無駄がなけりゃつまんない
携帯からも見ることができます。
http://www.enpitu.ne.jp/m/list.cgi?id=35955

2001年09月04日(火) 久々の学校

今日から新学期。また学校が始まる・・・。
始業式って結構じゃまなもんじゃない?
だいたいさぁ、何のためにやってんだろう。
まぁ表彰とか離着任式とかだったらまだなんとなくわかりはするけども、
校長のハナシだとか○○部の壮行会とか校歌斉唱とかワケワカランよ。
校歌だってさぁ、どーせ歌うんなら最後まで歌わしてくれりゃいいのに。
なんでいっつも一番で止めちまうんだろう!?

小学校の時始業式とか終業式で教頭先生が“校歌斉唱”って言うと
必ずみんな“えーーーー”って文句言ってた。

当時から謎だったんだけどなんでみんな校歌歌うの嫌いなんだろう?
下手に校長の実になりそうでならない話を聞いたり
生活態度についてのお説教を聴くよりよっぽどヨイじゃない。

うちの小学校の校歌はすっごく歌いやすかったの!!
学校自体が新しかった(ナント創設10年!!)から
元気な小学生のためのうた!!ってかんじだった。
ラストは当然 ♪〜あーあ、みんなの第○小学校〜〜♪だったし(笑)
5,6年の時は音楽クラブだったからみんなの前で演奏してた。
アコーディオンとか、鉄筋、木琴、スネア、バスドラ
あれ?なんか打楽器ばっかだね(笑)

このころから打楽器が好きだったのよ。
中高ともにブラスバンド部でパーカスやってたしね。

きゃっっ!!また鈴のヒミツを暴露してしまったわ。


 <昨日  一覧  明日>


鈴葉 [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加