とっとっとの日記
団地妻(二人の子持ち)の日常。
旦那は元気で留守がいい。
でも子どもを風呂には入れてくれ。

2004年10月14日(木) 佐世保最後の買い物(予定)

こっちで最後の妊婦健診に行ってきました。

始めこそなんだか不信感があった先生ですが、付き合えば付き合うほど情がわく、じゃないけど妙な愛嬌を感じるようになり、少し惜しい気がします。

健診を重ねるごとに、だんだんと話す言葉が増え、なかなか楽しかったりしたのです。・・・先生人見知りなのか?
今日は最後だからと、エコーの角度を調節しながら
「ちゃんと顔が見えるといいんだけど」
と3D撮影に何度も挑戦してくれました。

実家に帰る私に、里帰りして太る人が多いので
「太って困るのはあなた自身だし、赤ちゃんに迷惑がかかるんだから。母親の責任は今から始まっているんだから、それを自覚して!」と最後の叱咤激励。

里帰りすると親が「あんたはじっとしときなさい。何もしなくていいから。食べなさい、食べなさい」で太るらしいのですが、うちの場合今から年末まで農繁期真っ最中。
多分、おさんどんは私の役目になるでしょう。じっとしておけるわけがない。あとは食べすぎに注意すればなんとか・・・

紹介状をもらって、産婦人科をあとにしました。















さて、『蜂の屋』でお昼を食べて買い物へ。
もちろん、お義母さんも一緒です。

ジャスコのベビー用品売り場へ。

あと買うものはおくるみとアフガンとベビー布団だけかと思っていたのですが・・・
よく考えると、赤ちゃんの服って肌着しか買ってませんが?肌着の上には何を着せるんですか?哺乳瓶とかいっこもないよ?紙おむつは?チャイルドシートって要るよね?

とりあえず、赤ちゃんの服だ服。まさか肌着着せてアフガンで巻いてはないだろう。


服を見る。


・・・ドレスとカバーオールって何が違うの?プレオールって何?どの生地を選べばいいの?


全然わからん!!(ー□ー;




売り場の店員さんに聞きながら、買い物をしていたのですが、どうにもこうにもいっぱいありすぎてわかりません。

つい、足は『Angel』のコーナーに向かってしまいます。

さんざん迷って、ドレス&カバーオール1着、プレオール1着、ケープ付きプチセレモニードレス1着、おくるみ1着、あふがん、ガーゼセット、スタイ、授乳用ブラジャー1つ、パット1つ。

・・・3万弱でした。

しかも半分以上が『Angel』

お義母さん、本当にありがとう。
これを自分で揃えようと思ったら金が貯まるまで腹の中にもう1年居てくれって感じだ。

だってまだ、布団も、ベビーカーもチャイルドシートも用意しなくちゃいけない。道のりはまだまだ遠い・・・


そのあと哺乳瓶セットやベビーソープもちょこちょこ買って、ジャスコを後にしました。




次はホームワイド。


ここではたいした買い物もせず、隣のトップバリュで食料品を買って帰りました。


お義母さん、ありがとう。


 < 昨日  一覧へ  明日 >


とっとっと [MAIL]

My追加