**裏ねこ雑記**
DiaryINDEX|past|will
一人の授業にも4回目でやっと慣れて来ました。 それでも最初は私のテンションが低いと心配してくれる先生、 ありがとうです。 少しでも気にしてくれる事がとても嬉しい。 この年になるとだれも 人のテンションなんて気にしてくれないから、、、 心配される事が新鮮で単純に嬉しいです。
今日も雑談?世間話から入ったけど、 別にもうこのままこういった話だけで 40分が過ぎてもいいかなぁ〜なんて思ったりして、 昨日はそんな風に思ったんですよ。 まぁね、先生が3年も付き合った彼と11月に別れたなんて、 そんな話をし出すものだから、話の腰を折れないし、 少しは興味も深々だったわけで・・・(^^ゞ
けど、お勉強もちゃんとしました。 私の質問コーナーが終わった後で 韓国語でお話しましょうという事で、 先週の教室の帰りに電車の中から虹を見た話とか、 昔に虹の根っこを見た話とかを韓国語と日本語を交えて 伝えました。 先生も印象に残っている風景の話を韓国語で話してくださって、 それをちゃんと聞くことが出来た事も嬉しかった。 前半お喋りをし過ぎたからと 授業時間を少し延長してくだったのも嬉しいフォロー。
先生のお話は、 なんか、車に乗って長い橋を渡っているときに、 窓の右側から雪が降っている風景が見えているのに、 左側はお日様が照っていてそれがそれが凄い不思議だったそうです。
それと、宿題も出されました。 クイズをとく事が宿題です。
『お父さんと息子が山に登っていました。 けど、崖から落ちてお父さんは死んでしまいました。 息子は怪我をして、それをみた人々が 電話で救急車を呼んで病院に運びました。 そして手術室に入りました。 医者がやってきてその息子を見てこう言いました。 「私の息子だ。」と。 何故でしょうか?』
これが宿題です。 韓国語で出題されたのですけど、 ゆっくり丁寧に発音してくださったので80%は聞き取れたかな。
答えが分からないよ。 ■韓国ドラマで良くあるように子供を取り違えて、 怪我して運ばれた子が自分の子だった。 ■その医者は世界中の子供を自分の子供と変わりなく思っている。 教室で思いついた答えがその二つだけど、二つとも違うそうです。 もっと単純ですと言われたけど、うーん、分かりません。
誰か、分かったら教えてくださいませm(__)m
地元の韓国語講座を受けていヌンちゃんからメールの返事が来ました。 先生がヌンちゃんのパンを食べたがっているので、 何時頃店に行けばパンが買えるかと尋ねたんですが、 その答えはなくて、地元の講座の方法が気に入ったらしくて その事ばかりです。 まぁ、いい気分転換になっているようで、 韓国語に対して意欲が増したのは良い事なんですが、 質問に答えて欲しいなぁ〜〜って正直思った。。。
さて、もう一度尋ねますか・・・
「カナタ」の中級1の教科書もやっと15課まで消化しました。 後半分を20日位までにやっつけてしまいたいです。 ちょっと?の部分もあるけど、分かり易い教科書です。 CDがあるのがやはり良いですね。
|