うずまき日記
 < 過去  目次  未来 >

2001年11月11日(日) 賢者のプロペラ。

ずっと前に鶴岡に行った帰り、風車を見つけました。
風力発電の、3枚羽根のでっかい風車6基。
その時は時間も無くて、近くまでは行けずに帰ってきてしまったので
今日、天気もいいし、そろそろ雪も降りそうだし
今年最後の遠出になるかもと言うことで、立川町まで風車を見に行きました。
田んぼの中にすっくと立つその風車は
デンマーク製NEG MICON 400kWが二基。
デンマーク製NEG MICON 600kWが四基。
なんとしても近くで見たくて、大体の見当をつけて、ここかあそこかと
道無き道をひた走るー(^^;
たどり着きました。風車の根元。
でっけーーーーーーーーーー!!!
快晴の空にゆったりと回る3枚羽根の真っ白い風車。
じっと耳を澄ますと「ごぉんごぉん」とかすかに羽根の回る音がする。
一瞬、怖くなって、逃げました。
すごい、圧迫感と言うか、迫力があるんですよ。
荘厳とでも言うか……。
見に行って良かった。ほんとに。すごいね。
また行きたいなぁ。
次は、そーだなぁ。周りが緑色の頃がいいな。
緑の地面に青の空に白い風車。きれいだろうな。
そんで、きっとまた、根元まで行って、私はちょっと逃げるかもしれない。
自然の力の前に。ね。


 < 過去  目次  未来 >


ちゃい [MAIL] [HOMEPAGE]