妊婦健診に行って参りました。
性別を聞いてみたところ!!
多分女の子
『女の子』の文字の前の小さな『多分』は、アバウトで明るい院長先生がいうことだから。 「まあ、多分女の子でしょう」の先生のお言葉に エコーを見ながら 「ちんちん無いんですか?」←もっと他に表現はなかったのか? と聞いた私に 「いや、私達はそういうふうには見ないから」 それなら、どういうふうに見ているのだろうか。不思議。
暫定だとしても、女の子希望としてはうれしい。もうヒラリンにお腹に向かって「太郎」とは呼ばせないぜ。 彼が名前をつけると何故か全てのものが「太郎」に。(二階堂の小さきものは全て「チョビ」と同じなのか?by動物のお医者さん)
しかし、かなりドコドコ動くので、てっきりこりゃ男の子かと思っていた。
おかしいのがヒラリン。 女の子と聞いた時看護士さんから「余りうれしそうじゃないですね」と言われたらしい。実際女の子希望だったのだが、本当に女の子と聞いて、どうしていいかわからない状態だったそうだ。 だって 「ホントに女の子か〜。嫁に出すのか…」 って、嫁に出す前に腹から出す作業があるんだよ!!気早すぎ!!!
本日はかなりハードスケジュールでした。
午前中病院に行くのに、一家総出で島脱出。※平日です お義父さんのクラウンで、一家4人佐世保のマツダへ。 車検のために出していた『ファミリア・スポルト20』 車検は終わったのに、台風で水銀灯が飛んできて負傷。板金&部品交換でまたさらに1週間のお泊り。なので代車を取りに行ったのです。 ちなみに車検代21万。前回の車検から2年。 この2年間でかなり酷使していたらしく、明細が2枚に渡りぎっしりと書かれていました。熊本⇔長崎をかなり往復してたからな。4年分走ってるって言ってたし。この金額に台風被害分は含まれておりません。
そして代車のデミオで私達は病院へ、お義父さんたちはJUSCOへ。
健診が終わって、お義父さんたちとJUSCOで合流。お昼を食べて、お義父さんは1人で銀玉をはじきに、お義母さんと私達はお買い物に。
このお買い物が、ヒラリン曰く 「ブレーキの壊れた車じゃないんだから」 と言わしめるほどの暴走ぶり。かなり買い込みました。 マタニティウェアから始まりインテリア雑貨、生活用品、食料品まで。 店もJUSCOからナフコさらにダイソーにトップバリュ。
お義母さんありがとうございます。
正直、財布には千円札さえ入っていませんでした。
|