今日はこんな感じ?
今日、考えたこと。そして読書の記録など。

2002年03月13日(水) 忘れ物は悲しひ

今日は娘にも早起きさせて、病院へ。
アトピーの塗り薬がペタンコになっちゃたのだ。追加を貰わねば。
いやー、このシーズンは少し手こずりましたね。
去年までは「冬」は大丈夫だったんだけど。体が変わったのでしょうか。
一般的に、乾燥のシーズンはアトピー性皮膚炎を悪化させるらしいです。
まあね〜、何ともない人だって、カサカサになってカユカユだったりするもんね。
ま、かゆいのが良くなったって、血が出るまで掻きまくったその「跡」は、簡単には
消えなかったりします。
ま、女の子なので、夏になったって水着に隠れるからあんまり気にしてないけど。

医者は午後からなんですが、その前に実家へ。
病院往復だけでも、途中に実家を挟んでも、交通費は大して変わらないのだ。
病院は実家のが近いから。
で、子供は大喜びだ。ばばちゃんと遊ぶの大好きなのだ。
商売屋なのでタイミング悪いと遊ぶどころじゃないんだけど、住宅街の美容院なんて
結構ヒマヒマ(ヒマじゃ困るんだけどね〜)。
ましてウチの方は、駅まで行けば少しはおしゃれなお店もあるようなところだしね。
で、さて私は読書……と思ったら、ガ〜ン!
カバンに「月下秘抄」が入ってない!!
もう、大ショックでしたよ〜。固めて読もうと思っていたのに!
仕方なく、買ったばかりの「ビートのディシプリン SIDE1」を読む。
「ビート〜」が悪いんじゃないのよ? でも、気持ちがねえ。
あーでも、「ビート〜」があってよかった。何にもなかったら、悲しすぎる。

今日の買い物〜。
前出、上遠野浩平「ビートのディシプリン SIDE1[Exile]」。
そして菅野彰「屋上の暇人ども4 先生も春休み」。
「ビート〜」は読んでいて自分の記憶力の低下に頭を抱えた。
ブギー系の本ではいつも、過去の事件とか共通の人物とかに悩ませられる。
そうして、以前の本を引っ張り出す私…。今回もそうなりそうな予感が……。
「先生も〜」は、書き下ろしを読むのが楽しみ♪ 
後書きによると、以前の作品に未来の天沼先生が出ているとの記述が…。
お♪ ということはやはりASUKAノベルス「北へ100マイル 南へ101マイル」の
ことでしょうか。
最初に「屋上〜」を読んだときに、この本を思い出したんだよねえ。
天沼先生のキャラクターがだぶってさ〜。
でもあっちは高校の先生じゃなかったからねえ。
おほ、これで納得いたしました♪


 <いままで  INDEX  それから>


りえち [MAIL] [HOMEPAGE] [BBS]

↑エンピツ投票ボタン
My追加