サボテンは歌う。

2007年04月29日(日) 癒しの二期倶楽部ステイ(2)

やっぱりいいベッドだとよく眠れます。
旅先とは思えないくらい深く眠りました。

朝ご飯は東館で。
パンもおいしいし,菜園で摘んだばかりの生野菜がふんだんに食べられるのが幸せ。

そして10時から東館にあるエステの予約をしていたので,K氏はいったん部屋に戻り,私だけエステルームへ。
アロマの香りにつつまれながら顔を触ってもらうのはとっても気持ちがいい。
もちろんぐっすり眠りましたとも。

ランチは東館のレストランへ。どうやら本館では結婚式がある模様。
二期倶楽部の結婚式も素敵だなー。

ランチとはいえ,なんだか豪勢なメニューのオンパレード。
しかしあまり食べ過ぎるとディナーに響くので抑えめにすることにして,アラカルトを選択。
K氏は菜の花のパスタ,私はカリフォルニア丼。アボカドとマグロ,紅マスの上に半熟卵がのっかっていておいしかった〜。

昨日とうってかわっていい天気。
こんな絶好の行楽日和には,外にでないわけにはいかないってことで,午後からはサイクリングをすることに決定!
ホテルのお姉さんに「素敵なハーブ園がありますよ」と教えてもらったので,そこを目指していざ出発…したのはいいけれど,坂がすごい!
こいでもこいでも前に進まないよ。
足は痛くなるし,息は上がるし,リフレッシュするはずがとんだ苦行に…。
借りた自転車がママチャリじゃなくてマウンテンバイクで乗り方がわからないのも苦行に拍車をかけて,途中で何度も行き倒れそうになったよ。

その上,へとへとになりながらたどり着いたハーブ園はなんだかものすごくちゃっちい…。
ハーブ園のはずなのに,インドのお香が立ちこめていて,むせかえるような感じ。
こんなところを勧めるなんて,二期倶楽部のホテルウーマンともあろう者が…と疲れもあって怒りすら感じつつ,ふと地図を見てみると,なんと教えてもらったハーブ園じゃ

ないところにたどり着いているではありませんか!
しかも,必死に坂を上がってきたというのに,目的地は全く坂を上らなくていい場所にあったことが判明…。

このまま帰るわけにはいかないので,疲れた体にむち打って,再び本当の目的地へ出発。
今度は坂を下るのですっごく速く進むし,すごーく楽だった。
そしてたどり着いたハーブ園は,さすが二期倶楽部の人が勧めるだけのことはある,素敵なところでした。
ハーブ石鹸を作ったり,おいしい紅茶を飲んだりしてすっかりリフレッシュ。
帰り道も坂の下りばかりだったので,すんなり帰れました。
私がサイクリングに求めてたのは,これだよ!あんなに汗水たらして苦行のように自転車を漕ぐことを求めていたんじゃなかったんだ。
でも帰りが下り坂でよかった。
行きが下りで調子にのって進んでいたら絶対帰ってこられなかったと思うのよね。

ばっちり運動してお腹も空いたので夕食が楽しみです。今度は東館のレストラン。
こちらもメニューをもらって帰ってきました。

・アミューズ
(前菜)
・カレーの薫るスプリングビーンズのカップチーノ ピンクトラウトのリエットに桜エビと白美人のガレットを添えて 二期の菜園で採れた彩り野菜のグリディテ
・蝶々パスタに梅山豚の生ハム モッツァレラチーズ ピストーと菜園ハーブの香りを散りばめて
(魚料理)
・活オマールエビのロースト ローズマリー風味のスイートベルペッパーソース ズッキーニとホワイトアスパラガスと共に(K氏)
・旬のホタテ貝と彩りシェルフィッシュ 小野菜と海藻のナージュ(私)
(肉料理)
・和牛サーロインの備長炭グリル 春の彩り野菜,山菜と森の茸を添えて(K氏)
・梅山豚のカツレツ カマンベール風味(私)
(デザート)
・春のスイーツアンサンブル

今夜もやっぱりおいしかった〜。十分運動していたせいか,今日は1人で全部食べられました。こんなにおいしい料理を残すのはもったいないもんね。

夕食後,東館のスパへ。
ここのお風呂が1番素敵。ここにも露天風呂があって景色がすごくいいのです。

そして10時過ぎには眠ってしまう私達。よっぽど疲れたのでしょう…。


 < 過去  INDEX  未来 >


ニキ [HOMEPAGE]

My追加