ア イ デ ン テ ィ テ ィ 。 by胡桃。 |
2005年04月14日(木) 桜の時。 |
aikoの歌にもあるけど。今此処は。まさにそんなカンジ。 昨日まで続いた雨にも負けず。まだ桜のぼんぼりは。キレイ。 今日は。ジャズの申し込みをしてきた。 ジャズの教室は。昔のお城があった場所で。 お堀に囲まれていて。建物はとてもレトロだったりする。 ついでに。隣の県立図書館へ。 2つの建物の間には。広々した広場があって。 久々の晴れの日は。とても気持ちが良すぎ。 たくさんの人がいたよ。みんな嬉しそうで。 桜を見上げては。写真を撮る人がたくさんいて。 テニスをしてる高校生がいて。お母さんと子どもがいて。 私も知らない人に混じって。写真を撮ってきた。 近くで見るとこんなにぼんぼり。 今週末は。旦那とお花見に行こうと話していたけど。 さすがにそこまではもたないかな。 風に吹かれるたびに。花びらがはらはら舞っていたから。 桜の命は短い。だからこそ愛おしいけど。 私は。ずっと続くモノだって。愛おしいと思い続けていたい。 と。あったかい日差しの中で。思った。 単純だけど。今日は少し。この土地を好きになれた気がして。 それだけで。嬉しくて。嬉しくて。 昨日は在宅の仕事してる会社に出社した。明日も出社日。 私が在宅で担当してる仕事以外の依頼があると。直に出社して。 研修兼実際の仕事を扱わせてもらったりしてる。 黙々と仕事する人ばかりで。会話はないけど。 居心地が良い。とても。私は。この仕事が好きだ。 この仕事を始めて思ったのは。 私自身が『結婚はステキなもの』といつまでも思い続けていないと。 祝福する文章なんか創れないってこと。 人生の晴れの日に。間接的にでも。私の『負』の念なんて。残らないでほしい。 それだけは。そんな失礼なことだけは。してはいけない気がして。 今は。とりあえず。気持ちは順調。頑張る。 『気の持ちよう』とか。『大げさがらずにのほほんと』という言葉。 地元にいた時は。それらが私の座右の銘みたいなモノで。 実践だってできていた筈なのに。 こっちに来て。いちいち大げさがって。 昔の私なら。流せたことが流せなくなっていて。 改めて考えたら。最近の私はそんなんばっかで。ゾッとした。 頭で理解できても。心が追いつかない。ってよくあるけど。 今。ようやく。心が追いついてきて。正常に回ってきたカンジ。 うんうん。大げさがらずにのほほんと。のほほんと。うん。 |
未来 / 目次 / 過去 / 私 / 写真 / リンク / メィル / ホーム / |
Thanks By Photo:君に… |