2004年01月06日(火) |
カウントダウンライブレポ。 |
カウントダウンの速報は一日に書いたのですが、 ちゃんとレポートにしたものを書こうと思います。 忘れないうちにね。(笑)
・・・とか思っていたのですが、なんだかすっかり放置してしまっていました。 ごめんなさい(>_<) では、どうぞ。
カウントダウンの後、大宮に一泊することにしていたので、 ホテルに少し早めにつきました。 身支度を整えて、それでも時間が余ったので、 少しショッピングしようかなあとふらふらしてました。 大宮は今回が初めてだったし、 地元にないお洋服が探せるかな、とか思って。 それから食事を済ませていざ会場へ。 会場にはたくさんのお仲間と思しき人たちがいっぱいいたので間違えることもなく。 何人かのお友達と会ってから、けっこうぎりぎりに席に着きました。 私の席は一階席の一番後ろだったので、客席が一望できます。 隣の友達とゆったりみていたんですが、 なかなか面白かったですよ。
今回はNACK5のイベントですので、アクセスのほかにも ダイゴ☆スターダストさんや新堂敦士さんも出演されました。 私はさっぱり予備知識ゼロで会場入りしたのですが(爆) 友人はきちんと予習してきたらしく。 ダイゴさんが氷室京介さんプロデュースだとか色々教えてくれました。 そうだったのかー。
さて。まずはダイゴさんがトップバッターでした。 出てきたとき、衣装のすばらしさにくぎづけになりました(笑) すごい全身キラキラなんだもの。 青いスパンコール(かな)で覆われたジャンプスーツみたいなやつ。 背中に☆型に描かれた白いスパンコール。 腕にはフリンジがついておりました。 横で友人が「西城秀樹みたい」と言っていました。そんな感じ。
そして一番びっくりしたのはそのキャラクター。 ミッチーと西川君を足して2で割ったようなはなしかたが 印象的な人でした。 すごいかわいらしい人でした。 (まあ、一番かわいいのは大ちゃんだけど。)
客席はほぼ8割くらいがアクセスファンだったと思います。 ダイゴさんが出てきたとき、 「ダイゴー!」と叫ぶお嬢さんもいらっしゃったのですが、 会場の半数は座っていたように思います。 この方の曲は割りと好きな感じだなあ、と思いました。 それにMCも客のココロをきちんとわかっているというか、 上手かったので、最後の方はお客さんもついていっていたと思います。 MCでダイゴさんが 「さっきアクセスさんと新堂さんにご挨拶しにいったのですが、 浅倉さんに全身キラキラだね〜って言われましたっ」 と。会場がそれで急にわきました。 すごい分かり安い客席。(笑) 「今日はじめてボク(ダイゴさんね)を見たっていう人手を挙げて!」 っていったらほとんどの人が手をあげていたし。 でもそのあと 「今日からここにいる皆はスターダスト軍団(多分こういっていた)だから!」 ともいっていました。
そのあと、ダイゴさんのマミー(笑)が夜なべして作ったらしい、 星型のクッションをいくつか会場に投げたりして、 結構もりあがりましたよ。
これで多少客席がアツくなりはじめたんですが、 その後、新堂さんに移るときに機材のセッティングに結構時間がかかって。 NACKの司会の人がステージ上に来て話し始めるんですが、 誰も聞いてない感じで。 またもやテンションが落ちてしまいました。(苦笑)
そのやりにくい感じの会場で今度は新堂さん。 タイプの違う曲だからか、やはり半数以上が座っていて。 それでも新堂さんのファンの方は結構いたようで、 あちこちから「アツシー」だの「マサトー」(サポメンでしょうか)だのって声が聞こえてきました。 それと、124とロゴが入った(多分)オレンジのおそろいのTシャツを 来ている方が何人かいて、彼女達は新堂さんのファンだろうと思われます。 ステージ上にはボーカル、ギター、ベース、ドラム、パーカッションがいて、 最後に全員が前に出てきて並んで演奏してました。 パーカッションの人も太鼓を抱えて前に。 これを見たとき、 「あれ?こんな光景前にも(神奈川あたりで)見た気がする・・・。」 と思いました。(笑)隣の友人も同じことを思ったらしくて。 そんな感じで新堂さんのライブは終わりました。
そして。トリはお待ちかねのアクセスです。 やっぱり機材のセッティングは時間がかかっていたのですが。
サポメンが出てきたときから会場の雰囲気がガラリと変わりました。 座っていた人がすべて立って、 この会場、こんなに人いたんだ!?って思いましたよ。 座っている人が立つだけで、こうも違うものなのね。
そしてアクセスが登場するなり歓声が沸き起こりました。
・・・皆、飢えてたんだねえ。私もですが(笑)
まず初めはリアルアットナイト。 客席も急にヒートアップして、時間も限られているから、というのもあると思うのですが、 最初から飛ばしまくりです。 曲は一日の日記に書いたもの、プラス「ハングミーフォーザディスタンス」 でした。 皆振り付けも揃っていて、(浅倉ファンか貴水ファンかで、多少分かれてはいましたが。) 見ていて壮観でした。 私も、一番後ろだったはずなんですが、気がついたら足がガクガクいっていて。 (飛びすぎたらしい・笑) 声も枯れるほど叫んだような気がします。 付けていたイヤリングも両方座席の下に飛んでいってしまいました。 (終わったあと、キチンと探しだしましたよ。 あの時手伝ってくださった隣の方、ありがとう! ・・・ってココ見てないだろうけど。)
楽しかったのは覚えているんですが、 細かい大ちゃんの動きは覚えてません、スミマセン(汗) 両方の花道に二人とも来ていたのはわかりました。 大ちゃん、最初はシンセブースにいて、後半になってようやく ショルキーもって前に出てきました。 黒いショルキーだった・・・かな(あいまい)
これでもかっていうくらい、暴れてしまった(笑) 会場の一体感とか熱気とか、上手く伝えられないのがもどかしいけれど、 最高なライブでした。 カウントダウンをした後にアクセスだけアンコールがあるなんて思わなくって、びっくりしましたが、 そのアンコールがLOOK-A-HEADだったから、さらに暴れまくって(笑) 会場出るときフラフラで、階段にしばらくへたりこんでしまいました(苦笑)
カウントダウンが今回のメインだったわけですが、 後から聞いたところによると私達がカウントダウンしたときにはもう年が明けていたらしいです(笑) 私は別に気にしないけど、ラジオ的にはまずいんじゃないかしら。 いいのかなあ。(笑)
やっぱりアクセスはいいですね。 またライブツアーやって欲しい! 切実にそう思った年明けでした。
ソロもやって欲しいけどね(わがまま?)
|