朝、洗濯物を干そうとベランダに出たら、あまりの寒さに驚きました。
季節の移ろいを感じますな〜(遠い目)
以前にお義母さんに聞いていたミシンを動かしてみました。 家にミシンが来たのはもっと前だったのですが、玄関に置いたまましばらく放置。まず、ホコリを払わなければあげれない状態だったもんだから。
で、ざっと掃除して和室に運ぶ。・・・重い・・・妊娠してから持った荷物の中で2番目に重いかと。(一番はテレビ) しかしこの重量に時代を感じる。
コードを繋ぐ。フットブレーキですよ!←違う 懐かしい〜。足で踏んで速さを調節するやつ。むかーし、家にありました。
糸はついたままだったので、とりあえず何か縫ってみた。 3センチほど上手く縫えたのですが、いきなり針が進まなくなりました。 モーターは動いている。一体どうなったんだ? 本体の脇をのぞくと、ゴムのベルトが見えたが、それが動いていなかった。 カバーをはずしてみたら、ゴムが劣化していて、動力が伝わらず、空回りしてる。
どうしたものか考えて、ベルトを少し絞ってみたら動き出したので、ヘアピンと両面テープやガムテープであれこれやって、なんとかしてみました。
なんとか縫えるようにはなりました。
不安はいっぱい残るけど。
あのミシン独特のにおいがなんとも・・・いつ煙を吐いて止まるか・・・
|