 |
 |
■■■
■■
■ 明けましておめでとうございます!(遅)
■初詣顛末記。 はっつもっうでー♪ 行って参りましたよ、太○府天満宮!!(あんまり伏せ字になってない) スズムラ、かなりこことご近所です。自転車で行ける距離ですからご近所と行っても過言じゃぁないでしょう。 しかしメンバーのひなととみくと、電話で「一度遠足で行ってるんだから、場所わかるだろ?」と聞いたらば二人揃って「……自信ないなv」とぬかしやがったためにおいらが天神(という地名がある。よくよく考えたら罰当たりな地名だ)まで迎えに行くはめに。ちなみにギリギリに来た二人を迎えたのはおいらのピコハン洗礼(大爆笑)。←怒られました(当たり前)。新年早々変わりません……。 そして一路天満宮へ! 正月だけ特別に急行で(東京で言う快速かな?)行けるので時間短縮。しかしついたらついたで人多っ(当たり前だ)。前まで元旦は避けて来ていた上に、ここ近年は初詣にすら行っていなかったおいらたち。個人的には(部活の用事とかで)よく来ている方なんですが(そりゃ一年に五回以上も行けばな)、この人の多さには少々引き気味。しかし、真正面が参道なのにそれすらもわからんなどと言う二人の為に、俺先頭。なんでやねん。 しかしカップル多いですよー。右見てもカップル。左見てもカップル。正面見ても後ろ見てもカップル……そしておばさんおじさんの団体様御一行。 「元旦に女三人……」 「言うなっ!」 つっこまれました。 さてさて、人が多過ぎて中々進まない道程。しかしいつかは辿り着く。とりあえず門前、手洗い場の前まで辿りつきました。一応おいらガイドですから、 「はい、手洗ってねー。口も漱ぐ(というか飲む)とさらに効果的v」 「……飲むの?」 ええ、飲むんです。口まで洗ってお参りしないと!! さぁさぁとせかすおいらの声に、ひなとは飲むの断念(ちなみにおいらはもたついている彼女達の為に杓確保。一番にすませてます。人多い時は強引が肝心なのです)。みくとはちなみに寺社やらが好きなタイプ。飲んでました(笑)。 そしてお参りー……って列長っっ. 太○府天満宮って、さい銭箱でかいんですよ。いや、でかいっていうか、本殿(と言っていいのか?)の真正面のスペ−スを広くとって白い布ひいて、ぐるっと高い木の柵で囲んであるんです。そこに遠くから投げてもお賽銭が入る寸法。しかし門の所から数cmずつしか動かんのにどうやってお賽銭投げろっつーんだ。しょうがないのでおいらたちの雑談をどうぞ。 「あー、裏道からはいれば良かった」 「え、裏道あんの?」 「おうともよ。横に門があってねー。あそこから行ったらお賽銭箱も横から割り込めるよ」 「……罰当たりな」 ハイ、罰当たりなスズムラです(をい)。一応、正規ル−ト辿りましたよ。 さてさて、しばらくして漸くお賽銭箱近く。しかしここであくまで待ってたら、一生おばさんたちに押し続けられていつまで経ってもいれられない!! ので強行手段。 「みっくんたち、おいで! こっちだ!」 「はい!?」 秘技、人込みかき分け(をいコラ)。 とにかく近くまで来たら横から分け入るしかないんです!! そしてふとお賽銭箱(?)の中を見たらば、警備会社のおっちゃんなのか警察なのか。機動隊がつけるようなプロテクトに楯持って叫んでいる(爆)。元旦でしか見れない光景です。とりあえず思いきり投げて(かなり距離があったがおいらはいれました!!)呪うがごとく拝んで、と。さーておみくじと絵馬! ……と思ったら今度はおいらが抜けられない。慌ててみくとたちが救出してくれました。すまんねぇ(をい)。 そしてそして絵馬&おみくじ! 「どうせ買うならおっさん(失礼)のとこよりカワイイか美人の巫女さんのとこで買おうよ」 「おーいいねーv」 ……誰か止めて下さいこの親父三人(汗)。とりあえずカワイイ巫女さんの所で絵馬を買い、お守りも買い。絵馬は高いので三人に一つと言う事で、三人でかき回し。全員合格!!と最後にでっかく書いて絵馬を掛けて、また拝む。そしておみくじ。天満宮は人が多すぎるためにおみくじ専用の自販機(というほど電子的なものでもない。お金いれなくても実はとれるような仕組みだし)がありまして、そこでひく。しかしひなととみくとがかなりさっさかひいたのに、あたしは「コレ、いやコレ……」と悩む。ひなとサンには「悩むねぇ、ちいち(彼女はあたしをしばしばこう呼ぶ)」と言われました。いや、だって凶とかひいたらどうします!? は、もしや大凶!?(心配しなくても神社に大凶なんておみくじありません) そんなおいらのまえに、かき回し過ぎたために一つのおみくじがぽとっとおちてきました。 「えーい、これでいいやこんちきしょう!!」 とばかりにひらいてみたら 大吉 ……うわーい、悩んだ甲斐があったよう(感涙)。かなりいいこと書かれていたのでお持ち帰りv とおもったらみくと&ひなと。吉だったようで結ぶらしい。とりあえずガイド復活。 「おみくじはねぇ。結び目を上にするように結ぶらしいよ。京都のバスガイドのねーさんが言ってたから大丈夫!」 京都の言葉が効いたのか、彼女達頑張って結んでました(笑)。 しかしその後カラオケにいくのですが(をい)、「爆笑オンエアバトル」を見ている方なら知っていると思うのですが、なんと元旦と言う事で、華丸大吉がなんと太宰府天満宮で公開生放送ラジオ!! それを見かけて、彼らのトークに大爆笑。なんだろう、あの@マーク時の大ちゃんの顔……(笑)←宛先を言ってたんですな。 そんなでした。 ことしもよろしくおねがいいたしますーーー!!!
2003年01月06日(月)
|
|
 |