りとるのひとりごと。
DiaryINDEXpastwill


2001年10月21日(日) 疲れたパンダ目撃?!

どんより天気の一日。

でもドラッグストア巡りをしてしまった。日替わり奉仕品目当て(笑)
だから一つのお店に居る時間の短いこと・・。
息子連れだとね、ゆっくりなんてできないからね。

で、車を走らせていたら、前方に不審な人物を発見した。

やたら頭が大きく、全身が黒と白のモノトーン。

パンダだった・・。

背中を丸め、トボトボと歩道を歩いていた。

背中に哀愁漂うパンダ・・(汗)

チャイルドシートの息子は口をあんぐり開けて見ていた。

疲れたパンダにも笑えたが、息子のリアクションにも笑えた。


義父母は、相変わらず自分中心の世界。

義母は朝から絵手紙教室。

一瞬帰ってきたと思ったらまたすぐ外出。

蕎麦の花を見物に行った。

また帰ってきて、すぐ外出。

パチンコ、ついでに買い出し。
ひょっとするとまんが喫茶。

義父は、すっかりあたりが暗くなった夕方に帰ってくるなり、
息子を散歩に連れ出そうとした。

おいおい、外真っ暗やん。

でも義父は「まだ(時間が)早いやないか」だって・・。

時間の問題じゃなくて・・・明るさの問題だよ。

真っ暗な中で1歳児を散歩させる祖父がどこにいるんじゃい!!!

そうでなくても毎日「暗くなったらお散歩は出来ないからね」って
言い聞かせているんだからね。

・・っとに、困ったちゃんだな。


夕食の時間も遅いし、食べ物も大人中心。

孫中心の生活なんて、彼らには思いもよらないんだろうなあ。

しかも義母は自分勝手だと言うことを自覚しているらしい。

余計たちが悪い・・。

義父は孫が今1歳何ヶ月かも分からない。

でも「ビール持ってきて」「コップ持ってきて」と、やたら息子を
使いっ走りさせる。孫は召使いかー!!
さすがに義母が怒って「それくらい自分でやれ!!」と怒鳴っていた。

その義母について、私が今一番気に障ること。
義母は、朝から晩までずーっとしゃべり続けるのだ。

台所で料理するときも、
「さーて、まずは白菜を切って〜。白菜白菜白菜ー。よっと。よっしゃ。
で、次に人参さん〜。に〜ん〜じ〜ん〜〜〜・・・(この後延々続く)」
という感じ。

で、調子っぱずれな演歌を大声で歌いまくる。
「あなたあ〜、変わりは〜〜〜あ、ない〜〜でえ〜〜すかあ〜〜・・」

ツライ。

非常にツライ。

一体誰に話しかけているのか、いつも聞きたくなるほどの独り言(?)

トイレの中でまでブツブツ言っていた時は怖かった・・・。

しかし「しっこ、しっこ、おしっこが出る! しっこ〜〜」とか、
「ウンチがでかすぎて流れないー」とかは止めてくれないだろーか・・。

それに、東北出身のせいか、言葉使いがメチャメチャ悪い。
というか、キツイ。

自分のこと「オレ」って言ったり、「○○してやる」とか
「○○しとけ」とか・・。

息子が覚えないうちに逃げよ〜っと。

私はこれほどベラベラしゃべられるとすさまじく疲れる。

おしゃべりにも限度ってものがあるでしょうよ。

義母は黙っていると疲れるタイプらしい・・。

口から生まれたってヤツかな。私や母とは正反対。

だから余計ここにいると疲れるんだってつくづく思う・・。

何事も行き過ぎ、やりすぎは問題アリだな。うん。



りとる |MAILHomePage

My追加