今日は予備校で英文法の最初の授業だった。 学校が台風で休校になったため私服で予備校へむかう。
そして三限の時が来た。 先生は一学期にも習ってたteだったのでそんなに心配はしていなかった。 教室に入ってびっくり!!!人が・・・全然いない…(爆) 何?10人って・・・。オイ!!!
台風のためとかではなく、少人数制の授業らしい・・・。 まぁ人数少ないほうがいいとは思うんだけど、 友達いなくて・・・っていうのはさみしいもんがある。 大教室だとまだ何とかなるが結構嫌なもんよ。
でも日本の学校も少人数制採用すべきだよなぁ。 あたしが中3の頃30人学級だったのさ、 その時はたいして変わらんと思ってたけど、 今考えると、教室広々してたしなかなかいいもんだったよ。
まぁ人事とかお金とか色々大変だとは思うけど、 心のゆとりもたいせつよね。 やっぱり人数が少ないほうが教える側だって 一人一人ゆっくりと見れるだろうし、 友人の輪だって少ないほうが絆が強くなると思うもん。(←経験論)
中3の時はなんだかんだいってみんなと仲良かった気がする。 今なんて(ちなみに40人弱)話さないコとはホンットしゃべんないもん。 隣の席なのに2ヶ月に一回喋ればいいほうってコもいる(笑)
まぁみんなそんなもんだと思うけど。 というわけで、教育者のみなさん!!! 少人数制オススメですね。(かなり偉そう)
|