| 2004年03月28日(日) | 
TOUR2004狂い咲き 乱れ裂き春と修羅 | 
  
ツアータイトルが、な…長い(@@) 余談ですが「乱れ裂き」ってすごい言葉だ…(==;
 
 
  最近、ツアー参戦最初にしてファイナルという なんだかいきなりスイッチ全壊…ではなく全開状態での参戦が多いです。 ワーンもっと東京以外の会場も行きたいよーぅ(声にならない)
  今回のLIVEは、会場につくともう開場がドンドン始まっていて、 私は400番台だったにも関わらず、すごく焦って走っちまいました。 最近、開場がやたらと定刻なので、うかつに遅れられないです…。
 
  ステージセットは、全体的に和風な感じで、 歌舞伎揚げカラー(お菓子のアレです)な幕がステージ上に垂れ下がり、 障子がドラム後ろに数枚と、舞台袖の役割を果たすかのように 奥から左右2列並び(幻燈を映すスクリーンの役割も兼ねてます)、 ステージ上の天井からは行灯のような明かりが吊るされ、 上手、下手はともに一段高くなっていて、木製の柵が設けられており、 (ドラムの場所も一段高くなっている) ステージ脇にはツアー名が縦書き3段でバババンと置いてある… というものでした。
 
 
  本編は、幻燈機械から始まり(ここでセットの障子が役立つわけです・笑) そのあとは記憶が完璧にぶっとんでしまったので、 覚えている曲の羅列(しかも順不同・汗)ですいませんが↓ 絶望の丘 アブストラクトマイライフ 星座づくり イロゴト 睡眠薬 バリア 本日は晴天なり スライド 散リユク僕ラ 春咲センチメンタル 雪蛍  ピカソごっこ リセット ナショナル キッド 少女狂想  秘密のカーニバル サイコガーデン とかだった気が致します。懐かすぃ曲バンザイ!! 詳しいセットリストは、雑誌または他の素敵サイト様に きっと載せてくれているはずです(他力本願)
 
  MCで覚えている事と言えば、 太朗さんの「春と修羅…しゅらしゅしゅしゅ!!」が頭を巡り巡ってしまい、 どうにもこうにも記憶があやふやになってきております。
  告知コーナーで、太朗氏が 「ただいま・・・・・・・ツアー中です」と言ったあと 「そんなの見りゃわかるっつうの!!」と自分ツッコミしていたり、
  その後いきなり太朗さんが「シャーッ」と叫んだかと思うと、 春咲センチメンタルの際に天井から降ってきた桜を、 リーダーが花さかじいさんの如く投げていたのが とても可愛らしかったです。 リ゙ーダー可゙愛゙い゙ー(←野太い声)
  あと、東京公演恒例行事となりつつある、 明・正・ブッチ君のパートチェンジコーナー。 最初、おもむろにブッチ君が上手の一段上がった所(明氏の位置)に立ち、 なんだなんだ??と思っていると、 「ここ登ってみたかったんだもん」と素朴な感想を言ったのち、 それじゃあ俺はこっちへ…と言う展開になり、 正さんと明さんがドラムに挑戦してました。 どっちもうまかったけど、正さんは ブッチ君に「今回のツアーで一番うまくなったのは長谷川さんだよね」との お褒めの言葉を頂いていたような(うろ覚え)
  あとは、太朗さんの 「帰ってくる場所があるっていいよねー!!」 「生きてて嫌な事全部リセット」とか、
  正さんの 「最近は地方のほうが元気かな〜って思ってたんですけど、  そんな事なかったでーす」とか、 いろいろありました。
  しかし今回のライブは、アンコールラストに、 いつの間にかマイクの前に立っていたブッチくんの 「ホントみんな最高ーっスよ!」に集約されていると思います。
  目が悪いのでよく見えなかったのですが、オフィのエーテルノートによると、 太朗さんが最後泣いていたそうですな。
  終演後、春咲センチメンタルで舞い落ちた桜を 拾って帰りました。桜拾いじゃい!(何)
 
 
  あとで思い出したことあったらつけたしてきます。
  おしまい。
  PS Zeppへ向かう途中、アニメの鋼の錬金術師のでっかい袋を持った 小中学生くらいの少年少女に沢山すれ違ったのですが、 お台場で何かあったんだろうか…?気になる…。
 
 
 |