いや、まだ始めたばかりだから、ちゃんと出来るか解りませんが、やっちまいました。「ハリポタ」の新刊(勿論洋書)を手に入れ、日本語訳が出るまで、訳して読んでみようと思ったのです。 買ったのはUK版(当たり前さ!)のアダルト表紙の方です。かっこいいので(笑) で、1日1行というとてもローペースで訳そうと今日から始めましたが、その1行目で行き詰ってます(爆笑) 早っ いやいや、だって、英語苦手だったんだもん。今も苦手だし。 で、そんなこんなで、1つ1つ、単語単語で訳しているわけですが、それが1つの文章になってくれないんですよね。ニュアンスは解るんだけどさ。 そのニュアンスだけで、次に進みゃーいいんだけれども、どうにもちゃんとしなくても、読める文章に訳してから次に行きたいわけさ。 そんな事してるから、挫折するんだろうな。もう挫折しそう…(笑) でも、絶対に日本語版が出るまでは読み続けたいんだよね。どんな話なのか気になってしまって。 それだけじゃなく、著者本人が書いた言葉で読みたいという気持ちもあるんです。訳したものを読むと、著者の言葉をそのまま訳していたとしても、その人の言葉で、ニュアンスになってしまう事もあると思うのです。だから、そのクッションを抜いて、自分が感じた言葉で読みたい。 あぁ…英語苦手だ… でも、他の国の言葉に興味はあるので、その気持ちを高めて、辞書と睨めっこしようと思います。とりあえず1日1行(笑) まだ1行分なのに、すでに2枚付箋ノート貼ってます。1つの単語でも沢山の意味があるものもあるから、それらを付箋に書き出して貼っているんです。 後で同じ単語が出てきた時用でもあるし、後でどう訳すのか解る場合もあると思ったので。 色々書いて、貼って、自分の訳しやすい方法が見つかるといいんだけれど。 色々貼っていこうと思うので、ノートはモールスキンのスクエアを選びました。他に愛用しているF.O.B.COOPのダブルリングにしようと思ったんだけれど、何故かB5サイズが売り切れ状態が続き、あげくの果てに無地のみが売り切れになってしまったんです。 ちくしょう。無地好きなのに… と、モールスキンも無地にしようと思っていたけれど、スクエアにしました。使ってみたいと思っていたし、まっすぐ書くにはこれがいいかなと思ったので。ルールドでもいいんだけれど、ルールドよりも自由度が高い方がいいからね。 で、使ってみると、英文を訳すにはいいノートのようです。色々挟めるし、貼れるし、うんうん、頑張れそうです。 しかし、ハリポタを全部訳せたとして、このノート何冊分になるんだろう。 あ、鬼が笑ってる(笑)
|