初日 最新 目次 MAIL HOME


ひめいわ総支配人の1日。
姫路家いわし
MAIL
HOME

My追加

2001年11月16日(金)
車両整備

 朝も早くからたたき起こされて行って来ました車両整備。

 当初の計画では、ショールームに居候させて貰う計画だったのだけど、
どういうわけか、まだ開店してなかったので(おかしいなあ、9時からのはずなのに)
渋々ジャンパーも羽織らず早朝ウォーキングをすることに。都市高速の高架下
だけあって寒かった!仕方なく10分で諦め、近くの喫茶店に退避し、アメリカン
(しかしまあ、アメリカ人はどうして「ホットコーヒー」より薄いコーヒーを飲む
のでしょう?そのくせマクドのコーヒーは濃ゆいし)をすする。
その後、1時間20分経っても出来上がらないことにクレームが母からつき、
ケンケンガクガクの末、1時間30分と、予定を5割ほど延長して出来上がり。
料金は7000円と、思ったより安かったのでよし。
(内訳:オイル交換関連7000円/ランプ交換2ヶ所で3000円)

その後友人とランチという母を栄で降ろし学校へ向かいました。
普段と違う道を走行したら、10分ほど早く到着し、個人的に驚きました。

夕方には、愛知県図書館で、問題の卒論に代わるレポートの資料収集に邁進。
しかしどうして、図書館内のコピー機は、1枚20円なんですかねえ。著作権等
知的所有権がらみにしてもおかしいし。
それにいちいち書かせる覚え書き。アレは「このコピーは研究目的で、商用には
決して引用しません」という念書なんだろうけど、あんなものほとんど形骸化
しているから無用の長物だって言うのよねえ・・・。

お国って、どうしてこうも無駄なルールを延々と残すのでしょう?
いつまでも、昔を引きずるのって、イヤですね。モノもだし、ヒトもです。