初日 最新 目次 MAIL HOME


ひめいわ総支配人の1日。
姫路家いわし
MAIL
HOME

My追加

2008年10月17日(金)
家族旅行 第1日目

 富士山が見える宿に泊まりたい、と言い続けている母親の要望に従い、
今回の家族旅行は河口湖へ。

#単純に静岡側より山梨側のほうが見やすいので。


 ただ、今回最大のミステークは「東名集中工事」の真っ最中に旅程を組んだこと。


仕方なく中央道を迂回して甲府側から山を越えて回り込むことにしました。


ちなみに今日は平日なので、通勤割引しかつかえませんから、なんとしても9時までに
1回は高速道路を降りねばなりませんw

 そんなわけで8時に自宅を出発し、まず、ひがし名阪の均一区間で1枚目を使用。
 続いて楠JCTから名古屋高速小牧線に乗り換えて、更に名神小牧から2枚目を利用。
 一瞬「東名集中工事の余波で小牧JCT手前で渋滞してないかな?」と
ドキッとしたものの、幸いにも渋滞もなく、また中央道もいつもより交通量は多いながらも
(ツアーバスの迂回とか)、大幅な混雑を感じることなく走行。

 8時58分に中津川ICに差し掛かったため、小牧から100Km限界の飯田まで
行こうと言う当初の野望は諦め、ここで3枚目のETCカードに差し替えて、
更なる通勤割引の旅をスタート。

 1回目の休憩は9時40分の駒ケ岳SA。

 レストランの近くの木々は既に紅葉してきており、早くもちょうどいい秋の旅行を
楽しめました。

 しかし最近の高速SAはコンビニができてきて便利になりましたね。
 その代わりにこれまでの売店においてあるドリンクがネタモノになってきていて
ちょっと笑えました。


 その後、岡谷JCTの1つ手前で高速を降りて、諏訪湖まで一般道で移動し、
私は初になる諏訪湖の間欠泉を見物。

「以前より低くなっています」とはいうものの、建物(間欠泉センター)の
てっぺんに届くくらいの高さになるのは驚きを隠せませんね。

 間欠泉がでるまで30分あったので、これまた初体験の(宿じゃないところでの)
足湯体験を実施。平日だけあって足湯コーナーもがらがらで、のんびり楽しめました。

 その後昼食をとり、再び高速に乗っかり、一路東京方面へ。

 諏訪湖から2時間と掛からずに峠を越えて河口湖畔へ到着しました。


 チェックイン時間が14時半なのに14時に着いちゃったものだから、宿自体も
まだ準備中で薄暗い状態でして、荷物だけフロントに預けてお茶を飲みにお出かけ。

 とはいえ、ファミレスでは味気ないので、富士急ハイランドの一角にある
「ホテルハイランドリゾート」でお茶を。

 旅館に泊まりにやってきたのにホテルでコーヒーとは笑えますね。。。


 その後再び15時過ぎに宿に戻り、16時からの貸切風呂を借りて
順番に入る事にしたのですが、その風呂から富士山を拝む事ができました。

 その後、夕飯までまたヒマになったので再度ドライブでまた出かけました。


 わが家族のように旅館の部屋でごろごろ出来ない人たちにとっては、
本当に勿体無い事ですよね。。。