ちいはんの衣装室。
心の奥に眠るホントの気持ち

2003年10月24日(金) 阪神ファン・ちいはんです。


阪神3連勝やねぇー☆

きましたよぉー!さすが本拠地甲子園!
すばらしいほどの歓声。
ダイエーかわいそうと思ってしまうくらいの歓声。
けど、その応援のおかげもあってか(?)
見事にやってくれたね3連勝!!王手じゃないですかぁー☆
あたしも今回の日本シリーズはちゃんと見てました。
テレビで野球の試合をこんなに長く見たの初めてです。
しかも、かなり応援してました。

福岡ドームのときは惨敗だったけど、
甲子園に来るなり見事に回復じゃないですかぁー!

まずユニフォームから「縦じま」になってやる気十分やし
(あたしは灰色より縦じまがすきなの)
金本ホームラン打ちまくりやし
藤本は同点だったのを見事に打ってくれちゃったし
桧山もまたバチ―ンときめてくれたし

それになにより







☆星野監督の笑顔が素敵☆

あの勝つ瞬間とか、ちょっと気難しい顔が一気に
「よっしゃー!!!!!!!」
って顔になるやん?
もう、あれが大好き☆
きっと選手の人たちをあれを見るためにがんばってるんやろうな〜
って思う。(勝手な解釈やけどさ)
監督インタビューのときなんだか嬉しそうに話す監督は
めっちゃ輝いてるんだよぉー(#^◇^#)
かっこいいっす。

星野監督・・・惚れます☆

つぎの福岡戦でもこの勢いに乗ってがんばって!!!

そして!!!阪神に18年ぶりの優勝を!!!!!!!!!

もちろん、応援するよ!テレビの前で☆☆☆
******************************

最近めっちゃ思ってること。






↑コメントの変わるエンピツ投票ボタン

My追加




















「何が?」
って思う人も多いでしょう。
(ってかわかる人はほんの数人しかいないでしょう)

それは

「アナウンス原稿」
です。



以前ちょくちょく書いたように
あたしは
放送部に入ってました。
県内では結構レベルが高いとされる(されてた?)
高校の放送部です。
けど、3年だから春の全国大会が終わって
もう引退したのね。

それから半年・・・
もうすぐ九州大会の時期。

あーーーーーーーーーーーー!読みたい。

マイクの前で
皆の前で
読みたいです。

3年の最後の大会で
ようやく「自分の読み」を見つけられたのに
それが最後だったから
もう読めなかったんだよねー。

終わってすぐとか(ってか今までは)
あんまりそんなの思わなかったんだけど


今の時期にそんなこと考えるのは

きっと
九州大会が近づいてるからだろうね。

3年間で身についた
「大会までの体内時計」
そう簡単には消えません。

ってかね、ホント、気分良いんだよ。
大会とかで前で1人で出て
皆いる中読むんだけど
「はずかしいやん!」って思う人もいるだろうけど

すっごい気分良いの。
マイクを通すと自分の声がやっぱかわるんよな。
「読みの声」に。
まぁ、みんな変わるんだけど
(そしてみんなめっちゃうまいんやけど)

他の部活の人とかは
「放送部ってなにしてんの?」って感じかもしれないけど
一回大会みてみ?
正直。。。

すっごいよ?

あたしがはじめて1年のとき大会に行って思ったもん。
「こりゃあすごい」って。
練習を重ねた部員なら読み聞いてて
「ここがわるいなー」とか考えながら聞いちゃうんだけど
多分、全く放送にかかわったことのない人が聞いたら
すごいと思う。(実際あたしはすごいとおもった)

最初

「え?みんなアナウンサーですか?」って位(笑)


まぁそれも、時がたつと
「ここのアクセントがおかしい」やら
「鼻濁音がなってない」やら  
(※鼻濁音とは「が」を「んが」のように読む読み方)
「緩急がなってない」やら
「切るところがちがう」やら
「○行の読みが甘い」やら
「間が取れてない」やら


もう書き出せばきりがないくらいです。
それを厳しく審査員に講評で書かれる・・・
つらいっすよ。マジ。
それを経験してみんなあんなにうまくなってるんだよねー。
すごいすごい。(お前は?)←え?(汗)

まぁ、暇な人は
テレビ見るとき
上の項目を気にしてアナウンサーをみてみてください。
けっこうおもしろいよ☆



あたし・・・むかしはアナウンサーになりたいとか言ってたのになー。
もう少し頭がよかったら・・・
もうすこし読みのレベルが高かったら・・・

今言ってももうおそいけど。

にゃはは







 < むかし話  もくじ  みらい話>


ちいはん [めぇる] [ほーむへGO!] 人目のお客様

My追加