**裏ねこ雑記**
DiaryINDEXpastwill


2005年11月19日(土) 間接話法あれこれ

予定の無い土曜日は、
落ち着いて勉強のできる嬉しい日です。

とはいっても、午後から友人との約束があるので、
午前中がお勉強時間ね。

「한국어 2」
제14과 「빨리 오라고 했다」
第14課 「早く来いと言った」

この文章のオチはちゃんと分かりました(*^_^*)

『雨のひどい日にタクシーを呼んだ、
しかし、タクシー会社からの電話で呼んだ家が探せないと。
そんなの嘘のようだった。
腹が立って「9時の飛行機に乗らなければならないので、
早く来い」と言った。
そして電話を切るなり指定した場所へ行って、
雨に降られながら待った。
少し後に白い自家用車が来て、運転手が「早く乗れ」と言った。
「私がさっき電話をした人間です。
今日はすごく忙しくてタクシーを送る事が出来なかった。
申し訳ありません。」
何時間か後、飛行機の中で新聞を開いた私は
ある記事の題目が目に入った。
「今日の朝、タクシーストライキ」

14課の文法は命令文の間接話法 。
(으)라고 했다
だけなので、覚え易い。

오라고 했다  来いと言った
앉으라고 했다 座れと言った 
지 말라고 했다 するなと言った

ね、叙述文の間接話法より簡単でしょ?
そうはいっても、その叙述文って何?って感じなんだけど、

온다고 했다    来るのだと言った
먹는다고 했다   食べるのだと言った
좋다고 했다    良いと言った
생일이라고 했다  誕生日だと言った

ㄴ 는다고 했다  動詞の場合
다고 했다     形容詞の場合
(이)다고 했다  名詞の場合

これが↑叙述文なんですって?!
ひょっとして、知ってた?
私、日本語から勉強しなくちゃいけないかしら?

あと、疑問文の間接話法
(これも動詞、形容詞、名詞によって違う)と
勧誘文の間接話法(これはパッチムの変化のみ)
も覚えなくちゃいけない。

今日は、これだけしっかり覚えれれば◎だ。






↑エンピツ投票ボタン

My追加


nekonoko |MAILHomePage

My追加