**裏ねこ雑記**
DiaryINDEXpastwill


2006年10月22日(日) めだたぬように

オープンカレッジの3回目。
今回は早く行かなくちゃと朝8時15分に家を出る。
で、何時に着いたんだろう?(確認しなかった)
やはり早く着きすぎたようで
もう一人の方と同着一位(^^ゞ

その方と少しだけお話を仕掛けたけど、
仲間の方が入ってこられたので
沢山お話は出来なかった。
最初から参加してみえる6人組で
韓国から帰ってきたばかりの人を囲んで
楽しそうに話しているのをぼぉっと聞いてました。

授業は、復習するのにいい感じで
文章はまだまだ簡単だけど
順番が廻ってくるのを待つのは
やはり、ドキドキします。
こんなの懐かしいわ。

金山の教室では一対一なので、
あまり、ドキドキもしないのよ。

緊張している事もあって
早口で読み終えてしまうし、
語尾を上げるクセが抜けてないので
それをやんわりと注意されました。

もともとは疑問文でもそれほど語尾を上げないんですって?!
近頃はあげる事もあるけれども
それでも好ましくないという事を
結構強い意志で言われたので
先生の韓国語に対するポリシーなのかと思った次第で・・・
韓国人の金山の先生に確認してみようと思います。

それと、否定文の勉強していて
「この頃、どうですか?」
と聞かれて
例文が「あまりいそがしくありません」だったのに、
つい、「忙しいです」と応えてしまった(-_-;)
空気読めないな〜〜〜私。

先生にとって、
また『やりにくい生徒』に位置づけられたんじゃないかと。
考えすぎかな、、、でも、トラウマがあるのでね。
次からは気をつけよう。

さ、金山の教室の宿題をしなくちゃ!






↑エンピツ投票ボタン

My追加



nekonoko |MAILHomePage

My追加