ドラマ!ドラマ!ドラマ!
DiaryINDEXpastwill


2005年06月07日(火) 要潤を観よう!〜邦ドラ今んとこ〜

「島男、その後」ってタイトルで、ちーと前にドラマ感想を書こうとしてました(下記※から※)。今を逃したら全捨てだ!ってやばく思ったし、感想もホントは観た時、ちょこちょこ書くほうがね〜、私、肝心なこと忘れるから・・・、それから、また経っちゃって、個々の具体的感想になると、最終回こえそうだから、ここらで、状況覚え書き。

とりあえず、要くん好きは「曲がり角の彼女」の要くんを観といても損はないかと・・・、物語はおいといて、今日、稲森とちゅーしちゃいますし。


※アイランドの島に男と書いて、島男を捨てなくてよかったよ。

HDD残量の危機で、RWに落としていって、早6話になるドラマたち。「曲がり角の彼女」「恋に落ちたら」「雨と夢のあとに」「瑠璃の島」。(「anego」は女優陣好きだし、めずらしい加藤雅也だし、升部長だし、赤西もそこそこかわいいのでRにしたよ(;^_^A)、「あいくるしい」は下手に3話くらい観たんで、そのままいこうかとHDDに残してある。コンプリめざしてたんで「タイガー&ドラゴン」は観つつダビ、「離婚弁護士2」は、とりあえずダビ、そんな感じ)

だもんで、「あいくるしい」さえたまってきたから、もう「雨と夢のあとに」以外は捨てようかと思ったの。でもな〜、その前にちらっとな〜、せっかくだしな〜って、「曲がり角の彼女」を観てみたのさ。なんだかな〜、そこまで惨めかな〜33歳って・・・、つか、金子くんが出てたとは!(隣に煕寧くんがいないのが寂しい)お!人のよさげな部長役で佐戸井さんが・・・みたいな感じで観つつ、ぼやきつつ、なんてったって、しゃくれ要(byマシュー南)!!いい位置じゃん!こんなに出場があるんだ〜、って、2話までお気楽に観ました。マジで観ると「???」なんで。

で、同じとこに島男の、2、3話が入ってて、笑わないシーンのくさなぎくんが、恐いのよ〜、なんかまた死ぬ役みたいな顔で、夢見が悪そうで・・・、谷原さんも賢い役ではないし、思ったよりやまこーが出てるとか、苦手な和久井もこんな役ならいいかとか、金田さんとサトエリの役がいいんじゃない?みたいな感じで、これも「???」なんだけど、とりあえず「摩天楼はバラ色に」を観たくなる感じだな〜・・・、最終回だけでいい?とか思ったらばさ!あーた!!3話、おひょいさんだけじゃなく、並行してすすむ話の頑固な和菓子屋が、小市さんじゃああ〜りませんか!しかも息子が竜平くん。そ〜か〜・・・こりゃ、ゲストがな〜、誰だかわからんから、簡単に捨てられないわ。※



みたいなことを、2週間?くらい前に書き始めて止まってたの。言うてる間に、ドラマたちは8話に突入時期!!

もっちゃん、頑張りました。捨てるか〜、言ってたドラマをさくさく観まして、今や最新話を残すのみ、かえって「あいくるしい」をRWに避難させている状態に。

「曲がり角の彼女」は、しゃくれ要好きなら観ていていいんじゃないかと・・・大げさ過ぎると思われた稲森と釈ちゃんも私が慣れたのか、演出が定まってきたのか・・・。B・Jとかアリーとか思い出すけど、もういいんです、要くんを観ていよう!

で、島男の「恋におちたら」ですが、順調にマイペースな島男が成功していき(いぢわるのつもりで機会が与えられ、それがまた島男むきだった幸運)、いつしか、社内でも島男が見なおされ、高柳・堤真一、立場無しって感じになりますが、彼は元島男なんですかね〜、ポストを与えられた島男が期待通り、高柳みたいな勝ちに快感を覚え流されちゃうみたい。
島男を理解しだしてからの谷原さんの笑顔が素敵です。サトエリの「はい。サービス」は、「HERO」の田中さんの「あるよ」を思い出します。

「瑠璃の島」景色が美しいだけで、説教くさいドラマかと思ってたけど、なんかいい〜。竹野内豊は文句なくかっこいいし、最初ふてくされてた小西がいい感じで、・・・そ、それが、いい味の小日向・照明さん、死なせるなんて〜!必要なのか?

「雨と夢のあとに」いいす(涙)ちょっと恐いシーン、嫌なんだけど、いい(涙)このままじゃだめなの?・・・だめなのね、きっと。善玉心があふれてるドラマです。配役もよいし、雨ちゃんやみんなの心の準備のための夢みたいな期間なんだろーか。そして隣のあきこさんはいったい・・・。


最新放送済み話をみたら、またすすんでるよな。追い上げだから。

「あいくるしい」は、続くホームドラマめざしてるのに、え?かーさんもうここで?!と思ったら、そっくりな女性が現われるのね〜、って、ラテ欄で知る。

「anego」「離婚弁護士2」「タイガー&ドラゴン」は、ラテ欄と編集してる時に多少観ちゃったりするんで・・・。
「anego」は、やっぱそうなるの?から、この時期に加藤雅也がきましたね、逆な流れを単純に想像してたんで、いいかも、つか、バースデーケーキ前にした加藤雅也、一家に一台って感じ!

「離婚弁護士2」は、瀬戸は同じ事務所に来るのね、そりゃ、毎回、偶然たたかえないわな〜法廷なりで・・・ということで、事務所入り、やっぱアリー思い出すよね。つか、もう観たいとこは戸田さんのはぢけ方と、たもっちゃんと蔵様のでかい男子のでかい目の向き合いです(爆)

「タイガー&ドラゴン」は、観てて、長瀬べいべーはもうこーゆー役しか出来ないってくらいはまってるよね。それでいいとも思うし。ここ数回編集してるだけなんで、落語と物語のからみ具合とかわからないすけど、いいや、甘くて、岡田くんが観れれば(笑)ってさ、関連づけてないんだろーけど、エンディングの江戸時代バージョン、確かにでこっぱち岡田くんには、一心太助みたいな姿が似合うけど、竜二は反物屋の二代目じゃ・・・とか、ふと、思ったり。

あとね「アタックNo.1」を、高見沢さんが曲、編集したのを聴きたいために一度観ました。アレンジ、思いっきりアルフィーなんで、「苦しくったって〜」って、ライブでやって欲しい、もちろんセリフは・・・ん?高見沢さんじゃなくて幸ちゃんでもいいな〜、いや、いっそ桜井さんで、聴きたい〜!そう思いました。ドラマは船越がほぼ出てない回だったんで、観てもいい感じでした。


で、は〜・・・待ちに待った堺氏の出演作「エンジン」これが一番ひどい扱いだね、ごめんよ〜堺氏〜。DVDで「ガラスの華」録画してるから、ビデオなのね、で、面倒だから毎週こつこつダビらないと、ってゆーか、堺氏は観たいんだ〜!!なんだけど、どうも、1話のオープニングで消してしまう私。こないだようやく1話をダビりました。ええ、でも、音が聞こえる倍速でもなく、堺氏出演シーンのみ抜き出すとゆー、ストーリーなんてどうでもいいの編集で。
最初から、記録に残すのはその方法のつもりだったんだけどね、観るだけは観ないと、文句も言えないし、堺氏のセリフや行動につながるから全体は観なきゃって思ったのよ?原田さんはいいし、高島も、私、過小評価してたかもって反省してるくらいなんで、でも、もう一時間が面倒くさい!
今まで「HERO」とか、脇のために観てたし、脇あってなりたってる主なりの展開があったわけですが、今もたぶん、子役がそんなとこをになってたりするんでしょーが、ダメ〜・・・展開に必要?って以上に画面にいすぎだよ。ファンにはたまらんのだろーが、私は段々果てしなく遠くにいくみたいなので、堺氏のためでも我慢できない。
やっと観た1話、合計7分。(ラインダビだから、ダビるのは放送時間と同じだからそこで観ればいいんだけどね、ダメなの、出来ないの、ダビってから堺氏だけ探すの)


そんな感じで、邦ドラも押さえる私。役者が観たいだけになってるのが寂しいよね、そーゆー理由で観てるうちに話にも入っていきたいよね。「雨夢」と「虎竜」くらいか・・・、寂しいね。


もっちゃん |M@IL( ^-^)_ヲタ""日常こんな劇場( ^-^)_旦""

My追加