ドラマ!ドラマ!ドラマ!
DiaryINDEX|past|will
2006年02月13日(月) |
ドラマよりドラマティックな |
Torino 2006 開幕!!
してますね。
TBSのキャスターに中居くんがなったので、開会式前に金スマトリノすぺさるやってました。
もう、そりゃフィギュア女子も岡崎朋美も泣けるんですが、リレハンメルから原田さんを再現するから、わたしゃ、ぽろぽろでしたよ。
ねぇ、雪印杯で高校生の原田選手観てましたから。
そんでもって、ノーマルヒル予選観て、「・・・・・・」。
ほんで、最近見つけて通ってる社長室の鈴井さん日記を読んでるだけでまた泣いてるし。(ミスターは西方さんたちテストジャンパーの件を番組で知ったんだね、そりゃ感動もひとしおだ。私は知ってたけど、また泣いてたもん)
そんな感じで、これから27日まで、思いやられます。ただの応援人でこれだから、本人や関係者は、もう、もう、ねぇ・・・。
ノーマルヒルに照準合わせてたので、開会式以外は、ノーマルヒルにくっついて放送されたモーグル女子予選と決勝の日本人分ダイジェストと、フィギュアペア・ショートプログラム好みで飛ばし飛ばしと、アイホ女子予選1しか観てませんけど。
上には上がいるんだね〜、とか、判定は競技により違うんだね〜、です。 モーグル上村選手はジャンプ美しいですが、ジャンプは評価の25%だそうです。フィギュアスケートは種目にもよるけど、年代でかわってたりもするけど、評価の技術の中でも難易度と完成度重視派の時と、スケーティングやプログラムの隙間をきちんと評価される時があります。 なので、またロシア贔屓の応援になるかも。
あと、優勝候補カナダと地元枠イタリアのアイホ女子予選、16-0。一方は手を抜かない、一方は諦めない、経験値をあげるために頑張る姿、応援する歓声。時間がなくて倍速にしたとこもあるけど、なんだかよかったです。
後日談はあまり映らないので、知りたいと民放ですが、もしくはダイジェスト狙い。でも、キャスターやコメンテーターやゲストやその他に変にまどわされることなく、いきたいので、できるだけ、NHKかけっぱなしくらいでいきたいです。
情報も、いろんな見方があるということを知ることも必要だけど、やはり、まず、競技そのものを観てないとね。
なんだか人生の教訓みたいだね。
My追加
|