とっとっとの日記
団地妻(二人の子持ち)の日常。
旦那は元気で留守がいい。
でも子どもを風呂には入れてくれ。

2004年09月29日(水) 里帰り先の産院は

熊本の『G』に決めました。

ずっと『G』にするか『F』にするか迷っていたのですが、いとこに話しを聞いて決心。

『G』は熊本では老舗みたいな病院で、私の親戚は出産から婦人病までなぜかこの病院にかかっている。
『F』は熊本では知らない人は居ないのではないかというくらい、有名な産婦人科。松野明美もここで産んだそうだ。

Fでも友達が出産しているのだが、どうも私には合ってない感じがしたので、Gで産んだいとこにどんな感じだったか聞いて決めました。
Gの方が家から近いしね。(山越えしたら)




病院の様子を聞こうと、意を決していとこに連絡。
9月に出産したばかりだから、日々へろへろになっているのではないかとタイミングがつかめないのだ。

朝からメールして、電話で連絡が取れたのが午後。夜泣くのでいつも昼までは寝てるらしい。
携帯で話していたら、電話の向こうからなにやらうなり声が。
「何か言いよるよ!」
興奮する私。生まれたときはピッコロみたいといっていたが、いまではツバメのヒナの様らしい。せめて猿ぐらい・・・と答えたが、フォローにはなっていないだろう。

しばらく、病院のことやお産のことをしゃべり、ムダ話をして電話を切る。
5日がひあけと言っていたので、私が帰る頃は実家にはいないだろう(いとこの実家も私の実家も同じ町内だ)






ブルーの編み物は、いとこの子どもにあげようと編んだものなのだ。
自分の子どもの分を編む前の練習も兼ねているのは内緒だ。


 < 昨日  一覧へ  明日 >


とっとっと [MAIL]

My追加