Sun Set Days
DiaryINDEXpastwill


2001年12月08日(土) 出張【名古屋→大阪→博多】

 昨晩、0時過ぎ、3日ぶりに帰ってくる自分の部屋はやっぱり落ち着くと(ありふれたことだけれど)やっぱり思った。
 玄関に重い荷物を置いて、部屋の明かりをつけて、スーツを着替えてから、コンビニで買ったホットのペットボトルのお茶を飲む。
 昨日は福岡の天神にいたのだけれど、クリスマスを控えた見慣れない街は賑やかで、とても楽しそうに見えた。
 20時50分発羽田行きのJALで帰ってきた。
 窓際の席だったから、離着陸の間はずっと窓の外を眺めていた。
 子供みたいなのかもしれなくても、離陸のときや着陸のときの街明かりはやっぱり魅力的だった。
 とても。

 そして、博多空港で買った福砂屋の「手作り最中」(包装紙がとても好きな感じのデザインだった)を食べて、歯をみがいて、そのまま眠ってしまった。
 随分と疲れがたまっていたというのがひとつ。
 今日も仕事だったというのがひとつ。

「手作り最中」は丁寧な手作りの最中なんだと思って買ったのだけれど、箱を開けると、種と餡とへらが別々に入っていて、自分で作るという意味での「手作り」なんだということにちょっとおどろく。中に入っている紙にはこう書かれている。

 最中本来の香ばしさをそのまま生かした種(皮)に、北海で磨かれた粒よりの小豆をじっくりと炊きあげた餡を、お好みにより詰めてお召し上がりください。パリッとした舌ざわり、風味の良さはまた格別です。

 そして実際美味しい! のだけれど(もちろん一人で全部食べきれるはずがないので、昨晩残した分を今日も食べている)、これは自分で作るという過程を踏むせいもあるせいかもしれないなと思う。
 何かを自分の手で作るときには、多かれ少なかれ愉しみのようなものがあるし。
 けれども、箱の中を見るに、おそらく最中の種が先になくなり、餡だけが大量に残ってしまうことは間違いなし。
 餡だけも食べよう。

 それから昨夜、飛行機が博多を飛び立ってから少し経ったころに、窓の外には海と街明かりとが見えていて、あれは下関辺りなのだろうかとか、広島辺りかなとか考えるのは楽しかった。
 実際にはそれがどこなのかはわからないのだけれど、それでもそのそれぞれの明かりの下で、たくさんの日々が送られているのだということは、やっぱりいつも興味深いことだと思う。
 そして、趣味で小説を書いている身としては、そういうそれぞれの街や町で繰り広げられているはずの物語を考えたりするのもまた楽しくて。日本は広いって、いつも思う。
 そして、眼下のそれぞれの街や町での出来事を少しぼんやりと考えてから、いま書いている『N43゜』という物語のことを考えた。

 今回の出張中には、本は2冊読んだ。
『なんとかしてよ! 店長さん』と『ももこのトンデモ大冒険』の2冊。
 一番読書ができそうだった新大阪→博多間の新幹線は、半分以上打ち合わせのような感じになってしまったので読書はできず。
 結果として、持っていたもう1冊の小説は読みはじめることができなかった。
 読了した本に関しては、また後日。
 
 
――――――――――

 一昨日は大阪、心斎橋のビジネスホテルに宿泊した。
 仕事が終わった後、上司や同僚たちと21時過ぎに道頓堀に行って、「がんこ寿司」というお店に入る。
 そこでお寿司とてっちりを食べる。
 てっちりは一人暮らしだとなかなか鍋ってしないので、個人的にはかなり感動。
 白菜とかすごくおいしくて。
 最後はご飯を入れて雑炊にして、そういうのがやたら嬉しかったり。
 夜のミナミははじめてだったのだけれど(前に、一度だけ夕方に来たことがある)、有名なグリコのネオンやくいだおれ人形を見たりして、ちょっと浮かれてしまった。
 帰りには憧れだった、「屋台のたこ焼きを買って手に持って道頓堀を歩きながら食べる」を実行し、満足度がさらに高まる。
 その先のアーケードにはナンパなのかホストなのか、そういう人たちがやたらとたくさんいて、道路に占める黒服率が65%以上で驚く。
 デジカメを持っていって、歩きながら周囲の景色をいろいろ撮っていたのだけれど、ほとんどはじめての街はいつもそうなのだけれど、やっぱりとても楽しかった。

 さらに付け加えると(なんだか食べ物の話ばかりなのだけれど)、一昨日の朝食は新幹線に乗る前に名古屋のタカシマヤ1Fにある「FLAGS CAFE」に入った。
 モーニングセットを注文したのだけれど、そのセットについてきたクロワッサンがとてもおいしくて。
 パンはおかわり自由だったのだけれど、思わず追加で頼んでしまったくらい。
 パンはとても好きで、よく食べるのだけれど、おいしいって思うクロワッサンは久しぶりだったので嬉しかったり。
 関東にも同じお店はあるので、今度から覚えておこうと思ってみたり。


―――――――――

 お知らせ

 グリコのネオンを見て、すごいって思っていたら、その右側に「まぐまぐ」のキャラクターのネオンがあった。
 結構驚いた。
 まさかまぐまぐのネオンがあるなんて思ってもみなかったし。


Sun Set |MAILHomePage

My追加