2007年08月21日(火) |
ヴァカンス in 沖縄 (2) |
のんびりと起きて,窓の外を見ると何だか曇り空。 気温は今日も28度程度みたい。これじゃ,関東の方がよっぽど暑い。
朝食の後,私はエステへ。K氏はプールサイドで体を焼く予定だったんだけど,天気が悪くてあまり焼けなさそう…。
いつもはフェイシャルエステばかりなので,今回は思い切ってボディのエステにしてみました。 まずはエステルーム専用のジャグジーで体を温めて,その後にエステ開始。 マッサージもしてもらえていい気持ち。夜もよく寝ていたはずなのに,またぐーぐー寝てしまった。
エステが終わって部屋から出てみたら,何とちょうど激しいスコールが始まったところ。 あまりに雨が激しいのでしょんぼり。 というのも,今日は午後2時半から体験ダイビングをやる予定だったから。
和食レストランで昼食を食べながら,ずっと空を眺めていたけれど雨はなかなか止まない。 でも,中止になる場合には,1時半までに携帯に電話がかかってくると言われていたのに,電話がかかってこない。 もしかしたら雨天決行にしてくれるかな…と淡い期待を持ちつつ,受付に行ってみたら,これぐらいの雨ならやれますよとの力強いお言葉。 なるほど,沖縄の人はこれぐらいの雨には動じないのですね。
結局,開始時間には激しかった雨もすっかり止んでました。 私とK氏の外,子供2人を連れた両親が同じグループで体験をすることに。 インストラクターのお兄さんがものすごく鍛えられた体なのでびっくりする。 体に全く無駄な肉がついていない。 やはり毎日泳いでいる人は違うなあ。
ダイビングは以前屋久島で体験したことがあるので,レクチャーはわりとすぐに理解できた。 そして,船に乗り込みいざ出発! 雨の後で海が濁り始めてるということで,浜辺の側でなく,少し離れたポイントで潜るとのこと。
屋久島では,普通に歩いて海に入りそのまま泳ぎだしたけど,今回は船からいきなり深い海に入るので最初はちょっとドキドキ。 でもいったん海に入ってしまうと,その光景に目を奪われて緊張なんてすぐに忘れてしまう。 自分の周りを熱帯魚がたくさん泳いでるってなんて素敵。
かわいい魚ばっかりじゃなくて,すごく大きいナマコもごろごろしてた。 おもしろいので,ナマコのお腹のあたりを指でつんつんしたら,いきなり顔だと思ってたところから糞をしたのには驚いた。 腸の蠕動を促してしまったのかしら。
カクレクマノミが本当にイソギンチャクに隠れているところも見られて大満足。 安い水中カメラを買って潜ったので,何枚か写真も撮った。
で,海の中ではすっごく楽しいのに,陸にあがるとぐったり疲れてるんだよね。 しかも何だか気持ちが悪い。海の中でも船酔いすることがあるって教えてもらったけど,まさにそんな感じ。 でもでも,いくら後から気持ち悪くなっても,海に潜る楽しさったらない。 今度こそ絶対にライセンスを取りたいなー。
思いきり魚を見た本日,夜ご飯も魚料理です。 ランブルフィッシュという名前のシーフードレストランを予約してました。 ここは,ちょっと変わっていて,魚屋さんのように生の魚が並んでいるのを見て,自分の好きな魚を選び,それを自分の好きなように調理してもらうというスタイルの店。 並べてある魚はどれも普通の魚屋さんでは見たことがない,というか,水族館でしか見たことないような魚ばかり。
あまりに派手な見た目なので,味がちょっと心配だったけれど,せっかくだから食べたことのない魚にしようということで,イラブチャーという青い魚と赤仁ミーバイというその名の通り赤い魚を選びました。 これをフライと醤油蒸しにしてもらって食べたけど,見た目と違ってすごくあっさりした味でおいしかった。 この他にもトムヤンクンやオマール海老のガーリックバター蒸しを食べてお腹がいっぱいになりました。
|