
「アンビリーナノー」で、ちょっとスタッフさんうつったよね?
そのとき、かんちゃんがうつってなかった?
茶髪のちいさなスタッフさん(汗)が、例の廃ビルを一生懸命見上げてたんだけど
それがどうもかんちゃんにみえて仕方ないんだよね〜。
だれか、「私もそう思った!」って人は連絡ください(笑)
あれがかんちゃんだったらいいなぁ〜・・・


ってことで、今日はここまでです。
               ば〜い、せんきゅ♪


 < むかし話  もくじ  みらい話>


ちいはん [めぇる] [ほーむへGO!] 人目のお客様

My追加