女王様の日常。
kina



 キャンプ

 5時間目は学活だからセコイ話、早退させてしまおう。
 
 なんて親としてはとんでもないことを考えたのですが、何気なしに見た年間行事予定表。
 
 6/1 新体力テスト(特日課4時間)
 
 
 ...サボるといっても給食だけで済みました。よかったよかった。
 
 
 で。
 Sizが学校で50m走だのシャトルランだのやっている間に、キャンプの準備。えんやこらと何往復もして荷物の積み込みです。思ったより少なかったなぁ。これならLafumaの椅子持っていけたかも。
 その椅子を持っていかないので西友に買物がてら、キャンプ用品を見てまわりました。...ってね。3万円近くする椅子の代替品がそこらへんで売ってるわけありませんて。
 結局備長炭と今晩のごはんのお肉だけを買う。
 
 帰ってきてクーラーボックスを準備して、お昼のおにぎりを作る。
 できたと思ったらSizのお迎え。
 名札とスリッパを用意して、車で連れて行ってもらいました。へへへ。
 ...せっかく持っていったのにスリッパはそのまま車の中に忘れていったのでした。お陰ではだしで校内をふらつく羽目に。
 
 Sizのクラスは授業がなかなか終わらない。
 お陰でいろんな子に見つけられて「どーしたのー」「あ、かえるんでしょー」なんていろんなお喋り。
 ついでに授業が終わってもSizがなかなか出てこないから、同じクラスの子に「4日は遊べますか」とか「おじーちゃんのとこにいくんでしょ」とか質問攻め。あー大変。
 
 やっとのことでSizを連れ出して帰宅。シャワー使わせてあっという間に出発したのでした。

 
 
 そして道中はつつがなく...といいたいのですが、途中で運転手を交代というびっくりな出来事があり、ワタクシ2年ぶりに運転しちゃいました。前回はほぼまっすぐまったいらのだ〜れもいない中央道。今回は勾配カーブに追い越しとゴージャスメニュー(?)でペーパードライバー訓練を受けたのでした。ふぅ。
 
 ま、そんなこともありましたが、なんとかキャンプ場に到着。
 今回は「どれんぱく」プランなるものを利用して金曜日からの2泊3日で料金は1泊分。おおお。
 管理棟でチェックインを済ませて、場内を見てまわってサイトを決定。
 芝生です。ど〜〜んと拡がる中に先客さまは2サイトだけ。とりあえずど真ん中に決めて設営開始。
 
 ちょっと風が強かった。
 それと何を考えたのか忘れちゃったけれど、なんだか重要な算段をしてテントから設営したのでした。←普通はタープから。
 そして、やっぱり設営はタープからしたほうがいい、という結論を体験しながらも、まあまあサマになってるサイトが準備完了。
 あとは食べて〜、のんで〜、食べて〜、寝るだけです。

 
 今回の晩御飯は焼肉!!
 ...ってね。サイトを作ってる最中にラーメン食べたし、お肉を焼く前に野菜を焼いてたしで、お肉は半分残ってしまいました。明日のおやつだね〜。なんていいながら、荷物の中のワインを思い浮かべてにまにましてしまうのでした。
 
 そして10時消灯。
 
 
 寒いよっっ。
 シュラフに毛布をかけてジーっとしたり、丸まってみたり。
 ちょびっとだけ命の危機を感じる(オオゲサ)ような夜を過ごしたのでした。

2007年06月01日(金)
初日 最新 目次


My追加