2004年02月29日(日) |
嫁入り道具を運びました(半分) |
実は昨日、長崎県西彼杵郡のとある町に嫁入り道具を運んできました。
引越しセンターに頼む?ノンノン(フランス人風に)
自家用ダンプで
Aちゃんが家に来た金曜日。昼間はずっと荷物の積み込み作業を行っていたのです。
しかし嫁入り道具といっても、買った家具は食器棚とダイニングテーブルだけ。あとは家に死蔵されていたものから発掘した鍋やらフライパンやらまな板、包丁、茶碗、お椀、コップ、つうかもう食器類はほとんど自宅から持って行きました。あとは本と本棚にしていたステンレスラック。
荷台に乗せて、揺れないようにロープをかけて、毛布で保護してその上からシートをかぶせてさらにロープ。
土曜日朝は8時に出発しようと言っていたので、8時半に家を出ました。(え?)意外と早かった。(いつもだったら9時に出てます)
ダンプに3人。父と母と私。私と母の足元には荷物が乗せられ全然動かせません。その荷物から出てくる、お茶やコーヒーやココア。さらにパン。 朝ごはんです。途中の水分補給もこれでOK!
足は少しも動かせませんが・・・
何とか無事、嫁入り先に到着。荷物を降ろして組み立ててそうこうしているうちに2時になろうかと言う時間になり、ご飯を食べに行きました。 父・母・私・ヒラリンの4人で。
甘く見てました。西彼杵郡某町・・・食べ物屋軒並み営業時間が終わってる・・・どこも2時まで・・・
結局スーパー(某町唯一)の軽食コーナーで焼きそばを食べました。しかしここも2時までで終わりだったらしいのですが、気のいいおばちゃんがいいよーと作ってくれました。助かったー。
その日自分はそのままお泊り。両親はダンプで熊本に帰りました。
日曜の朝から私とヒラリンは打ち合わせのため、熊本へ。
疲れました。
って29日の日記は2行だよ・・・
|